
夏ももう終わったというのに、パーマストンは珍しくほんわかした気候で、なんとなく気分もうきうきしてしまいます。

さて、最近のジェイと言えばおなじみホストマザーのスーザンの親友メラさんがジェイに
アルバイト
の機会を与えてくれました。

メラさんは大学から委託という形での学生寮を一括して管轄している会社のマネジャーをしているのですが、最近会社のトップマネジメントが代わり、新しいバイトのポジションが
オフィスの中のちょっとしたキオスク
にできたそうなのでジェイにチャンスを与えてくれました。
基本的にはそのキオスクの商品をオーダーしたり、棚に並べたり、返品したりと一通り責任のある仕事らしいのです。その間に来る電話や生徒の対応もするそうです。
ニュージーランドに来てから、
皿洗い→
ウェイトレス→
引越しやさん、
そして今度は
レジのお姉さん
兼OLさん
ということで、また新しい経験ができそうで、わくわくしています

月曜日はトレーニングということで、一通りのことを教えてもらったのですが
憶える量が半端なく多いのです!!!

ニュージーランドだなぁと思った所が、レジで商品ごとに値段のついたボタンがあると思うのですがそれがきちんと現在の値段と合っていなかったり、ほとんどのものはもうすでに置いていなかったりとただレジのボタンの配置を憶えるだけでなく、細かい商品の値段やボタンのない商品については他のボタンで代用したりと、
とっても複雑

なのです!!一度きちんと、アップデートすればいいだけなのに。ジェイをトレーニングしてくれたお姉さんのリズも
「アップデートするっていいつつもう1年半くらいしてないのよねぇ。」
なんて呑気に笑っているのです。おかげでレジの周辺は商品の現在値段や事細かいメモだらけで肝心のボタンが見えないこともしばしば。
「値段がわからない時に見てね!」
なんて言われた値段のリストも本来は3枚あるそうなのですが、うち2枚は行方不明・・・・・(笑)極めつけはトレイナーのリズのこの一言。
「もし長い行列ができちゃって、パニックになったら
このくらいの値段だろう!というボタン選んでお会計しちゃえばいいよ!
裏技よ(笑)」
そんな馬鹿なーー

ジェイがもし生徒だったら、こんなところでおちおち買い物していれれません。
まったく同じ商品でも買うごとに値段が少しずつ違うなんて、日本では有り得ないですよね。この適当さがニュージーランドっぽいなぁと思いました。

さすがニュージーランド、という方。
日本でもそうですよ、という方。
私もレジのアルバイトしています、という方。
大変ですね、という方。
学生ランキング、下がってきていますよ、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。

(ジェイ)
スーパーマーケットは、フライバイズをためるためにもっぱらニューワールドに行きますが、レジの人はよく値段を間違えますね。でもそれが当たり前になると、腹立ったりしないです。
ジェイさん、皿洗いの仕事もしていたのですか!その時の話も聞かせてください。
ジェイさん、きちんとレジをアップデートして、仕事しやすくしちゃえばー。
レジを直すのって、結構面倒くさいねんな、それが。
ええ加減な性格の人には無理かもしれません。
そういう私がきっちりしてるかというと、決してそうではないのですが。
新しい仕事の様子、また教えてくださいねー。
良くあることとは聞いたけどーーー。これってぼったくりなの?どうなの?と性善説と性悪説が頭をぐるぐる。
ここで、ま、いっか。となってしまうところが日本人の悪いところなんでしょうかね・・・。
>レジの人はよく値段を間違えますね。でもそれが当たり前になると、腹立ったりしないです。
そうですよね、あまりに間違える回数が多いので、もう言ってもしょうがないな的な気持ちになってしまいますよね。ジェイも3年位前までは聞いてたのですが、今はもう結構あきらめています。
>ジェイさん、皿洗いの仕事もしていたのですか!その時の話も聞かせてください。
日本食のレストランで働く前にほんの3ヶ月くらいしか働いていないんですけどね。今度またブログでお話しようと思います!
はっぴぃきうぃさん
>ジェイさん、きちんとレジをアップデートして、仕事しやすくしちゃえばー。
はい!!ぜひジェイもそうしたいのですが、なにせまだ初めて3日目のひよっこちゃんなので、あんまり生意気も言えないかなぁなんて。そのうち少しずつやっちゃおうと思います!
>レジを直すのって、結構面倒くさいねんな、それが。
そうなんですか!やっちゃおうなんて言っておいて、そんなに難しいなら・・・・なんてちょっと気が引けるジェイです。
>そういう私がきっちりしてるかというと、決してそうではないのですが。
いやいや、ジェイよりも絶対にきっちりしていることは保証できますよ!
>新しい仕事の様子、また教えてくださいねー。
了解です!!
チートモさん
チートモさんの言われたことはまさにジェイがこれから言わなければならないのです!そう思うと結構憂鬱なんですけど、ひよっこちゃんには優しくしてね、ジェイにあまり権限はないのよー!と叫びつつがんばります。
新しい仕事場で、また、いろんなおもしろいことが起こりそうですね。
ええ?そんなー。
私だったら「間違ったのは私じゃない(くてあなた)でしょ?だから、$1.25にして」って言うかもしれません。
でも、25セントぐらい、ま、いいかーと面倒になって払うかもしれない。
ジェイさん
間違えそうになったら、安くしちゃえば?それなら、買う人は喜びますよ
名前書き忘れました。
そうですね、今回はジェイがシフトの終わりに建物を閉めたり、アラームをセットしたりと結構責任多し!な仕事が多いので気合を入れていかないといけません。っていいながらもうすでに、今日オーバーチャージでお客さんからクレームが来てしまいました・・・トホホ。
>でも、25セントぐらい、ま、いいかーと面倒になって払うかもしれない。
ほとんどのお客さんがそういってくれることを願っているジェイです!
>間違えそうになったら、安くしちゃえば?それなら、買う人は喜びますよ
そうですね、今日は10セント間違えてチャージしちゃったケースもありました・・・・なんというユースレス!なんて思われたらどうしようととっても不安です。もうクビになっちゃったりして・・・!!