.

2006年07月24日

わたしのビジネスプラン

こんにちは。 Kay'Jです。揺れるハート

最近、学校でビジネスを勉強している本 Kay'Jですが一人一人個々のビジネスを立ち上げるという授業で、その最後にはビジネス専門家や先生、生徒たちが集まる中、前に立って自分のビジネスのプレゼンをするのです(緊張)。 がく〜(落胆した顔)


私のビジネスはずばり日本風に

「 UDON  Restaurant 」!!!

ここAuckland にはラーメンの店はあるのにうどん専門のお店はオークランドにたった一つ、 Mt. Wellingtonに今月できたショッピングセンター内のうどんやさんです。(先をこされたー!!) ちっ(怒った顔)NEW


日本食レストランにいけば2.3種類のうどんは食べられますが、100円讃岐(まんまるはなまる)のような安くておいしくて品数豊富なうどんレストランはないんです。 失恋

プレゼンの為のサンプル画像を見ていると、ホントにおいしーうどんが食べたくなってくるんです。 ファーストフードわーい(嬉しい顔)

このプロジェクト、実は食べたいのを我慢している自分をどんどんあおっているような気が・・・ どんっ(衝撃)たらーっ(汗)

そんな自分を押さえリサーチの続きを。

なにか理由があるのか・・・?それともあったが、潰れてしまったのか、なぜないのかというリサーチなどにおわれていますが、その結果80%以上のアジア人はうどんを知っていてなおかつNZであれば食べてみたいとの事で、現地の人に関してもうどんの存在は知らないが試してみたい!や興味深いという回答を得たのです!! わーい(嬉しい顔)目

実はチャイニーズスーパーマーケットに行けばうどんは普通に売っているのですが、生麺(ゆでた後のものはありますが)というのはやはりなく。日本高級レストランでもやはり冷凍うどんを使っていました。 台風


こちらでは寿司やラーメンは大盛況、みーんな大好き!という感じです。 わーい(嬉しい顔)

どの寿司バーでも大体のとこは繁盛しているようですが

経営者は韓国人がほとんどです。味は日本に近いので良しとして。


以前お好み焼き晴れをつくったところアジア人には好評でしたが、 KIWIには食べてもらえずでした。黒いソースになんだか中身の見えないその物体に恐れをなしたようです・・・ がく〜(落胆した顔)

なぜだか日本ではあまりメジャーでない照り焼きチキンアボガドロールが1番の人気。

寿司=照り焼きチキンというくらい。 決定


もっと日本の文化が受け入れられればいいのに!!


私のビジネスプラン(授業内)は金銭的に難しいので私がビジネスを始めるのは無理ですが、いつかこういううどんレストランができればいいなーと願っています。


毎日リサーチに追われている Kay'Jでした。


ひらめき
うどん、大好きですという方。
私はラーメン派です、という方。
生麺どこで手に入るでしょう、という方。
讃岐に住んでいます、という方。
ランキング今何位ですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(Kay'J)



posted by キックオフNZ at 06:13 | Comment(4) | TrackBack(0) | 学校
この記事へのコメント
うどんレストラン、いいですね。是非ロトルアに作ってください。

以前kiwiのバーベキューに招待されたとき、お好み焼きを作ったら、意外と評判でした。

プレゼンは、後どういうことをするのですか?
Posted by Kickoff-T at 2006年07月24日 06:16
お好み焼きや焼きそばはアジア人にはすごく人気ですよね。

プレゼンではパワーポイントを使っての発表となり、大きなスクリーンと共にプレゼンを行うのですが、自分のプラン(立ち上げのリサーチ結果やファイナンシャルプラン、ロケーション、マーケティング等等)を発表します。
その発表後、専門家たちが私のビジネスについて質問をするのです。

同じようなものがNZのテレビでやっていたのでいつもみて勉強してます・・・
Posted by Kay'J at 2006年07月24日 06:42
うどんいいですね!
最近日本料理のお店に行く機会があったのでうが、日本料理とは程遠いものがたくさんありました。

本当の「日本」の味、もっともっと広まったらいいですよね。

日本料理は本当に世界に誇れる日本の魅力の一つだと思います。
Posted by sena at 2006年07月24日 20:39
そうですね。
日本のように煮込んだり下味をつけたり手の込んだ料理は類を見ないです。

皆が思う日本料理は刺身、寿司、照り焼きチキンが主でなんだか狭いというか惜しいと言うか。
もっといろんな人に日本料理がなじめばいいなと思いました。
Posted by Kay'J at 2006年07月24日 22:17
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。