
この前学校で後輩たちのファンクション(お披露目?行事)がありました。

自己紹介でも少しお話しましたが、Kay'J はHOSPITALITYの専門学校にいっているのですが、その学校はトレーニング実践を重視する学校で、知識だけではなくその業界で即戦力になるように養育する学校なのです。
そして今回はレストラン、バーのトレーニング生達が8,9週間のトレーニングを経てきた実力を今度は実際に学校にお客さんを招待して自分のスキルを披露し、自信をつけるというもの。
この学校、'トレーニングアワード'受賞している学校なんです。毎セミスター(10週)ごとにやるFUNCTION PARTYというものなのですが、そのお客さんに見立てて学校が招待する方々は
**5スターホテルのマネージャーやスーパバイザー、
**レストランのマネージャー、
**バーのオーナーなど・・・
お客さんというより一流経験のある方々ばかり。



学校にある音楽がバンバンかかった暗いバーで生徒がバーテンダーとなりスポットを浴びる中その方々の前でカクテルを作りお披露目するのです。これが試験の一部なのです。



その自分に与えられた時間の中でいかに自分をクールに見せテキパキ動けるかをアピールします。

マネージャーの方々はいい人材を常に探していますから、そこで目にとまった生徒にはどんどんスカウトや引き抜きの話があるのです。


ですからそれなりに皆緊張です。先生の'Enjoy!!'という掛け声によって始まるのです!ファンクションが始まれば和んだ雰囲気に・・・

なかなか各業界のマネージャーに会って自分のスキルを披露する機会なんてないですよね。この学校には就職斡旋のコーディネーターもいますし、こういったファンクションはそれぞれの科目(セミスター)に組み込まれています。だから就職のチャンスが驚くほど多いんです。もちろん人よりも努力は必要です。
先生方もそれぞれの分野でプロとして活躍してきた人ばかりです。実際に私も今のホテルで働けているのも、以前働いていたメンバーシップ制レストランで働けたのも先生からの「**で働いてみないか?」「**に興味はないか?」と色んな先生から声をかけてもらったからです。皆一流の経験や信頼のある先生達がゆえ'優秀な人材が欲しい'との依頼は絶えないそうです!
私の周りには夢やチャンスを掴んでいる人達はいっぱいいます。



ですからKay'J も
負けていられないのです!!

私もホテルで働いてます、という方。
カクテル飲むのは好きですが、作れません、という方。
バーのオーナーです、という方。
優秀な人材探しています、という方。
ランキング下がってきましたよ、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Kay'J )
でも、プロにカクテルを作って出すのは緊張するでしょうね。オーダーとって出すところまで一人でやるのでしょうか?
Kickoff-Tさん。
ファンクションは3−4時間なので、その中で先生が作ったポジション表のようなものにそって動きます。
ですから、大体全生徒が30分おきにバーテンダー、ウエイター、ランナー(バーテンダーのヘルプ)ホスト、キッチン、スモールバー(カクテルなどではなくビールやウイスキーなどを出す) などをローテーションします。
ですからカクテルだけでなく一通りのバーでの仕事は全てできるようになるということです!
私にとってはだいぶ前のセミスターですが、とても楽しかったです。
ファンクションが無事終わったときの喜びをクラスメイトと分け合って、なんだか絆が深まったような気がしました。
夢に向ってどんどん進んでいってるKay'Jさんがかなり眩しいです☆
私は今本当にやりたいことを見つけている途中です。この一年間にたくさん迷って明確にしていけたらと思います。
私もワーホリ中は夢は遠い夢でした。それがだんだんと近くなってきただけで。
ワーホリ中はその中でしかできない事をいっぱい経験するべきだと思います。
その中で新しい自分ややりたいこと見えてくるでしょうから。
私はワーホリ6ヶ月目で学生ビザに切り替えた為、英語を必死に勉強して旅行などをする予定が勉強のみで終わってしまいました。だからSenaさんのブログを見てると知らないことや新鮮な経験が読めてうらやましく思います。
いろいろな情報楽しみにしてます!!
Kay'J