最近のcheikoはすっかりクリスマス気分に浸っています!







ところで、ニュージーランド料理ってあんまりありません。街へ出掛ければ、チャイニーズや韓国料理、イタリアンやロシア料理、インド料理など何でも一通り揃っているんです。スーパーマーケットへ行っても果物や野菜、お肉やいろんな種類のペッパーなど、たくさんの食材が並んでいます。チョコレートの種類も半端じゃないですよ(笑) で、今回スーパーで目についたのが大――きな豚肉!でもたったの10ドルだったのでこれはいいと思い買いましたッ。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪cheikoのお料理クッキング♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
・ 赤ワイン
・ 塩、コショウ
・ 玉ねぎのみじん切り
・ お醤油
・ しょうがのすり下ろし
・ にんにくのすり下ろし
以上が調味料!あとは家庭によりけりと思います。貧乏ワーホリのcheikoにはこれで十分。
これらの調味料を混ぜ、大型カットポークをマリネにします。理想はやはり一晩冷蔵庫で寝かせること。そして翌日、オーブンを180度に温め、よぉく浸かったポークを40分くらいゆっくり焼くと出来上がり♪
簡単でしょ?

味は日本のラーメン屋さんが出しているチャーシューと変わらないくらい美味しいです。(ラーメン屋さんに負けてないと言っても過言ではありません。プロの人に怒られちゃうかな。)
そしてそして、焼き上がったポークの脂身の部分を切り取り、それをまたオーブンに戻してカリカリになるまで焼きます。これは「Crackle(クラックル)」と言われていて、カロリーは高いですが皆さん喜んで食べています。カロリーを気にして「私はいらないわ」なんて人もいます。塩っけが効いていて、お酒のつまみにもよさそうです。ほんの少しスルメのような。。写真の手前に並んでいる焦げた欠片たちがCrackleです。
そしてそしてそして、忘れてはいけないのがグレービーソース!この作り方も家庭によってそれぞれ。

出来たグレービーソースは、マッシュポテトやフライドポテト、もちろんローストポークにお好みでかけていただきます。はぁ〜幸せのひと時☆ なにしろポークのサイズが大きいので、あとはサンドイッチに挟んだりチャーハンを作ると美味しいです。グレービーソースが残っていれば、それも加えて更に美味しいサンドイッチ・チャーハンができます。
皆さんも是非どうぞ!!
こんな感じでcheikoのお料理レシピがこの5ヶ月間でたくさん増えました!
もっと他にもレシピを教えて〜という方、コメント残してくださいっ。その際はご希望にお答えして、cheikoの他のレシピをまた公開しちゃいます。または、こんなオーブン料理を知っていますなど情報交換できたら嬉しいです。
因みに、cheikoは特別料理が得意というわけではないです。笑 ではまた!

美味しそうですね、という方。
ベジマイト???という方。
豚大好き、という方。
料理したことありません、という方。
ランキング上がってきましたか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(cheiko)
ニュージーランドの豚は日本と比べて少し「強い」気がします。「今私は豚を食べているんだ!」という感じで食べますね。
料理せずにはいられないんです(笑)
本当にいろんな食材がいっぱい!
そうですね、確かに「強い」気がします。
最近は慣れて気がつかなくなってきましたが!
はぁ〜それにしても美味しかったですッ。
何度作ってもグレイビーソースが上手にできません。
最近になってやっとラムが上手に焼けるようになりました。
cheikoさんは来て間もないのにすごいね。
来て間もないですが、食欲の増加がすごいからかもしれません(笑) ラムといえば、NZへ来てから好きになりました。焼き方によっても美味しさが変わりそうですよね!
申し訳ありません^^;
僕もニュージーランドに来てから料理を始めた口ですが、Marmiteはどうしても抵抗があって、まだ挑戦していません(笑)
帰るまでには買って見ようと思ってはいるんですけどね^^;
帰るまでには買って見ようと思ってはいるんですけどね^^;