
ぎっくり腰を起こしたわけではありませんよ、以前ここで公言させてもらったとおり短期バイトでやっちゃたんです。短期といっても超短期 で・・・どれぐらい短期かというと
一日。。。

しかも4時間だけ。


今週一週間だけのバイトを探していたのですが、3日から4日間だけというのは難しいですね。。。
今回みつけたバイトは
”コンテナからオートパーツのバンだし”
”プルルルル はい ○○です。”
”あのー情報誌でバイト情報を見て応募させてもらったんですが。。。”
そのあと相手方に名前や電話番号を聞かれて、
”じゃあ水曜日、お願いしますね”
と すんなり決まりました。

どうやら日本のオートパーツ専門工場みたいでした。
オートパーツ?
の人もいると思うのですこし説明すると、ニュージーランドは車社会ですが、そのほとんどが中古車で占められています。中古車のBMWもよく見かけますが、なんといっても日本の中古車が”壊れない、途中で止まらない”と大人気なんです。
そのなかでも日本車の4WDは人気で、スバルのレガシィはその代表。通常のエンジンよりパワーがある4WDが、坂道や山道が多いニュージーランドで受けるのは考え難いことではありません。
しかし、車の生産工場を持たないニュージーランドでは、中古カーパーツを取り扱う工場は、まだまだ人手不足。ニュージーランドで仕事を探す際に大きな武器になる資格と経験。車輌整備士はまさにニュージーランドが最も欲する人材。
友達も日本での車輌整備士のキャリアを買われて、最近こちらで就職しました。
当日は、あいにくの小雨。。。

シティまでオートパーツ工場の方に迎えに来てもらい、シティから20分ほどの現場へGO現場に着くと”こんにちは今日は宜しくお願いします!”と感じのよさそうな工場長とエンジニアの方たちに出迎えられ、早速用意してもらった作業着用のつなぎを着て準備OK!


工場内には、たくさんの車の部品をばらしたエンジンパーツやシート、バンパーがたくさんあり、それらをニュージーランドでたくさん見かける中古車に部品などを取り替えて載せかえる作業をしているとのこと。
今回の作業は、ひとつのコンテナの中に入っているオートパーツを、工場内に運ぶという内容。コンテナを開けると、全く奥が見えないほど中身がぎっしり詰まっており、
”これゃ気合を入れてやらないと4時間じゃ終わらないなー”
と思ったので、とりあえずコンテナの中に入り荷物の上のほうに乗っている軽めの、バンパーパーツやサイドミラー、どこに取り付けるのか分からないオートパーツを運びだすことに。コンテナの中は、熱気が体全体に伝わるほどの暑さ。


僕はコンテナ内でパーツを取り出して、他の作業員の人達に渡していっていたので作業をして1時間後には、顔から汗がしたたり落ちていました。一通り、コンテナの半分ほど部品を運び出した時点で、今回最大の強敵が出現!
そう まるごとエンジンが数機。。。
車のパーツのなかで、一番重く車の心臓と呼ばれる重要なパーツ。
”これ、何人ぐらいで持てるものなんですか?。。。”

恐る恐る工場長にいきてみると
”これは人では持てないよ、リフトに乗せて引っ張るから”

そーだったんだー ふー と一息ついたのも束の間、実はこのエンジンをリフトの載せる作業が一番危なく、気をつけないと指が飛んでいってしまう作業。リフトのつめにチェーンをかけて、エンジンを持ち上げコンテナから引っ張り出す作業で、リフトドライバーはエンジンを他のパーツにあたり、損傷しないよう
ゆっくりと丁寧に作業をします。それでもエンジン自体がコンテナにぎっしり詰まっているので、エンジンをすこし持ち上げたところで、他のパーツが間に噛んでいたりして”バキッ”と嫌な音も数回。。。
損傷したパーツを見て”あーこれゃ〜だめだ〜”と工場関係者の人たち。本当に丁寧にリフトを操作しても、壊れてしまうパーツたち。。。。これだけ体はって運び出しているのに、損害は工場のほう。
なんだか工場関係者の方たちが気の毒です。
エンジンが無事コンテナの外に出されると、新しいパレットの上に載せられます。 ”なんだか、エンジンって恐竜みたい”と同じく一緒にバイトをしていた人がボソリと。。
ほんとうにそうだ と 何だか笑ってしまいました。
その恐竜達が一通り、工場内に収まると、細かいバンパーやガラス等がのこったので、部品を手に持ち工場内に運んでいきます。
最後のガラス系統は、幅が大きく持ち運ぶのも一苦労でしたが、なんとか時間内に作業終了!作業後に出してもらった、お茶が本当にうまかった。。。


そのときから感じた腰の嫌な痛みが一日たった今は、更にパワーアップ。立ち上がるだけで、痛みを感じるほどです。なんとか来週、頭の仕事が始まるときには完治してくれることを願います。
それにしても体なまってるなぁ

お疲れ様、という方。
自動車いじるのスキです、という方。
エンジンって、重いんですね、という方。
今日はいい天気です、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Dora)
コンテナの中は蒸し風呂のようで、夏場に荷作業は大変ですね。日本の夏ならもっと蒸し暑いので、想像しただけでゾッとします。車は現在持っていませんが、日本にいたころはスバルのレガシィに乗っていました。ニュージーランドでよく見かけるので、親近感が沸きますね。