.

2006年09月05日

語学学校

ワーホリに来て、初期は語学学校に行ったりビルホームステイをする人が結構多いのではないかと思います。家


以前、私の記事のコメントにも語学学校を選ぶにあたり、迷っているという内容の物を頂いたことがあります。私も初めの1ヶ月は、学校に通いながらホームステイをしていたので、学校に行くべきか、どこの学校にするかなどと迷う気持ちは良く分かります。 決定黒ハート


日本にいる時は、金額も安い物ではないし、時間も長く拘束されてしまうので、行かないでおこうと考えていて、とにかく日本に居る間に少しでも英語力をあげて行こうと努力しました。でも、いざ来てみて、学校に行くのもいいな、と思い結局学校に行く道を選びました。

理由はいくつかあるのですが、主な3つの理由を挙げると、

1.友達が作りやすく、自分より長くNZに居る人ばかりなので、色んな生きた情報を得ることができる
2.たとえアジア人が多い環境であっても、文化交換が出来る
3.当たり前だけれど、英語の向上のため



NZに来て、英語の難しさを感じ、少しずつつき始めていた英語への自信をことごとく崩されてしまったので、「英語を勉強する」環境につかりたくなったのも事実です。


学校を選ぶ時、皆さんはどうやって選びましたか?

私はとにかく優先順位をつけました。自分の願望を全て兼ね揃えているところを求めるというのはちょっと無理がある。

優先順位として考えられるのは、
金額、規模、日本人率、課外でのアクティビティの充実、設備などが代表的なものでしょうか。

私が重視したのは、規模が小さいと言う事(アットホームな雰囲気が好きなので)、金額、そして教師がKiwiだということ。これから自分が1年間住むNZの事に詳しいだけでなく、発音や独特の言いまわしに詳しいのはやはり現地の人。


後は自分で決めては行ったその学校で、どう頑張るか、それだけ!

今から学校に行こうと持っている方の参考に少しでもなれば嬉しいです。

ひらめき
私も語学学校に行ってました、という方。
学校よかったです、という方。
ホームステイも楽しかった、という方。
ランキング少し上がってきましたか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング









(Sena)

posted by キックオフNZ at 06:08 | Comment(3) | TrackBack(0) | 学校
この記事へのコメント
語学学校に行かなくても、ニュージーランドにいれば日本にいたときより少しは英語が聞けて話せるようになることもありますが、いざ仕事で英語を使ったり、込み入った話をしたいときなど、きちんとした英語を習う必要を感じます。英語を勉強する環境につかりたくなったという、Sena さんの気持ち、わかります。
Posted by Kickoff-T at 2006年09月05日 07:15
私は語学学校を決めるときとにかくスピーキングを伸ばしたかったのでそれが中心の授業をしている所、そして学校がでかいではなく保障があるか(NZQA)どうかで選びました。潰れるところがけっこうあると聞いたので。もちろん金額も大事。

最初はやはり語学学校にいくことをおすすめします。Senaさんのように環境に慣れるためや友人を作るためにも。

Posted by Kay'J at 2006年09月05日 14:14
☆kickoff−tさん☆
話し出すとどんどん話したくなっていきます。こんな貪欲さは必要かナと思います。

☆kay’jさん☆

保障も大事ですよね。校長先生が変わることも珍しくないようです。
Posted by sena at 2006年09月08日 12:48
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。