
今週から新しい学期が始まりました!
心配していたドイツ語のクラスですが、前回と同じ時間帯のクラスを取っている為か講師も同じで、更に前期に同じクラスだった人達もかなり多く、なんとなく安心かな。。

講師はもちろんドイツの方なのですが、この講師がものすごく可愛らしく、常ににこにこ、’大丈夫よ、心配しないで〜’という雰囲気を醸し出していて
.とても癒されるというか、私は大好きなのです。やはりいつでも笑顔というのは大切ですよね!

最近、日本にいる家族や友人が
「溶けそうなくらい暑い」

と言って続々とプールや川へ行きだし、楽しそうな写真を送ってきてくれたりしています。水着ではしゃいでいる彼らを見て持つ感想は、もはやただ1つ…
うらやましい…。。

私も泳ぐのがとてもとても大好きなのですが、今年のニュージーランドでの夏はなぜかタイミングを逃しどこにも泳ぎに行くことができなかったのです。

“今年の夏は冷夏だった”
と皆は言っていますが、私がオークランドへ引っ越して来た夏の後半あたりはとてもカラッとした暑さで、泳いだら絶対に気持ちが良かったはずなのに。
更に近頃非常に運動不足という事もあり、泳ぎたくて泳ぎたくてたまらないのです!!!!!!ジムの室内プールとかではなく、カンカン照りのお日さまのもとで、
“暑いー!”

とか
“冷たい!!!!”

とか言いながら泳ぎに泳ぎまくりたいのです。
お昼ご飯としてカップヌードル(シーフード)があればもう言うことなし!!!!!!

向こう1年は日本には戻らずオークランドにいる予定なので、次の夏こそは日本食品のスーパーでカップヌードルを買い込んで、泳ぎに行ってやるー!と固く心に誓いました。
その私の写真を見て、真冬の日本にいる家族も友達もさぞうらやましく思う事でしょう…と半年後の為の意地悪な計画を練って、冬を過ごしております。。

ところで、最近‥でもないのですが、私には深刻な悩みごとがあります。それは‥
常に眠いということ。
すみません、でも本当に常に眠いのです!!リーディングもいっぱいあるのに!ドイツ語の復習もしたいのに!今はまだ学期が始まったばかりなので割と時間に余裕もありますが、課題が重なってきたりするともう‥。課題の山に対してのストレスというよりも、眠たいことへのストレスが蓄積されて大変な事になります。
でも、課題に追われて睡眠不足な時期もホリデー中の思う存分眠りたい放題の時期も、特に変わらず常に眠たいので、睡眠時間うんぬんという事ではないような。これは何でしょうか、私が寝る事が異常な程好きすぎるからなのでしょうか。それとも皆さん同じように日々常に眠たい中頑張っていらっしゃるのでしょうか。
たまには、
”あー良く寝た!スッキリ!!!”
と言ってベッドから出て、眠さなんて感じる事なく日中を元気に過ごしてみたいものです。朝スッキリ気持ちよく起きる事が出来る方、ぜひ秘訣を教えてください。

(まみ)
僕も夜眠りが浅くて、昼間も眠くてだるいし、全然集中出来ない時があります。
特に午後3時ぐらいに強烈に眠くなるので、そんな時はUniのInfo Commonの中にある、Study Roomにあるソファで、20分ほど横になって昼寝します。結構すっきりしますよ。
むちゃくちゃ眠いときは、思い切って昼寝してみては?
そうなんですよね。集中できなくて、本当なら1時間で終わるものが倍以上かかったり。
そうですね、眠くて仕方ない時は潔く時間を決めて昼寝してしまうのが結局1番効率もいいのかもしれませんね。確かに、info commonのソファで昼寝をしている人達はたまに見かけます。
20分の昼寝、来週から試してみます!ありがとうございます☆
本当におかげさまで、コート持って行ってよかったです。ありがとうございました!
私もAUSに居て、本当に一日中眠いです。
小学生なんじゃないかと思うくらい、
夜は10時前にお布団に入りたくなります。
知り合いの自然ガイドさんに聞いたんですが、
AUSは日差しが非常に強いため、
人によっては体がエネルギーの消耗を抑えて、
勝手に眠くなってしまう、
どうしようもないことだそうですT_T
だからコアラも日中寝てるんですかね・・・
NZも日差しが強いから、同じかもしれません。
それにしても、この睡魔のストレスは半端ないですよね・・・泣
返信が遅くなり失礼しました。
少しでもお役に立てたようでよかったです!NZはいかがでしたか?
なるほど、日差しですか‥確かに、人の体はものすごく敏感ですしね、それもあるのかもしれませんね。
10時前に布団に入りたくなるというのは本当に分かります!そして実際10時前に眠りについてみても、朝早く起きられるわけではないという不思議。
睡魔は勉強の大敵ですね!!