クライストチャーチに戻って一ヶ月だけフラットに入ることになりました。
一ヶ月はゆっくり釣りでもしながら英語の勉強をして、
最後にもう一度南島を旅行して、車を売って北島を回りつつ、
オークランドから台湾経由で日本に帰ることになりそうです。
台湾料理食い倒れもなかなか楽しみであります(^o^)
そしてとうとう今回の更新が僕の分としては最後の更新になりました。
このブログの仕事をいただいて三ヶ月が経過するということになりますが、
このワーホリの期間中は本当に時間が経過するのが早くて、
何もわからずオークランド空港できょろきょろしていたのがつい最近のような気がしています。
自分ひとりの力でどこまでできるか。どこまで面白い経験ができるか。
という勝負をしに来たつもりでしたが、幸運にも良い友達にも恵まれ、
本当に良い経験ができたと思っています。
このブログを書くに当っても、何か文章を書くという前提で動いていると、
自分に良い意味でのプレッシャーもかかったりして面白かったです(^o^)
「最近はなーんもしないでただぼんやりしています(^o^)でへへ。」
なんてブログには書けませんし^^;
割と僕は簡単に楽なほうに流されてしまう性質なので、
毎週2回何かテーマをもってニュージーランドについて書く!
というのは良い機会でした。
試験前しか勉強しなかった学生時代から何の進歩もありませんが^^;
この9ヶ月間振り返ってみると本当にいろんな人と一緒に飲みました。
ニュージーランド人や日本人はもちろん、イギリス、アメリカ、チェコ、チリ、スペイン、オーストラリアにオーストリア。韓国人や中国人。
変わったところではロシアの人とも飲みました。
地理の知識が決定的に欠落している僕としては知ってる国は制覇したのでは?
と思うほどです(笑)
世界から旅行者が集まるニュージーランドならではの経験だとは思いますが、
面白い人に共通しているのは言語でも文化でもなく、自分で行動する力
を持っていたことだと思います。
英語ができなくてもどんどん新しい世界に飛び込んでいったり、
自分の好きなことに打ち込んでいたり。
ニュージーランドではアウトドアが盛んで世界的にも有名なので、
アウトドアをしに来た人なんかは結構いますが、
目的をしっかり持っている人は自分の芯がぶれなくて、みんな充実した
生活を送っているように思います。
そういう趣味を持っているとネイティブと知り合いになる機会も多いので、
自然に英語も上達するようですし。
日本にいるときも実感しましたが、面白い人は面白い人で集まるもので、
自分が一生懸命に何かをやっていると自然に周りの人もそういう人が
増えてくると思います。
特にワーホリなんかで毎日いろんな人と出会いと別れを繰り返していくと、
少し話しただけで、
「あ、この人面白いな」
って雰囲気でわかるようになります。
正直何もすることが無くて目が死んでいる人もいます^^;
どっちの人と一緒に行動するのが自分にとってプラスになるのかは
明白ですが、相手にも「こいつはおもしろいな」と思わせないと、
対等な付き合いには発展しないしなかなか仲良くなるのも難しいでしょう。
「成長して帰ってくる。」
ワーホリに来る人たちはほぼもれなくこの目標を持っていることと思います。
英語や料理や生活力とか表面的なことの成長を計るのは簡単ですが、
「人として」成長するというのは雲を掴むかの如く、自分で実感するのは
難しいことのような気がします。
僕も正直この9ヶ月間で「人間として」成長できたかな?と考えると
成長した!と言い切りたい反面難しい部分もあります。
海外で一人で生活するに当って、今まで気づかなかった自分の弱い部分や、
嫌な部分も見えたりして落ち込んだり、
逆に思ったより頑張れた自分に少し驚いたり。
本当に成長したかどうかは今回の経験を今後にどう生かすかということに
なるのかもしれません。
まだまだ今は頑張っている最中ですから見えてない部分が見えてから、
たとえば、前より人にやさしくなれるとか、前より女性にもてるとか、
そういう劇的な変化が待っていることを期待しています(笑)
少なくともニュージーランドで経験した楽しいことや、苦しかったことや、
世界中の人たちと飲んだ経験は貴重だったと思っています。
この後どんな人生が僕を待ち受けているかはわかりませんが、
いつか、
「あーこの人面白いなー・」
と思える人に会ったとき。
「おっ、こいつなかなか中身があるじゃねーか。」
と思ってもらえて仲良くなれるような人間になることを願いつつ、
残りのワーホリ生活、帰国後の日々も頑張って行きたいと思います。
3ヶ月間貴重な経験をさせていただいてKickoff NZさん、
読んでいただいた読者の皆さん。
本当にありがとうございました。
そしてこれからニュージーランドに行こうとしている皆さん。
正直大変なことや苦難も多いですが、自分が頑張れば
ゼッタイにステキな経験ができると思います。
そして自分が頑張らなければ、自分にがっかりするだけです。
考えようによっては自分を試して、自信をつける大きなチャンスです。
こんなに簡単に自分を成長させるチャンスを手に入れるというのは
なかなか難しいことだと思います。
とりあえず来てしまえば後は自分次第。
事故や犯罪に巻き込まれないようにだけ気をつけて、
ステキなニュージーランド生活を送ってください(^o^)
それでは皆さん。ありがとうございました!

☆さん最後ですか、という方。
寂しくなります、という方。
いいこと言いますね、という方。
来月からワーホリに行きます、という方。
よいお年を、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(☆)
私が「この人おもしろい」と感じるのは、相性もあるでしょうが、基本的にポジティブな人です。☆さんの言うように、前向きな人には前向きな人が集まります。
☆さん、これからもワーホリ生活楽しんでください。また、このブログにもコメント残しに来て下さい。
残りのワーホリライフ、満喫してくださいね!ブログライターパートナーとして、☆さんのブログを楽しませていただきました。3ヶ月間、お疲れ様でした。今後の益々の☆さんの成長とご活躍を心からお祈りしていまーす。
3ヶ月間ありがとうございました。
残念ながらニュージーランドで
一生の伴侶に出会うことは出来ませんでしたが、
たくさんの出会いを経験できました(笑)
これからも遊びに来ますので、
よろしくお願いします。
>cheikoさん
ありがとうございます!
しょうもないブログライターパートナーで
すいませんでした(笑)
僕のほうが先に帰るようですが、
オークランドによるときは連絡しますね(^o^)