.

2012年07月23日

ファニーな国

みなさんこんにちは!まみです。

突然ですが、日本でピザなりお寿司なり何かデリバリーをお願いした場合、ほとんどの確率でそのお店のバイクでデリバリーしてくれますよね?
ほとんど、というより私はバイク以外は目にした事が無いのですがexclamation


少し前に友人が

「ニュージーランドでは、そのデリバリー担当の人が自前の車でデリバリーしてくれるらしいよ」

と教えてくれて、そうなのか!と驚いていたのです。がく〜(落胆した顔)

それが1ヵ月程前の話。そう言われてみれば、確かに時々見かけるピザのデリバリーのお兄さんたちは、どうも見てもマイカーの雰囲気の車から大量のピザを持って降りてくるよな‥と納得でした。わーい(嬉しい顔)

ところが今日、もしかしてこの人もデリバリー中なのでは‥?!というお兄さんが乗っていたのは‥がく〜(落胆した顔)


何でしょう、名前がわかりません。
一時、とても微妙な具合に話題になった、立った状態で乗る二輪の乗り物なのですが‥。
昔、小泉元首相が楽しそうに乗っていた例の乗り物です!!!わーい(嬉しい顔)
‥どなたか覚えている方はいらっしゃいますか‥?

とにかくその二輪の、見た目的にも面白い乗り物に乗って颯爽と街中を駆け抜けていったお兄さんが、どうもデリバリー中のような雰囲気だったのです。揺れるハート

そういえば、以前姉がこちらに遊びに来ていた時にも同じ乗り物に乗ったお姉さんを見かけたのですが、やはりそのお姉さんもデリバリー中な雰囲気だったのを思い出しました。

私はこちらでまだ1度もデリバリー頼んだ事がないのでデリバリー事情が全くわからないのですが、あれが本当にデリバリーの人達であれば、相当斬新なアイディアですよねるんるん

見た目的には非常にのほほんとした乗り物なのに、意外とスピードが出るらしかったので、割と効率もいいのかもしれませんね。バイクと違って歩道を通れるようでしたし。

でもやっぱり‥どうしても見た目がファニーなのです。。1人で歩いている時でも、彼らを見かけると、ふふふ‥と笑ってしまう、なんとも危険な乗り物です。わーい(嬉しい顔)

こちらに住んでいて思うのが、ニュージーランドはニュージーランド独特のユーモアのセンスがあるな、という事。

それぞれの国にそれぞれ独特のユーモアのセンスがあるのは当たり前の事なのかもしれませんが、私はニュージーランドのそれが大好きなのです黒ハート

中でも私が大好きなのがニュージーランド航空の機内で流れる安全の為のビデオ。(シートベルトとか緊急時の時の色々についてのビデオです、離陸前に流れますよね。)ファニー繋がりで思い出しました。

どこの航空会社の飛行機を利用してもビデオの内容自体は全く同じですし、毎回ビデオを注意して見ている人はあまりいませんよね。

でもニュージーランド航空のビデオはなんとも本当に面白くて、飛行機にも乗らないのにそれをわざわざyoutubeで探して見てしまう程、私は大好きなのです。黒ハート

ちなみに最近は新しいビデオに変わってしまったようで、それもなかなか面白いのですが、私的にはその前のビデオの方が好みでするんるん


何が面白いのかを言ってしまうとつまらないので、興味のある方はぜひyoutubeで見てみてくださいわーい(嬉しい顔)

そんなファニーなニュージーランドは今日も1日快晴でした晴れ

みなさん今日も良い1日を!黒ハート黒ハート黒ハート


(まみ)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(2) | NZ Life
この記事へのコメント
それはおそらくセグウェイとよばれる乗り物だと思います。ニュージーランドでは、タウポの警察が導入したというニュースを見たことがありますが、タウポで警察の人が乗っているのは見たことがありません。オークランドでは、デリバリーに使っているのですね。オークランドは坂が多いので、いいかもしれないです。
Posted by Kickoff-T at 2012年08月01日 07:15
Kickoff-Tさま

そうですそうですセグウェイ!
なるほど、意外といろいろな場所で導入されていたんですね。なんだかほっとする見た目をしているので、どんどん活用してほしいところです。
Posted by まみ at 2012年08月07日 18:57
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。