.

2011年12月19日

ワーホリ生活をふりかえって

みなさんこんにちは!manukaです。わーい(嬉しい顔)

先日、Air New Zealandのgrab a seatでオークランドから東京・大阪のリターンチケットが$599で出ていました。先月は$699で同じ区間のリターンチケットが売り出されていて、友達は、それを使って一時帰国していました。毎週火曜日にはリバースオークションもやっていて、とても安く飛行機のチケットを買うことが出来ます。私は、航空券ではなく、オークランド動物園の割引券を買おうとして、このサイトを見たことがあります。今回もたくさんの日本人が一時帰国するんだろうな〜と思います。そして今回も、友達の一人がこのチケットを使って日本に一時帰国しますが、クリスマスに遊んでもらおうと勝手に計画を立てていたので、とても寂しいです。もうやだ〜(悲しい顔)


さて、私がここで、ブログを書くのも、今日を入れて残り2回になりました。
そこで、2回に分けて私のワーホリを振り返ってみたいと思います。

と、言っても今回は、ニュージーのワーホリでやってよかったことと、やらなきゃ良かったことを振り返ってみたいと思います。

やってよかったこと黒ハート

✤オーペア
 生活費が掛からずに、しかも、キウイファミリーの生活を体験できて、本当に良かったです!ご飯が美味しかったのと、子ども達も家族も優しくて、大満足な体験でした。時間の拘束があるので、平日に遊びに行くのは大変でしたが、ゆっくり過ごしたい人にはおすすめの滞在方法だと思います。わーい(嬉しい顔)

✤キウイのカフェでのバイト
日本の会社とは、働き方がまったく違って、カルチャーショックを受けながら働きましたが、英語の勉強にもなったし、笑いながら働いている時間がとても多くて楽しかったです!
最初は英語が出来ないから、大丈夫かな?と思っていましたが(もちろん、英語でのコミュニケーションには苦労もしました)、なんとかなるものだと思いました。

✤プチ旅行
日帰りが中心でオークランドから少し足を延ばして行ったロトルアやタイルア旅行はとても良い思い出になりました。街ごとに雰囲気も違って、少しですが、ニュージーランド観光が出来て楽しかったです!
そして、日本からは遠く離れた南半球の他の国への旅行・・・私はオーストラリア旅行に行きましたが、日本から韓国に行くくらいの気軽さで旅行が出来る国がオーストラリアって、便利だと思いました。もっと、南の島(フィジーやニューカレドニアなどに)にも行きたかったです。

✤ベビーシッター
 プライベートでやっていましたが、オーペアと同じく、色んな家庭の生活が見れるのと、子どもがかわいくて、良かったです!

✤ やってよかったことは、思いつくことが多すぎます。。。。思い出すたびに、もっとニュージーランドにいたくなります。。。黒ハート


やらなきゃよかったこともうやだ〜(悲しい顔)

✤日本人経営のカフェでのバイト
友達ができて、その友達たちは、とても良い人たちで、出会えたことは喜んでいますが、日本と同じようにサービス残業に、日本語を使ってばかりの労働環境で、バイトから帰った日はオーペアの家族に「日本語を使ったでしょう?英語が下手になっている」と言われていました。ふらふら


✤交通事故
 実は、このワーホリの期間中に、車をぶつける事故を起こしてしまい、保険のことや車の修理など、無駄な出費と労力を使いましたふらふら
もっと、安全運転をするべきだったと反省・・・でも、本当に車を運転するなら、保険は入っていたほうがいいです。友達は事故をしたときにお互いに無保険だったために、裁判をしていました。電話で簡単に申し込めるので、安心のため、保険は必須だと思いました。

✤日本の仕事
 収入源の確保と自分のキャリア、日本に帰ったときのためにと、大学の研究補佐や書き物仕事を継続してやっていましたが、途中からやるのが大変になりました。そして、日本の仕事が切れていないことが、どこかで自分の逃げ道のような感覚になってしまっていて、こちらでの就職活動がうまく行かないときに、自分がどうしたいかを考える妨げにもなっていました。

 
やらなければよかったことは、あまりなかったかもしれません。ネガティブな経験も、笑って振り返れることが多いし、ダメだったな思うようなことも、自分の糧になった気がしているので、こちらで経験したことは。


私のカフェでのバイトも今日で最後です。
仕事を探し始めてすぐの頃、今思えば、そう簡単に仕事が決まるはずもないのに、ビザのサポートができないことを理由に採用を断られ落ち込んでいた私を雇ってくれて、すごく感謝をしています。黒ハート
働き始めてからも、何か仕事に応募をすると言うと、リフェレンスには、一番に自分の名前を書けと言って、応援してくれていました。美味しいカフェミール食べ放題とコーヒー飲み放題という美味しい環境と、陽気なオーナーと多国籍な親切なスタッフ達に囲まれて、とても楽しく居心地よく働くことができたので、辞めるのが寂しいです。黒ハート


(manuka)
posted by キックオフNZ at 03:43 | Comment(3) | ニュージーランド
この記事へのコメント
manuka さん、いろんな経験をしましたね。うまく行ったこともそうですが、失敗から学ぶことも多いですよね。
Posted by Kickoff-T at 2011年12月20日 04:19
あらためてmanukaさんの行動力(ワーホリの生活+日本の仕事等)に感心します。
もともと興味の対象が広かったのでしょうか。あるいは、NZ(ワーホリ)が積極的にさせたのでしょうか。
…あと1回なんですね(;;)
Posted by ゆう at 2011年12月21日 22:02
kickoff-Tさん

確かに、このワーホリ中は日本では体験できない、たくさんの失敗もありましたが、振り返れば、どれもいい思い出で、失敗のひとつひとつが新たな教訓をもたらしてくれたと思います。

ゆうさん

仕事柄、ひとつの考えや自分の知っている範囲の世界のことだけで、相手に情報を伝えたり、相手を判断することがない様に、昔は意識的に自分の興味とは関係のないニュースや本を読み漁っていた時期があって、そういうことをしていたら、気付いたら興味の対象が広がっていました。知らなければ興味自体もわきませんが、知れば関心を持つことが出来ると思います。
それでも、日本では体裁もあってトライしなかったようなことに(裸足で外を歩くとかも)、このワーホリ中はトライできたので、やっぱり、日本じゃないから出来ることはいっぱいあって、私の行動力も増したように思います^^
Posted by manuka at 2011年12月25日 07:49
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。