.

2005年05月10日

私はここにいます。

私がNZに来て、早6ヶ月目になる。
実は去年の7月に1度ワーホリビザで入国し、その後日本に3ヶ月ほど帰ってしまったため、私のワーホリ期限は今度の7月まで、つまりあと2ヵ月後に日本に帰らなければならない。

日本を旅立つ時、たくさんの友達に壮行会なんぞしてもらっておいて、あと2ヵ月後には日本に帰るのかと思うと、友達的にも「もう帰ってきちゃうわけ?」という壮行した甲斐のない感じだろうか・・・?笑。
とにかく時間が経つのが早い。


先日、元の会社の先輩&奥さんと一緒にご飯を食べた。
奥さんは29歳で私と同い年、そして1児のママ。
一つテーブル挟んで向こう側に、私とは全然違う29年、少なくともこの数年は全く違う道を歩いてきた人が居る、と思ったらとても不思議だった。奥さんも同じ事を思ってたみたいだけど。



よく友達に「べっち、うらやましい」と言われる。
30歳目前になって安定した仕事を捨てて、ぽーんと海外へ来ちゃったその気軽な感じが、なのか、
その勇気をたたえてか(?)
ストレスフルな東京とさよならしたからか、
いずれにしても「好き勝手な感じでうらやましい」というところなんだろうか。


私は自分の父親が30歳ちょいで突然亡くなった事が、とても自分に影響してると見える。
人はいつ死ぬか分からないといつも思っている。
だからこそ、やりたい事を先延ばしにする理由はないと思う。
物事には適齢期や適切期があるかもしれない。
それでも、踏み出した事には良くても悪くても必ず何か分かる事があると思う。
ハズレたらそこからまた考えればいいと、そう思う。
計画下手な私の言い訳っぽくもあるけど。



ベトナムに行ったとき、貧しい国という印象が吹っ飛んだ。
貧しい以上にすべての人が生き生きしてたからだ。
もちろん生きるためには必死、だけど彼らにほとんど悲壮感は見えなかった。

「人間ってどうにか生きていける!」と思った。
これも私にとって大きな出来事の一つ。


死にゃあしないさ。




そんな訳で私はここに来ました。



海外生活は実は小学校のときから思ってたことでした。
夢がかなった!というよりは、やりたかったから来た、という感じ。

仕事に忙殺されている東京での生活の中で、自分がやりたかった事を思い出せてラッキーだったかも。


あのまま会社に勤めてた1年後の私と、会社辞めてワーホリ経験した1年後の私と、実は何も違わないかもしれない。
相変わらずlazyだし、無計画主義だし。

だけど、ここに来た事で、「海外行きたかったなぁー」なんて悶々とする日々を過ごすという選択肢は消えました。


私が思うワーホリってそれくらいの事です。
一世一代の決心なんかじゃない。



そんな感じで私は今ここにいます。


(べっち)



そんなべっちさんを応援したいという方、
べっちさんに迷ってる私の背中を押してもらいましたという方、
応援のクリックよろしくお願いします。
だんだん、ランキングがあがってきました。
みなさんのおかげです。
ありがとうございます。
コメント、TBなどお待ちしています。
posted by キックオフNZ at 00:52 | Comment(14) | TrackBack(1) | ニュージーランド
この記事へのコメント
>物事には適齢期や適切期があるかもしれない。

ワーホリに行きたい。
行くぞ。
留学したい。
するぞ。

そう思ったときが、自分にとって適齢期であり、適切なときなのではないでしょうか?
私はそう思います。

私がニュージーランドにはじめてきたときは、今のべっちさんと同じ年齢でした。
ワーホリでこれる年齢だったのに、そのときは思いきりがつかず、移住したのは、ワーホリビザがとれない年齢になってからでした。
あれが私にとっての「そのとき」だったのかもしれません。
今は、ニュージーランドに住んでよかったと心から思います。

「後悔したくない」
その気持ちよくわかります。
やってみればよかったという後悔はしたくありませんね。
しなければよかったという後悔よりも。

思い切って飛んだべっちさんとすべてのワーホリの人にエールを送りたいです。
がんばったね!
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年05月10日 01:07
>はっぴいきういさん
コメントありがとうございます。

後悔について、いつも思い出す事。
例えばショッピングで何か良い物を見つけて買おうかどうしようか迷った時、買って後悔するよりも買わずに後悔する方が“後悔度”が大きいそうで。「逃したー」って感じなんですかね。

だから迷ったらとりあえずやってみる事にしています。
Posted by べっち at 2005年05月10日 07:30
はじめまして、べっちさん

べっちさんの「私はここにいます」を読んで自分が今ワーキングホリデーでニュージーランドに行こうと決めた理由と同じだったので書き込みをしました。

--------------------------------------
だけど、ここに来た事で、「海外行きたかったなぁー」なんて悶々とする日々を過ごすという選択肢は消えました。
--------------------------------------
これすごくわかります。あとで「行けば良かった」「行けたのに行かなかった」と思うのが絶対にイヤで僕も行こうと決心しました。

僕は7月に渡航を予定しています。行くことで自分がどうなるかわからないけど、後悔しないようにしたいと思います。
Posted by わち at 2005年05月11日 23:05
わちさん、こんにちは。
7月にいらっしゃるんですね。
ブログみせていただきました。リンクさせていただきますね。

やってみずに後悔することはしたくないですよね。私も同感です。
べっちさんやわちさんのように、思い切って行動してみる、その姿勢がいいと思います。
やってみてあかんかったら、やり直せばいいのだし。

わちさんは、ニュージーランドに下見にいらしたんですね。行動力ありますね。


べっちさん
ショッピングで買えばよかったーという後悔ってありますか?
私、あんまりないんですよね。
(すぐに買ってしまうからかも。)ニュージーランドで暮らすとあまり服とか欲しくなくなりませんか?


Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年05月12日 06:15
みなさん、後悔を少なくしようと努力しているの、とってもいいと思います。

なんせ、ジェイは後悔がとっても多い!!
ついつい、お昼にサブウェイを食べて、お腹いっぱいになったら、「あ、やっぱりあっちのサンドイッチにしとけばよかったなぁ・・・」なんてお腹いっぱいのくせに後悔してしまうのです。

明日食べればいいじゃん、っていわれるんですけど、「今日食べたかったの〜〜」っていう気持ちになって・・・

ってただのわがまま?笑
Posted by ジェイ at 2005年05月15日 10:02
>わちさん

こんにちわ、はじめまして、べっちです。
書き込みして頂いて嬉しいです!

こっちに来て初めて分かった事も沢山あります。最初はオークランドが本当にシャビーで、都会っ子のあたしにはつまらなかったけど、一方でNZの良さにもはっと気づいた日が来たし。

踏み出してみないと分からない事が沢山ありますよね!あれこれ考えても仕方ないので、思いきって「えいっ」と!
7月にいらっしゃるのですね、楽しみですね!

>はっぴいきういさん
ショッピングで買えばよかったーっていう後悔、ありますよー!高くてあきらめた靴とか、食器とか。。でも確かにNZで「買っておけば良かったー」って思ったことはないですね。
あんまり服必要なくなったし。

>じぇいさん
面白いー!!
Posted by べっち at 2005年05月16日 14:11
はじめまして。oyoと申します。NZに9月ごろ渡航予定です。よろしくお願いします。

前から拝見していたのですが、今回思い切って、僭越ながらもTBさせていただきました。べっちさんにとても共感です。

・・・実は、じぇいさんを男の方だとずっと思っていました。(^^ゞ とてもかわいらしいかたですね〜。

バースディパーティ、とっても楽しそう!これからも応援してます。よろしくお願いします。
Posted by oyo at 2005年05月19日 02:11
Oyoさん
初めまして〜☆9月にいらっしゃるんですか?!楽しみですね〜!

>・・・実は、じぇいさんを男の方だとずっと思っていました

あっ!!イタタ。そういえば、男とも女とも取れるネーミングですよね。oyoさんに言われるまで考えたこともありませんでした。ちなみに実家の犬の名前です、そしてその犬はオスです!
あっ、やっぱり男の人の名前なのかな??
うちのホストブラザージャスティンもジェイと呼ばれています・・・・むむむ。

これからもよろしくお願いしますね。
Posted by ジェイ at 2005年05月20日 14:51
oyoさん、初めまして!9月ですか。きっとあっという間ですね、そこまで。

トラックバック有難うございました!そしてブログ拝見しましたよ!

来る前って色々考えちゃいますよね。
といって私の性格上、「何とかなるさ」で結局語学学校しか決めないで来ましたが。

それでも何とかなってます。色んな人に会って、日々考え方は変わるし、方向性も変わるし。旅行しないつもりだったのが、「今だ!」と思って南島に旅行してみたり。そんな感じですよー。

来て見て感じてください!(何かのキャッチコピーみたい)
Posted by べっち at 2005年05月21日 03:31
oyoさん
こんにちは。
ジェイさんもべっちくんも、個性派です。

9月にいらっしゃるのですね。
9月は、桜が咲き、羊の赤ちゃんが産まれる春です。
いいですよー、9月のニュージーランドも。


来て見て感じてください,too
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年05月24日 16:03
みなさん、あたたかいコメント、ありがとうございます〜。わわわ、桜、羊の赤ちゃん!1年で2度桜、なんてステキなのかしら。すごく楽しみです。

みなさんのいらしゃる南島には絶対にいきますね♪

>来て見て感じて

はい!そうします!
初めての南半球、とても楽しみにしてます。

あと、こちらにリンクはらせていただいてよろしいですか?よろしくお願いします。
Posted by oyo at 2005年05月24日 18:46

あっ。間違えました。南島じゃなかった・・・・。(-_-;)
北島、でした。(ToT)地理の勉強もしなきゃですね〜。

失礼しました!
Posted by oyo at 2005年05月24日 18:55
oyoさん、リンクありがとうございます。
こちらもリンクさせていただきますね。

ロトルアやタウランガなどベイオブプレンティ、すごくいいところですよ。
9月にいらしたら、ぜひ、お立ち寄りください。
冬は特に、ロトルアの温泉があるし...
温泉につかりながら南十字星をみるのは最高です。
冬は南十字が特に美しいです。

今日のロトルア、晴れて冷え込んでいます。
ファカレワレワのあたりにもやがたちこめて、幻想的です。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年05月25日 05:05
1年で2度も桜が見れるなんてゴージャスですね!!

9月まできっとあっという間ですねぇ。
残り少ない日本生活、食べ物にうるさいジェイとしては、自分の好きな日本食は徹底的に食べてくることをオススメシマス!笑
Posted by ジェイ at 2005年05月26日 10:59
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL


[逃亡計画] WHの目的・・・・。
Excerpt: ここのところ、いろいろなところで記事を拝見し、自分でも考えている。WHの目的とか、目標とか。 そもそも「現実と理想の状態を明確にして、その両者にあるギャップ」ってのが解決すべき課題になるもんだが、..
Weblog: oyoの企み。 〜 海外逃亡計画中。
Tracked: 2005-05-19 01:39
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。