.

2006年07月27日

日本食

NZに来て、一番初めに恋しくなったもの。晴れ


それが日本食です。キスマーク


日本のもちもちしたお米、魚の煮付け、大根・・・ NZではなかなか簡単に手に入らないと思えば思うほど、食べたくなってしまいます。がく〜(落胆した顔)どんっ(衝撃)


私はうす味が好きなので、本当に日本食が恋しい時がありました。もうやだ〜(悲しい顔)今は日本から調味料などを送ってもらい、満足とはいかないけれど、不自由しない生活を送っています。決定

手巻き寿司、

日本風のカレー、

ほうれん草のおひたし、

肉じゃがなどなど、


日本にいた時よりも、日本料理を食べている気がします。わーい(嬉しい顔)

そして、最近一緒に働いている皆と、日本料理のレストランに行ってきました!ドコモ提供犬眼鏡モバQわーい(嬉しい顔)黒ハート

店内には水墨画やちょうちんが飾ってあり、一見「日本」なのですが、メニューを見てビックリ!!英語と日本語で料理名が書いてあるのですが、ミススペルを多々発見!!

明らかにオーナーさんは日本人ではない様子。exclamation&question

例を挙げると、

きゅうりのサラダ → きゅうリ(り だけカタカナ)のサラダ
じゃがいもの照焼き → じやがいきの照焼き

極めつけは
バナナの天ぷら → ベナナ天のぷら

・・・キュウリのサラダはともかく、そもそもこれらは日本料理なのかどうかすら危うい!

私はランチボックスを注文したのですが、見たことの無いほど薄いトンカツや、お酢の効いていないお寿司など日本料理とは一味違うものが出てきました。

でも、天ぷらはサクサクでほんとに美味しかったです。決定わーい(嬉しい顔)

アメリカ人とイギリス人の女の子が、しきりに

「これは日本と同じ味?違う?」

と聞いてきたのがおもしろかった!


その度、日本の伝統的な味について説明したりしていると、「もっと伝統的な味付けを教えてあげた方が良いよ!メニューも間違えてるって教えてあげた方が良いよ!!」と、冗談半分で言ってきたり、「またみんなで本物のお寿司作ろうね」なんて話をしたりしましたが、皆日本の味はそんなに嫌いではない様子。 キスマーク

アメリカ人の女の子は特に日本料理好きで、お味噌汁は私よりもたくさん飲んでいます。味付け海苔も大好きです。でも、どら焼は受付けない様子。「甘い豆」にどうやら抵抗があるみたい。がく〜(落胆した顔)

明日は私が板前さんになり、皆に巻き寿司を作る予定!難しいけど、皆に喜んでもらえるよう頑張ります☆

世界に誇れる日本料理、もっと広まるといいなぁ。

ひらめき
日本食恋しいですね、という方。
私日本食レストランで働いています、という方。
ほうれん草、美味しいですね、という方。
今まで、ベナナだと思っていました、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(Sena)

posted by キックオフNZ at 07:00 | Comment(10) | TrackBack(1) | グルメ
この記事へのコメント
バナナの天麩羅、美味しいかもしれないですね。アボカドを天麩羅にしたら、結構いけます。

ニュージーランドの人は、あんこ苦手な人が多いです。
Posted by Kickoff-T at 2006年07月27日 07:03
オークランド市内では80%くらいが韓国人経営ですよ・・・

こちらの人はすっぱいものがダメなようなのでお酢は控えめにしてるのかもしれません。
以前100%のグレープフルーツジュースをそのままのんだらすごくおどろかれました。
私もこちらのお酢のきいていない寿司より日本のもののほうがすきです。
Posted by Kay'J at 2006年07月27日 11:16
☆Kickoff-Tさん☆

アボカド日本では全然食べていなかったのに、NZに来てから大好きになりました。
今度試してみます!

☆Kay'Jさん☆

確かに梅干しなどで、日本人は酸っぱいものになれてますもんね。
この間外国人の友達数人が梅干しにトライしたものの「うわーーー!もういらない」
ってすごい顔してました(笑)
Posted by sena at 2006年07月28日 06:00
senaさん
アボカドをつぶして刻んだねぎを混ぜると、あら不思議。
ネギトロの味になります。
酢メシをつくって、上にのっけて、醤油&わさびで食べると美味です。
うちの定番です。
「アボカ丼」といいます。私が勝手に名付けました。

板前さんとしてのできばえはいかがでしたか?みんな喜んでくれましたか?
Posted by はっぴぃきうぃ at 2006年07月28日 10:41
偶然僕も同じような記事を書いていたので、トラックバックを送りました。僕が見たのも「ベナナ」と「じゃがいき」でした(笑)
韓国人だか中国人のあいだでは「ベナナ」と「じゃがいき」が普通なんでしょうかね?
Posted by わち at 2006年07月29日 04:14
こんにちは。初めまして。ブログ拝見させていただきました。
留学生のコミュニティサイト 留学生.net の管理をしているdaichともうします。

素敵なブログですね。

僕はカリフォルニアに住んでいますが、和食で恋しくなったものはラーメンです。寿司や天ぷらはたいていどこの和食レストランでも食べられるんですが、ラーメンを置いているとこは少なくて・・。あと、納豆もたまに・・。

このたび、そちらのブログをリンクさせていただきました。
http://www.ryuugakusei.net/ys4/yomi.cgi?mode=kt&kt=40_278
よろしかったらご確認下さい。

万一、リンクは困る、あるいはコメントなどの修正、変更の必要がある場合は下記までご連絡下さい。すぐ修正いたします。
webmaster★ryuugakusei.net
(★を@にして下さい。)


こちらのサイトは、留学生のホームページやブログのリンク集の他、留学生に役立つコンテンツを集めています。イラストレーターで、仕事を休止してカリフォルニアに留学している私が個人で主催しているコミュニティサイトなので、いたらない点は数々ありますが、参加してくださっている留学生や好意で寄稿して下さる方々のおかげで大きくなってきました。もし気に入っていただけたら相互リンクしていただければ嬉しく思います。

当サイトでは今年になってアクセスランキングを始めたので、以下に相互リンクいただくとこちらのアクセスランキングに載ります。

http://www.ryuugakusei.net/ys4/rank.cgi?mode=r_link&id=860



ありがとうございました。


留学生.net
http://www.ryuugakusei.net

Daich

Posted by daich at 2006年07月29日 09:22
☆はっぴいきういさん☆

ねぎとろ大好きなので是非試してみます!
お寿司はバイトが急に入ってしまって作れずじまいでした。なので次の休みに作るつもりです☆

☆わちさん☆

コメント+トラックバックありがとうございます!
そうなんですね!!世界に勘違いが広がってるとは(笑)今度他のレストランもチェックっしてみまーす!

☆Daichさん☆

コメントありがとうございます☆
私もラーメン恋しいです!
サイトにもまた遊びに行きますね!
Posted by sena at 2006年07月29日 20:08
☆わちさん☆

わちさんのブログ見せて頂きました。
私の行ったお店と同じお店です!!
Posted by Sena at 2006年07月29日 20:13
わちさん、お久しぶりです。元気ですか。トラックバックありがとう。

Sena さんと同じレストランだったんですね。そのレストランのメニューは、いろんな人に衝撃を与えているんですね。私が以前見たメニューでは、唐揚げを空揚げと書いていたところがありました。日本人が経営していました。日本語って、難しいです。

daichiさん、はじめまして。リンクありがとうございました。相互リンクも近日中に貼らせていただきます。

留学生.net は、あれだけのコンテンツを個人で管理されているんですね。すごいです。以前からちょくちょく拝見させていただいています。留学前も留学中もいろんな情報を得られる、留学生の体温が感じられるようなサイトですね。
Posted by Kickoff-T at 2006年07月31日 06:49
senaさん、Kickoff-Tさん、レスありがとうございます。相互リンクもありがとうございました。

サイトほめていただいてありがとうございます。書き込みや協力してくれる常連さんによって、いつの間にか大きくなりました。

以後、よろしくお願いします。^^
では。
Posted by daich at 2006年08月01日 12:50
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL


海外の日本食レストラン
Excerpt: 海外で生活したことのある人なら「知ってるよ、そんなこと」と思うことかもしれないけど海外の日本食レストランで本当の日本食が出てこない事ってけっこうある。というか、店員のほとんどが中国人とか韓国人なんてこ..
Weblog: わちログ ~世界紀行 / カナダ編~
Tracked: 2006-07-29 04:10
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。