.

2011年07月19日

kaikoura

こんにちは。ネルソンのゴメスです。
ネルソンから見える南の山々に雪が積もっているのがよく見えます。
最近は、車のガラスも凍るようになって、寒さが増したな、と実感することが多いです。
ここから2時間弱にあるスキー場も、数週間前までは、雪がなくてオープンできなかったのに、最近は雪が降りすぎていると聞いたこともあります。雪

やっとスキー&スノボーシーズンが始まったようです。


さて、クライストチャーチに行ったついでに、Kaikouraにも行ってきました。

Kaikouraはネルソンから3時間ほど、クライストチャーチから2時間ほどのところにあり、とてもきれいな海岸があります。小さな街ですが、レストランやモーテル、バックパッカーが多くあり、食べ物には不自由しない街だと感じました。わーい(嬉しい顔)

クライストチャーチ発、もしくはピクトン発電車でも来ることができます。
私は、クライストチャーチからピクトンまで電車に乗ったことがありますが、おススメです。海岸線を走ったり、のどかな牧草地を走ったりとのんびりと景色を楽しむことができます。長距離電車なので、座っているのに疲れますが、電車でKaikouraあたりの海岸線を通過するときには、ずーと海を見つめていても飽きないくらい素敵でした。


Kaikouraで有名なのは、クジラウォッチングやオットセイコロニーです。



オットセイコロニーは街中から車で10分ぐらい行ったところにあって、オットセイに近づきすぎないようにという看板が出ています。
私がオットセイコロニーに着いた時は、もう午後5時過ぎで、ちょっと暗かったのですが、いました!
ゴローン、と大きな塊が岩の上に3匹、寝ていました。
寝転がっていても、しっかりと目を開けて、危険がないかこっちを見て警戒していました。

20110719_seal.jpg

かわいいというか、自然ってすごいと感じました。オットセイと人間が共存できる海岸は素晴らしい環境なんだなと思いました。NZの素晴らしいと思うところの一つです。天然の生き物と当たり前かのように人間と動物が共存しているからです。黒ハート

インバーカーギル近くにある、イエロー・アイド・ペンギンのコロニーも遠くから見られるように工夫されていて、初めて行ったときに、タダでペンギンが見られるなんて、と感激しました。

野生に住んでいる動物を見られることが、自然を守ろう、と思う意識を強くしている部分もあるのではないかと思います。動物園で飼育係に餌をもらって生きている動物たちよりも、自分でえさを捕りに行って自然の中で生きている動物を見ることによって、その動物にも生きやすい環境を作ろうと考えられるようになると思います。

Kaikouraは、シーフードの産地でもあります。次回は、美味しいシーフードを食べにkaikouraに行きたいと考えています。
ひらめき
カイコウラ行った事あります!、という方。
あざらしやペンギンに会いたい!、という方。
NZ今日も快晴です!、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(ゴメス)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(3) | 旅行・イベント
この記事へのコメント
こんな光景を目の当たりにしたら、野生動物と共生していこうという意識も、芽生えそうですよね。
カイコウラは、伊勢えびが美味しいと聞いたので、食べに行きたい場所です^^
Posted by manuka at 2011年07月19日 07:27
夏に行ったら、とっても素敵だと思います!!!素敵なビーチがありました☆
Posted by ゴメス at 2011年07月19日 07:42
カイコウラ、一度行きたいです。街は小さいのでしょうか?ネルソンくらいの大きさですか?
Posted by Kickoff-T at 2011年08月03日 05:28
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。