
もう、あっという間に10月で、一年が経つのがこんなに早いものなのかと改めて実感します。そして、私はワークビザがおり、もう少し長くNZにいることになりました。
申請書類を集めるのには苦労しましたが、申請してあっという間におりたのでホッと胸をなでおろしています。

もうすぐNZに来て1年経つのですが、日本のモノで何を恋しく思うか最近考えてみました。
お笑い番組を恋しく思います。

今活躍している芸人を全く知りませんし、ネタもわかりません。
英語でのコメディーも面白いですが、日本語でのトークで思いっきり笑いたいとも思います。特に漫才や笑点が見たいです。最近では、インターネット上で手軽に見られるらしいですね。
100円均一!

NZ にも、2ドルショップなどありますが、日本の100円均一はなんでもあってすごいなと感じます。そして全て100円なところがさらにすごく、NZの2ドルショップで買うものより品質がとても良いと感じます。以前オークランドで2ドルショップに行った時、オークランドの2ドルショップは、もっと洗練されていた気がします。
シャンプーやリンス、ボディーソープの詰め替えのモノ

日本では、ゴミの削減のため、詰め替えのボディーソープがあったと思います。
NZでは、ボディーソープの詰め替えは見たことがありますが、ほとんど見つけることがありません。それどころか、700mlや1L入りのシャンプー類は、数種類しかないようです。400mlくらいが入メジャーなようでいろいろな種類がでています。
なので、毎回使い終わるたびにボトルを捨てているので、なんとなくもったいないような気がして、詰め替え用があればいいのにと思うことがあります。
夜遅くまで開いている本屋

時間をもてあましているときにふらっといけるので、本屋に行くのがとても好きでした。しかし、NZではほとんどの本屋さんが6時に閉まってしまうので、仕事がある日はなかなか本屋にいけません。また日本の本屋はNZの本屋に比べて広かったような気がします。
24時間営業のファミレス

私の住んでいる地域にはないので、とても恋しく思います。NZでも大きい街に行ったらあるのでしょうか??
日本のファミレスは食べ物の種類も豊富で、デザートやパフェもあり、友達と話をするのによく使っていたので、時々とても行きたくなります。
神社やお寺

日本で観光に行くと、お寺詣りや神社のお参りにくように、私は神社やお寺に行くと、気分を入れ替えることができ、晴々した気分になるので好きでした。神聖な場所に行きたくなることが時々あって、恋しく思います。
こう書き出すと、日本のことを恋しく思う瞬間はたくさんあるんだなぁと思いました。
ずっと長い間日本で生きてきたので、恋しく思うのは当たり前かと思います。恋しく思うだけで、なければ生きていけないというわけではないので、日本に帰った時のお楽しみとしておきます。


ワールドカップいよいよ今週末準々決勝!、という方。
NZにいると日本製品が恋しくなりますよね、という方。
でもやっぱりニュージーランドで暮らしたい!、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


posted by キックオフNZ at 00:00
| Comment(3)
| NZ Life
でも、やっぱり食べ物かな〜最近は生麩が食べたくなって、しばらく頭の中で生麩がぐるぐるしてました!
日本のことを考え出すと、いろいろと恋しいものが出てきます。
生麵!私はおいしいラーメンが食べたいです。
とんこつ味が特に恋しく想います。
Kickoff-Tさん
ありがとうございます。
NZにいて、不便ではないけど、日本のものを恋しく思うときが何度かあり、自分は、どこに行っても日本人のアイデンティティーなんだなぁと実感することがよくあります。