
まだまだ寒い日は続きますね。

さて、ジェイは最近大学内のオフィスでバイトを始めました。
オフィス内にある小さなお店の店番がジェイの主な仕事ですが、ジェイの働く時間は夕方の4時半から6時半と寮生はごはんを食堂に食べに行っている時間帯なので、結構ヒマなのです。そこでジェイはいつも
書類の分類や仕分けなどのオフィスワークも頼まれたりします。
今日は寮生が提出した用紙を苗字ごとにアルファベットで仕分けして、生徒一人一人のファイルに分類して入れるという作業をしていたのですがこれが
単調なくせに
思ったよりクセもの
でした。
というのも、まず
学生の字が汚い



ジェイはニュージーランドに来る前から
「外国人の字は
読みづらい」
という話は聞いていたのですが、
これほどとは

実体験してみないとわからないものですね。
今までのバイトや学生生活のなかでも友達の字を見ることはありましたが、それほど読みにくいと感じたことは特にありませんでした、引越しやさんを除いては。引越しやさんでは学校に行ってない若い子が多かったりしたので、正しくスペルを書けない同僚が多かったのですが、
大学生でこんなだとは

ジェイにとっては驚きでした。

外国の人はあまり筆記体で書く人はいないのですが、まず
CとG、
MとW
などはわかりにくいこともありますが、今日ジェイが5分くらい奮闘していたのは
CとS
でした。
ジェイがあんまり奮闘しているので一緒に働いていた受付の女のこが
「わかんなかったら、データベースで検索してみるといいよ」
とアドバイスしてくれたので、わからない、読めないものはルームナンバーを元にデーターベースで検索しなければなりませんでした。ウェスタン系の苗字はある程度発音や予測できそうなものも多かったのですが、ジェイを困らせたのは中東っぽい(あくまでも推測!)苗字や中国系の苗字でした。
中東っぽい苗字のものは明らかに舌をかみそうな単語にしか見えなくて、アルファベットが10こくらい並んでいるのです!!ジェイには呪文のようにしか見えなくまさにデータベースさまさまでした。
中国系はイングリッシュネームが提出用紙にかかれていて、ファイルは本名になっていたりするのでやはりデータベース検索しなければなりませんでした。ジェイが嬉しくなった瞬間は、日本人の名前に遭遇したときです!!
日本人のアルファベットはとってもはっきり、男の子でもきれいで読みやすいのが何よりです。みんな日本人みたいに書いてくれたら、ジェイの仕事がとってもやりやすいのになぁ・・・・とぼやいていたジェイでした。
みなさんの字はきれいですか?!

私も字は下手です、という方。
最近文字を書いていない、という方。
習字は師範級です、という方。
そのファイルもデータベース化してしまえば?という方。
クリックで応援よろしくお願いします。

(ジェイ)
名前は国や民族によっていろいろですね。ラグビーの選手でも、どう読むのかわからない人もいます。
Aleki Lutui とか Sitiveni Sivivatu とか Sailosi Taqicakibau とか。
http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=ChiefsTeam
ジェイさんお疲れ様。
ジェイさんは字きれいですか?
もしかして母国語でアルファベットを使ってない人の方が文字の崩し方を知らないから丁寧に書くのかもよ!?日本語を勉強している外国人は日本人の書く日本語読めなかったりして???
あと、数字も難しい!スイス人の友達の7とか4とか1とか。区別付かなかったぁ。
それも慣れ。みたいだけどね。
>ラグビーの選手でも、どう読むのかわからない人もいます
まさにジェイが出くわした名前もこんな感じでした!!どこの人だか全くわからないんですよね。ちなみにこのラグビー選手はどこの国の人ですか?
読みにくい書類なんかに出くわしたときはTさんはどうしているのでしょうか?
はっぴぃきうぃさん
>ジェイさんは字きれいですか?
ジェイは・・・昔書道をしていたのでその当時はとてもきれいだったのですが、(校内書道で金賞とったこともあります!)今はそこまできれいではないですね。この間日本の友達に珍しく手紙を書いていたのですが漢字が全然わからず、カタカナでごまかしていました・・・トホホ。
チートモさん
>もしかして母国語でアルファベットを使ってない人の方が文字の崩し方を知らないから丁寧に書くのかもよ!?
そうでしょうね!きっと小さいころから書きなれていないから文字をくずせないんでしょうね。と思っていたら、ジェイのアルファベットはかなりくずれているそうです(笑)友達談
>あと、数字も難しい!スイス人の友達の7とか4とか1とか
そうですよね!ジェイも友達の携帯番号メモしてもらって、あとからメモリーにいれようと思ったら・・・・読めなかった!で、結局友達にもう一回聞きました。
慣れるしかないんでしょうかね・・・
上のラグビーの選手の詳細は、
http://www.allblacks.com/index.cfm?layout=ChiefsTeam
を見てください。各選手の名前をクリックすると紹介ページにいけます。
私は読みにくい書類は出来るだけ書いた人に聞きますが、それができないときは、カンに頼ります。