.

2011年06月30日

スニーカー

こんにちは。manukaです。かわいい

私が住んでいる家には、各部屋の扉に鍵がありません。
普段は扉を少し開けておきます。完全に閉まっていたら、使用中か、入らないでというサインになっています。

バスルームも同じなのですが、きちんと閉めていないと犬が体当たりをして開けてしまいます。そこに家族が入ってきて・・・お互いに悲鳴をあげることになります。ふらふら

このルール、KIWIスタイルなのかな〜と勝手に理解していたんですが、KIWIのお客さんが来たときのこと。トイレに入って・・・

お客さん「これ、鍵はどうやるの?」
子ども「ドアを閉めたらいいんだよ」
お客さん「!そうなの?開けないでね!いい?大丈夫よね?」

と、最初の私と同じ反応をしていました。

ただ単に、この家のルールだったんだな〜と確認。わーい(嬉しい顔)

家族とその親族や友達KIWIのライフスタイルしか知らない私ですが、その人達が同じ行動をしてるだけで「KIWIは〜だ」と喋ってしまいます。exclamation

ここの家族の生活だけしか知らないのに「KIWIの生活習慣は〜」なんて、日本の友達に教えたりしてます。
明らかに母数が少ないのに・・・表現方法は気をつけようと思います。ふらふら

さてさて、みなさんは、最近、いつ靴を洗いましたか?
私は、先日、ほぼ毎日履いているスニーカーを洗いました。スニーカーを洗うのは中学生以来です!
中学生以降どうしていたかというと、汚れたら捨てていました(すごく汚くなるまで履いていましたが)ふらふら

足が小さいので、なかなか自分のサイズに合う靴がなく、靴選びではいつも困る私なのですが、海外に出ると、日本以上にサイズ展開があって嬉しいです。
子ども用の靴でも大人が履いてかわいいデザインのものもあります。しかも、関税のせいで日本だと高い海外メーカーの靴が安く買えたりもします。なので、NZでも靴を買おうと、靴屋さんを見るとあれこれと物色しています。でも、まだ荷物を増やしたくないのと、節約のため、思いとどまっていました。そこに、新たな心境の変化も。。。

おしゃれアイテムとして靴は重要だと思っていたので、けっこうたくさん持っていました。
そんな私が、この1年間のために持ってきた靴は、スニーカー(1)、パンプス(1)、ビーチサンダル(1)の計3足。

そして、室内では靴を脱ぎたくなるだろうからと、親友がプレゼントしてくれた室内用スリッパ1足です。黒ハート

最初、これだけで1年もつのか少しだけ不安でした。でも、半年が経とうとしている今、これだけの靴で、余裕で1年間やっていけるなと思います。

考えると今までの靴達はおしゃれには必要でしたが、無駄と言えば無駄な物だったことが判明。これは、わかっていたんですが、まさか、今までの1/10にも満たない量でやっていけると思う日がくるとは・・・もちろん、これが1年以上続けば話は別ですが、それでも、この10倍必要とは、もう思わないかも・・・

今、履いているスニーカーは、ニュージーランドに来る時に餞別にと、別の親友がプレゼントしてくれたものです。

靴を洗うこともしなくなっていました。

買い物をする時も、悩む時間すら惜しくて、結局無駄なものを買ったり、サイズを間違えたものを買うこともありました。衝動買いは得意技でした。

悩まなかったことが幸せだと思っていた時期もありましたが、悩む時間もなかったり、悩もうともしてなかったんじゃないかとも振り返る今日この頃。

最近では、買い物をするのでも、ちゃんと考えたり、それなりに悩んだりするようになりました。
靴も、今の生活には今以上必要ないので、買わなくていいかなと思います。
雑な生活から一転、丁寧に生活してるなって感じます。


ちょっとしたことでも悩むようになったせいで、悩みは増えましたが、悩むって悪くないです。わーい(嬉しい顔)

きっと来年は、ここまでのんびりしてられないと思うので、今のうちにたくさん悩んで、迷って、効率のいい悩み方を研究しておこうと思います。

久し振りにスニーカーを洗ってみると、とっても気持ちよかったです。

ちなみに、ここの家族のスニーカーの洗い方は、洗剤を入れたバケツに靴をつけて、そのまま乾かしていました。。。雨で靴が濡れたら泡がでてくるんじゃないかと、ちょっと心配になりました。これは真似できず^^;

20110630_1_manuka.JPG

また、スニーカーが汚れたら洗おうと思います。そして、このスニーカーで思いっきりニュージーランドを楽しもうと思います黒ハート

ひらめき
素敵なスニーカーですね!、という方。
ニュージーランドはなかなかいい靴あります、という方。
やっぱり日本の靴がいい、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(manuka)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(4) | NZ Life
この記事へのコメント
わたしもそう思います!
靴と服。 日本にいるときって、ここにいるときよりもいっぱい持っていたなぁって。
でも、実際に必要な数って多くなくて、日本で自分がどれだけ無駄遣いをしていたかの気付かされました。
ワーホリだと、引っ越すときのことを考えて、あるものを使おうという気になりますよね♪
Posted by ゴメス at 2011年07月01日 16:00
ゴメスさん

本当に、そうなんですよね。
かわいい!だけで靴を買わなくなった自分にびっくりです。
Posted by manuka at 2011年07月02日 08:28
バッパーなんかでスニーカーを洗濯機に入れて洗っている人も結構いますよね。洗濯機がゴトゴトいっています。
Posted by Kickoff-T at 2011年07月05日 10:35
kickoff-Tさん

洗濯機で・・・私も昔、二槽式洗濯機で脱水だけしたことがあるんですが、親にこっぴどく叱られた記憶があります。すごい音がしました。バッパーの洗濯機で靴を洗うのはOKなルールなんですかね??
Posted by manuka at 2011年07月05日 11:50
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。