.

2011年05月27日

「M」と「B」

こんにちは。ネルソンのゴメスです。かわいい

先日日記に書いた、車のフロントライトの修理の件で、ライトをとり変えようとして、プラグをいじっていたら、奇跡的にもつくようになったので、そのまま警察に持って行ったら、警察官の前ではそのライトがつかず、また修理して持って行くはめになりました。もうやだ〜(悲しい顔)

警察について、中に入る前にライトがつくかどうかちゃんとチェックはしたんです。大丈夫だったから持って行ったのに・・・。


火曜日の夕飯はドミノ・ピザを食べると私の中では決まっているので、ピザを買いに行きました。黒ハート
火曜日は、ドミノ・ピザの安売りの日で、シンプルなピザはNZ$5.90、普通のピザの種類はNZ$6.90と普段よりNZ$1安くなっています。
日本にいた時に買ったピザよりNZでは相当安く感じます。
ピザってもっと高かったのかな、と記憶しています。

そこで、また私の失態です。ピザを注文して名前を言う時に私はいつも相方の名前、「SAM」を使います。私の名前を言うと、スペルを求められて、面倒だと感じるからです。昨日も、もちろん「SAM」を使いました。

そして昨日は混んでいて、普段なら10〜15分でできるところ、20分くらい待ってといわれました。そして20分後にピザを取りに戻ったところ、なんと「SAM」が「SAB」になっていました。


「M」と「B」の音はとても似ていて、音を作る場所は唇で同じで、音の出し方が違うだけです。
なるほどと、この間違えに納得できるものでした。


英語には日本語にない発音がたくさんあるのだから、最初からうまく言えるはずがないと思います。
私の発音の勉強方法は、発音が間違えていて通じなかった単語を、紙に書いて、ネーティブに発音してもらい、その発音をコピーするようにすることです。黒ハート

辞書などの発音記号を見ていても、わからないことが多く、やっぱり本当の音を聞くことによって、習得が早くなるような気がします。


やはりアメリカ英語とイギリス英語といわれるように、英語にもその地域独特の発音や単語が存在します。NZはイギリス英語でしょ?と聞かれることもしばしばありますが、NZはキウイEnglishだと思います。マオリの単語も英語の中で話されることもあるし、言葉は文化を表すと思っているからです。


英語を勉強するのにアメリカ英語がいいという人もいますが、私はアメリカ英語もイギリス英語も関係ないと思います。
どちらにせよ、世界で共通に話されている「英語」であって、どちらでも通じて、さらに言葉に優劣はつけられないはずです。


自分が好きな文化の方の英語や、自分が今いる文化の中での英語を学ぶことが何よりも大切だと私は思っています。黒ハート


ひらめき
いいこといいますね、という方。
言葉を学ぶことは文化を学ぶことでもあるんですね、という方。
ニュージーランド英語の言い回しが好き、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング





(ゴメス)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(7) | 英語 (English)
この記事へのコメント
英語を勉強する心構えを教えてもらった感じがします。言葉は文化を表すって、そうですね。そういう視点で、NZの英語を捉えると、今まで以上に、興味が湧きました!ありがとうございます^^
Posted by manuka at 2011年05月27日 16:03
私はNZの英語がすきです♪ネーティブには、国によってアクセントや話し方が違って聞こえるらしく、私にはほとんど聞き分けができないので、まだまだNZの英語に慣れていないのかな、と思います。
Posted by ゴメス at 2011年05月28日 04:49
ゴメスさんのblogを読んでいたら ピザが食べたくなりました(^o^)/
英語の発音って日本語にはない 舌使いだったりして本当に難しいです(ToT)でもゴメスさんのおっしゃる通り初めから出来る人なんていないので 頑張って英語の発音に近づこうと思います☆
Posted by ねこのにくきゅう at 2011年05月28日 08:02
ねこのにくきゅうさん

コメントありがとうございます☆
失敗は成功のもとです!お互い頑張りましょう。がんばったらそれだけ成果が出るものだと私は信じています♪
火曜日は、是非ドミノピザで(笑)!!!
Posted by ゴメス at 2011年05月30日 12:14
私は自分がアジア人でよかったなって思います。英語が母国語でない分、聞き取りにも柔軟性がでますし、他のアジアの方の話す英語や、英語圏でないヨーロッパの方のアクセントなど、素直に聞けることができるので。英語圏の方はこの発音はこうあるべきという先入観があってGuessがうまくないなって思うことがあります。そういう感覚は英語が母国語でない私たちの特権かもしれませんね。
Posted by kauri at 2011年05月30日 15:29
何英語でも、コミュニケーションにはあまり関係はないと思います。関西弁と標準語でコミュニケーションに問題がないのと同じです。

ピザ、ニュージーランドは日本よりも安いかもしれませんね。私はヘルピザが好きです。
Posted by Kickoff-T at 2011年06月02日 11:45
私が学生だった頃は、アメリカ英語が中心だったと思うので、NZでイギリス英語&キウイ英語を学ぶことは、プラスのことだと思っています。

まだヘルピザを食べたことがないので今度挑戦してみます☆
Posted by ゴメス at 2011年06月02日 18:10
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。