
今日は、仕事後、ダウンタウンからバスで、10分ほどのパーネルに立ち寄りました。パーネルのメインストリートは、なだらかな傾斜になっており、隣のショッピングのメッカ、ニューマケットからパーネルに向かうと、ちょうど下り坂になっているので、
”休日オークランドでショッピングしたいなぁ”
なんてときには、ニューマーケット→パーネル コースが疲れなくてお勧めです。
”ニュージーランドのお土産 なんだか変わったものがいいなぁ” と
ショッピングをかねて、今日は下見。10ヶ月近くもいて、手ぶらで日本に帰れば、家族や友達に何を言われるか分かりません(泣)
ニューマーケットは、食料品やブテックなどがある大きなモールがあり、がやがやした雰囲気。
ここパーネルは、路地に転々と小さなショップが立ち並んだ、おしゃれな雰囲気。さすがイギリス文化が生んだ街だけあってところどころに、アンティークな教会やモダンな建物が立ち並び、メインストリートには、雑貨屋やアートギャラリー、レストランとシティに比べて洗練された雰囲気の場所。


そんな洗練された店の中から一つ、おしゃれそうなお土産やを発見!



"Here is alot of lovely arts"(素敵なものがたくさんなりますね)
と 店員に声をかけてみたところ笑顔で
”Yea, Do you know that one artist is painting on these tiles"(このタイルは一人のアーティストが描いてるのよ”
と教えてくれました。



他に並んでいたのは、西洋文化の基本、マリア様や天使などの置物。いつも笑顔の彼女達は、やっぱり狭い日本ではなく、大きな家が多いニュージーランドがよく似合う。Doraが日本人だということを伝えると、
”日本では、どんなアートがあるの?”
”え!? アートですか?”

すこし、考えて出た答えが”やっぱり宗教が仏教なので、昔ながらのひな祭りなどで飾る雛人形や、芸者などのペインティングですかね。”



店を出て、しばらく歩くと、、アートギャラリーを展示しているショップを発見。中に入ると、真っ白な壁に、不思議なペイントをされた絵たちが並んでいます。店内のスペースは相当あるのに、展示品は15点ほど。やっぱりスペースなども、計算されているんでしょうか。。
”来週から、ストリートで、今展示している、アーティストのトリビュートショーがありますよ”
と教えてくれ、聞くと、定期的にショーは行っているとのこと。パーネルのストリートは、5分歩くと、数点のアートギャラリーの展示品を扱うショップを見ることが出来るほどの場所。時期によって展示する作品が変わるので定期的に、アート作品をみに、パーネルを訪れるのも楽しいかもしれませんね。


もうひとつの、おすすめは ”チョコレートブテック” というお店。

シティと違い、ゆっくりした時間が流れるパーネル。 オークランドに来た際には是非、どうぞ!

クリックで応援よろしくお願いします。


(Dora)
パーネルは、オークランド市内や郊外を周るリンクバスでアクセスできます。近くには学校も多く、朝や帰宅時間帯は学生でごった返します。シティとはまた違う雰囲気で昼下がりに行くと”ローマの休日”のような優雅な気分になりお勧めです!