
以前も書きましたが、今年の夏は涼しかったです。
例年になく、涼しい夏のようです。

今年が初めての私には普通なことと思っていたのですが、友人に聞いてみると
「これは、オークランドの夏じゃない」
と言っていました。
思えば昨年。
オークランドの冬はそれほどでもないよの言葉を頂き、7月に渡航した私。
その言葉とは裏腹に寒い毎日。
「今日も寒いな〜」
と学校の窓から外を眺めると雪らしき物がちらほら。

「おお、初雪♪」と思い眺めているとクラスメイトは大騒ぎ。
どうやら、オークランドでは雪は珍しいことのようです。
というか、滅多にないことのようでこれが雪であるならば50年ぶりとか言う友人もいました。
道理で大騒ぎしているのだと納得しました。
で、この夏。
始めに書いたようにこれまた例年とは異なり寒い。
私は寒いのが大の苦手。
昨年から寒さにふるえ、待ちに待った夏が冷夏とは…。

日本にいたときの私のあだ名が
『日本一間の悪い男』

でした。
う〜ん、納得。

学生ビザを取得し、航空券も予約し、忙しく準備をしていると学校から連絡がありました。
(学校)「イミグレーションポリシーが変わりました。」
(私)『???』
「なので、授業の開始を1週間早めたいと思います」
どうやら私の通おうとしていたコースの開始日のまさにその時を境に移住者に適用される方針が変更となり、期待していた結果や特典が認められないことになったようです。そう、開始日のちょうどその週に。
移住のことなので詳しいことはアドバイザー資格のない私には書けないのですが、今までは1年間のコースを卒業後に1年間のオープンワークビザが出て滞在できていたものが、2年以上のコースでなければダメということになりました。
永住権を申請する際の資格のポイントも10ポイント減ってしまうということになったようです。(ポイントに関しては4月からの変更となったようです)
それでは困ってしまうので、変更日の前にコースを開始しようと言うことになったようです。
ということで、急遽飛行機の便を取り直し、予定を変更し間に合うようにドタバタでした。

ニュージーランドのイミグレーションポリシーは高い頻度で変更されるので、要注意だそうです。
移住を考えている方、要チェックでいてください。ともかく、私は変更前に駆け込みで入学でき、変更以前の規定が適用されることとなりました。
このタイミングで??と思うようなことが私がニュージーランドにくると決めてから続けて起こったように思います。
これは「間が悪い男の宿命」なのでしょうね。

いや、「むしろ間が良かった」のでしょうか?

(しゅう)
レンタカーですが、ハーツと地元っぽい会社では料金が倍近く違うようです。NZのレンタカー会社って信用できるでしょうか?
すみません、個人的な質問ばかりで。お忙しいと存じますので、もし簡単なヒントだけでも頂ければ助かります。。。
ニュージーランドでは都市部以外では車の数も少なくて運転は快適ですよ。
あ、でもファニーさんは北海道にお住まいでしたよね。
私は詳しくないのですが、あまり差がないかもしれないですね。
小さな会社は大手に比べると車が古かったり、事務所の場所の便が悪かったりすることはあります。
信用という言葉が何をさすのか不明確ですが、私も小さなレンタカー会社を利用したことがあり、特に何の問題もなかったですよ。
ただ、ブレナムとネルソンの両方に事務所がある会社となると私はよくわかりません。
航空券は例えばジェットスターなどでは片道でも料金単価は変わらなかったように思いますが、ご自身でも確認ください。
ブレナムーネルソンはそれほど遠い距離ではないので車の運転が好きな方なら苦痛ではないと思います。
あくまで私個人の意見ですが、私ならば南島の美しい風景がゆっくり見れるのでファニーさんのプランで行くかと思います。
参考程度にお考えください。
あとは、お値段次第ですね(笑)。
「ヒキが強い」とも言えるんじゃないでしょうか?
相変わらずのようで安心しました笑
そうですね、こうやってネタになったのだからヒキが強いのかも??ですね。
その強いヒキで永住に向かって進んでいきます。
ファニーさん、ありがとうございます。
ニュージーランドは普通に魚介類を食べていますね。知り合いの日本料理店のシェフも日本料理でも、魚はニュージーランドの近海で取れた物を使っていると言っていましたよ。
肝心なところで運を使い果たさなければいいのですが…。
さらなるグッドタイミングを期待しつつ、ベストを尽くしていきます!