.

2013年01月25日

おしごと

こんにちは。Maiです。わーい(嬉しい顔)

22日の早朝、ついに私のフラットメイトも一時帰国の為、フラットを去ってしまいました。(家賃が週単位払いの為、長期家を空ける際は、引き払った方が経済的。)もうやだ〜(悲しい顔)

19日にも、学校入学時から苦楽を共にした友人がカナダへ去ったばかり。もうやだ〜(悲しい顔)

毎日、他愛もない話をしたり、一緒に食事をしたり、遊びに行ったりしていた仲間がいなくなると、急に生活が静かになりました。

あの他愛のない時間でさえも、大切な時間だったんだなぁ。とつくづく思います。揺れるハート

さて明日も何しましょう…。がく〜(落胆した顔)

今、私と同じくワーキングホリデービザで入国している友人は、ほぼ仕事を見つけ働いています。
だったらお前もさっさと働けよ!っていう話ですが…。

ー言い訳ー
仕事の応募はしていました!
でもちょっとした行き違いが重なって…。そうこうしている内に、夢の(?)ニート生活を送ること早2ヶ月半…。もうやだ〜(悲しい顔)

という事でした。

が!しかしこの度、ようやく新しい仕事が決まりました。黒ハート

2月7日より、オークランドシティのパーネルという所でバックパッカーの受付をやります!!

バックパッカーでのお仕事は、主にクリーナー、ベッドメイキング、受付と3つのポジションに分かれています。

働いてくれる代わりに無料でバッパー内に滞在できますよ。という所も多いのですが、今回私の場合は、無料滞在以外に、週単位でのお給料、お小遣い、上限なしで使える無料Wi-Fi等、魅力的な条件が満載でした。わーい(嬉しい顔)

ただ、クリーナーさんとベッドメイキングさんはお給料は発生せず、無料滞在とWi-Fiのみだそうです。

クリーナーやベッドメイキングポジションでもお給料が発生するバックパッカーは他にもありますので、NZでお仕事探す予定のある方は、色々調べて条件の合う所を探してみてくださいねるんるん

親日家のインド人オーナー夫婦を始め、ゲストの方は、ドイツやフランス・スウェーデン・イングランド等、多国籍に渡り、仕事中は完全英語環境になります。

今の完全日本語環境からようやく脱却し、私のこの酷すぎる英語力と、(自称の)人見知りもこれで少しは向上する事を祈りつつ…。
そこでしか経験できない毎日を充実させていこうと思いますexclamationexclamation

ーTODAY'S LOCALー

他の日本人の友達は、ジャパニーズレストランで働いている人が多いです。ポジションは主にキッチンかホールですね。

ジャパニーズレストランといっても、オーナーが韓国人や中国人のお店が多いので、同じ職場の人も、韓国人や中国人が多いようです。お客様も地元の人が多いので、キッチン、ホールでも英語を使う環境はしっかりあります!

ただ、韓国人や中国人は、言葉覚えもいいらしく、「今日はbusy(忙しい)だからtired(疲れた)だね。」のような、日本語と英語の混じった"ルー大柴語"になることも多いんだとか。笑わーい(嬉しい顔)

他には牧場や農場で、フルーツのピッキングやミルキングなどのお仕事をしている人もいます。

海外で働ける経験って面白いですね。
日本に住む外国の方も、こうして働く事に色々苦労してるのかなぁ。

(Mai)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(0) | 仕事
この記事へのコメント
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。