
セミの鳴き声も聞こえてきます。

先週の木曜日、図書館に行ったときのこと、アフターモーニングティーコンサートが催されていました。図書館では、時々、こういったコンサートなどのイベントをやっていますが、その日はクリスマスソングがテーマ。大人も子どももみんなでクリスマスソングを歌っていました。図書館に居た人に、スタッフが参加を呼びかけていたので、私も歌を歌っているところに混ざってみました。

マオリ語で歌っているときは、何を言ってるのかさっぱりでしたが、お馴染みのクリスマスソングもありました。クリスマスソングは日本でも英語のままの歌詞が浸透しているので、私もちょっとだけ口ずさんでみました。

そして、ケーキやフルーツ、クラッカーにコーヒーなどがフリーで食べられました。ちょうど小腹が空いたくらいの時間だったので、図書館に行っててラッキーでした。
図書館の本棚やロビー、至るところにクリスマスデコレーションが施されていて、とてもキレイです。

コピー機の前ではレシピ本をコピーする親子連れ、パソコンの前では、クリスマスホリデーの旅行の申し込みをしている人も見かけます。みんなの会話を聞いていると、暖かい気持ちになりました。
さて、夏を感じるオークランドですが、最近、天気が良すぎて困っていることがあります。

それは、運転中の道路も見えないくらいの強い日差しです。

先日は、運転中に危険を感じて路肩に一旦停止しました。
私のように、太陽の光が強すぎで前が見えないのか、ゆっくり進んでいる車もたくさんいます。それでも、太陽の光を気にせず、すいすいと進んでいく車もあります。
車を運転するほとんどの人がサングラスをかけて運転しています。私も、運転の際のサングラスや、散歩をするとき、サングラスは必須アイテムです。サングラスをかけていても、まぶしすぎて前が見えないときがあります。これからこちらに来る人は、ちゃんと強い日差しから目を守ってくれるサングラスを持ってくるか、こちらに来て買うことをお勧めします。
私の持ってきたサングラスは、どちらかと言うとファッション用だったので、ニュージーランドの強い日差しの下では効果的ではありません。
また、車によっては強い日差しを緩和するために、ネットを取り付けている人やガラスにスモークを張っている人もいます。
日本でスモークというと、目的は違ったように思いますが、こちらでは紫外線対策として使っている人も多いようです。
それと、私は、運転用に長袖のパーカとスカーフを常備していますが、帽子や日焼けクリーム、アームウォーマなどあると便利だと思います。車に乗る予定の人は特にあるとよいと思いますが、バスや徒歩でも使う確立は高いと思うので、これからの季節にこちらに来られる予定の方は、ぜひ準備してください!

(manuka)