.

2011年10月04日

Squash

こんにちは。ネルソンのゴメスです。
先週末は、雨でいつもに比べ肌寒く、晴れればいいなと思っている反面、雨の日も悪くはないと感じました。雨音を聞きながら、静かに本を読むのも落ち着けるものです。揺れるハート


先日スカッシュを見に行きました。
私は、スカッシュというスポーツがあるとは知っていたのですが、試合を見たことはありませんでした。日本の実家の近くにスカッシュ練習場があり、名前ぐらいしか知りませんでした。

スカッシュは、インドアスポーツでバトミントンのような大きさの反面コートの周りがコンクリートの壁になっていて、プレーヤーがその反面コートにいて、順番にラケットでボールを打って行くというゲームです。

ボールは卓球ボールくらいの大きさなのですが、ゴム製で、弾力性のないものが使われます。
ハードなゲームで、腕力を使って打つことや、ボールが2回リバウンドする前に打たなければならないので、コートを走りまわらなくてはならなく、見ていてもプレーヤーの頑張りが目に見えます。ボールが、壁にぶつかる瞬間強い鈍い音がするので、ボールが当たったら痛いだろうという音がします。ふらふら

しかし、有酸素運動で、体にはとても良いスポーツだと言われているそうです。


私が見に行ったゲームは、Over35歳以上のゲームでした。

5歳ずつで、トーナメントの組が決まっていて、そこにはOver70歳の組もありました。
70歳でもスカッシュができるなんて、相当健康な人達なんだろうと思います。わーい(嬉しい顔)

ここのスカッシュクラブには、クラブ内にバーもあり、試合の後は仲間と一杯やることもできます。私が行った日は、ちょうどラグビーゲームを大画面で見ることができ、みんな一杯やりながらラグビーも楽しんでいました。

審判の人は、2階席からスコアをつけていたのですが、ビールを片手にスコアを付けていて、NZらしいなと思いました。ゲームを見ている観客たちも、お酒を片手に応援していました。わーい(嬉しい顔)


ゲームを見ていて、スポーツをする人の中にはいろいろな人がいるなと思いました。

一生懸命やって、試合に勝ちたい人達、スポーツを楽しみたいとそれほど真剣にならずにスポーツする人達と、それぞれが楽しみたいようにゲームができ、そしてその人たちがとても輝いて見えました。いくつになっても楽しめるスポーツがあり、そしてスポーツができるということは、とても素敵だと思いました。黒ハート

私は、スカッシュを見ていて、やってみたいなと思いました。ハードなスポーツですが、久しぶりに挑戦したいと意欲がわいてきました。

70歳の人でもできるのに、私にできないわけがない!頑張ろう!
でも、最近のシニアの人の頑張りはすごいですよね・・・・揺れるハート

ひらめき
NZでスカッシュさかんですよね、という方。
ワールドカップいよいよ準々決勝!、という方。
ニュージーランドではいくつになってもスポーツしますよね!、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(ゴメス)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(3) | NZ Life
この記事へのコメント
スカッシュの試合とかあるんですね!初めて知りました!!
Posted by manuka at 2011年10月04日 11:22
スカッシュしている人、意外と多いですよね。ロトルアにもスカッシュ場があります。ニュージーランドの人は、スポーツする人多いですね。仕事よりも運動、という感じです。
Posted by Kickoff-T at 2011年10月05日 10:30
manukaさん
試合になると、みんな興奮していて、アドレナリン全開の選手たちを見られます☆


Kickoff-T さん
初めて見たとき、あんな小さな部屋でボールを打ち合うなんて危険なスポーツで、みんな勇敢にプレーするな、と思っていましたが、NZのスカッシュ人口は多いなと実感します。
スポーツをする人は、すごくのめりこんでいるように感じます。何かに集中できることがあるのはとてもうらやましく思います。
Posted by ゴメス at 2011年10月06日 17:43
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。