いよいよ12月ですね!!オークランドは、室内で動いているだけで、汗ばむようになってきました。これから、本格的な夏が始まるんだと思うと、ウキウキします。

先日、ワークメイトのことを書きましたが、またまたワークメイトのことで驚くことが・・・
働いているカフェでは、1ヶ月分、もしくは2か月分のロースターがメールで送られてきます。それで自分のシフトを確認して、働くことが難しいシフトがあれば他のスタッフと交渉してシフトを変更していきます。
先日、新しいロースターが送られてきたので、内容を確認していました。
クリスマスホリデーに入ったスタッフがいるので、いつもはあるはずの名前がなく、私のシフトもいつもと違っていたので、いつもはさらっと見て終わっているロースターも、注意深く確認しました。
すると、先日休暇を取ったばかりで、クリスマス休暇の予定がないのに、途中から名前が消えているスタッフがいることに気付きました・・・最後まで目を通してみると・・・

「And finally...I would like to thank ✤✤(そのスタッフの名前) for his great contribution during his time with us at ❀❀(カフェの名前). ✤✤ is moving on to a new career from the 6th December and on behalf of all of us, I wish him all the best!!!」
とあります!!!

カフェのスタッフの中でも、特に好きなスタッフだっただけに、すごく残念な気分になりました。
さっそくバイトのときに、彼に理由を尋ねると、もっと条件がいいオファーをもらったからと言います。
もちろん、彼は辞める理由を他のスタッフにも伝えていました。うわさでは聞いたことがありましたが、本当に、条件のいいほうに簡単に移るという人に遭遇したことがなかったので、正直、驚きました。

しかも、カフェのオーナー達もそのことを知っていて、スタッフ達と普通に、今度行くところの給料の話なんかをしています。
カフェだからなのかも知れませんが、オープンだな〜と思います。
そして、カフェに来るお客さんたちも、彼が辞めることも辞める理由も知っていて、注文をするたびに、彼にお礼を言ったり、励ましの言葉を言ったりしています。
日本にいるときは、条件のいい会社からオファーをもらっても、そのことは伏せて辞めたり、同僚に言ったりって個人レベルではあっても、公に話をすることがなかったので、彼と他のスタッフやお客さんとのやりとりを見ていると、不思議です。
これを日本でやったら、なんて言われるんだろうと思って見ています。
いつも、ランチを分けてくれたり、どこに桜が咲いていたよとか、私の名前の由来は?とか、いろいろ教えてくれたり、聞いてくれたり、本当に優しい人だったので、辞めていくのは残念ですが、私も彼の次の仕事がうまくいくように応援しようと思います。

でも、私も、あと1ヶ月足らずで、カフェのバイトを辞めることになるんですよね。。。
早いな〜。。。
(manuka)