.

2011年05月23日

お勉強

こんにちは!manukaです。

ワーホリの目的は、みんなそれぞれだと思いますが、多くの人が、大なり小なり英語を習得するという目的を持っているのではないでしょうか。

そして、英語があまり得意でないまま、ワーホリを始める人達の中には、ワーホリを始めて

「先ずは、語学学校に行く」黒ハート

という人も多いと思います。

あるいは、自分で勉強をしようと、参考書を持って来る人。そして、英語を話す国にいたら、いつの間にか、英語が喋れるようになるだろうと、淡い期待を抱いて、ワーホリを始める人もいると思います。


私は、一番後者の考えに近かったと思います。何よりも、リフレッシュが目的だったので、英語の勉強は、落ち着いてから考えようと思っていました。


そして、始まったワーホリ生活。
時間がない時は、時間さえあれば、英単語の一つでも覚えられるのにと思っていましたが、暇な時間があっても、なかなか「勉強」ができません。

ワーホリを始めて4ヶ月。私の英語力は、自分で期待していたよりも伸びていないように感じています。ふらふら

原因は、

英語を勉強しようにも、勉強の仕方がわからないこと。ふらふら
英語を勉強するための本など教材を持ってこなかったこと。もうやだ〜(悲しい顔)

家で、子どもたちと話す時間が一番長いので、どうしても、使う言葉が限られてしまって、思いのほか、何かを話すということが少ないこと。
友達と英語で会話をする機会が少ないこと。


そして、何よりも、英語を勉強しようという自分の気持ちが甘いこと・・・などだと思います。

そこで、最近、改めて、私が必要としている英語って、どんな英語だろうと考えてみました。

人との会話を聴けること、人と話せること、読めること、書けること・・・
人と、日常会話+ちょっとの会話力が欲しい。
小説の微妙なニュアンスは、読めなくてもいいけど、自分の専門分野の本は英文できちんと理解できるようになりたい。
詩的なことは書けなくても、事実を正確に書けるだけの英語を書けるようになりたい。


今の自分は、考えただけで、すごく難しく感じます。
何から、手をつけたらいいのか・・・

そもそも、今の自分のレベルが分かっていないし、どういうことが出来て、何が出来ないのかが明確じゃない。
それを把握することも一つの方法かなと思ったので、今度、こちらで、TOIECかIELTSを受験してみようと思います。
もちろん、テスト結果で分かることと分からないことがあると思いますが、テストも利用して、自分の状態を把握したいと思います。


それまでに、自分ですること。

毎日、英単語を最低でも10個は新しく覚える。とりあえず1ヶ月間続けてみようと思います。
毎日、手帳と日記を英語でつけること。


多くのことを一気には始められないし、今さらでもありますが、今日から始めようと思います。exclamation

中学生の頃から学校を卒業するまで10年以上、私の机に貼ってあった言葉は

「Where there’s a will, There’s a way」(意志があれば、道が開ける)


でした。しばらく忘れていましたが、久し振りに思い出しました。

そして、これに、「There’s no royal road to learning」(学問に王道なし)と「Perseverance pays off」(継続は力なり)を付け加えて、励みたいと思います。黒ハート


これから、ワーホリに来ようかなと思っている人で、私のように英語がイマイチだな〜と思っている人へ。

「来るだけで英語は喋れるようには、なかなかなれないし、ワーホリだけの短い時間を使って、英語も旅行も、バイトも・・・って、あっという間に時間が過ぎます。
英語を勉強したくて、時間に余裕があって、長く滞在できる人は、観光ビザや学生ビザなんかと組み合わせて、長い時間を過ごすのもいいのかもと思います。時間が限られている人は、やっぱり来る前の準備をしっかりしておいたほうが、1年間という時間を有意義に使えると思います。来てから、方向を修正することはいくらでも可能です。でも、何もないところからだと、やっぱり、時間がもったいないなって思います。」


みなさんの英語学習法、おススメがあれば教えてくださいexclamation



ひらめき
英語上手になりたい!、という方。
ロトルアの語学学校もいいですよ!、という方。
NZ英語の言い回しが好きです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング





(manuka)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(6) | 英語 (English)
この記事へのコメント
意外にNZに来てからの英語の自習方法って難しいですよね。私もそう思います。
私はIELTSで目標としているスコアがあるので、IELTSの本を使って自習するようにしています。後は、TOEICの単語集を使って例文まで覚えるようにしています。例文を覚えると、その単語を適切に使えるようになると思います。

私は3日坊主なので、なかなか思うように英語が伸びませんが・・・
Posted by ゴメス at 2011年05月23日 08:17
単語だけじゃなくて、例文で覚えてるんですね!私も、やってみます!
Posted by manuka at 2011年05月23日 15:44
manukaさん☆
お久しぶりです☆ コメントは久しぶりなんですがいつも楽しく blogを拝見させて頂いてます!私は日本ですが 現在働きながら 少しずつですが 英語を勉強しています(^w^)
manukaさんの今回のblogをみて改めて頑張ろうと感じました! 応援してます!
Posted by ねこのにくきゅう at 2011年05月23日 19:14
ねこのにくきゅうさん

すごく励みになるコメントありがとうございます^^
働きながら、英語を勉強するのは、時間やモチベーションなど、いろんなことのマネジメントが必要だと思います。それを、できているなんて、すごいと思います!
一緒に、頑張りましょう!!
Posted by manuka at 2011年05月24日 08:15
manukaさん、がんばっていますね。学校に行かなくても英語力は伸びるという人も最近は多いですが、やはりプロの先生にきちんと英語を習うことは、ある程度以上の英語力をつけるためには必要だと思います。人から教えてもらって初めて理解できたり、気づいたりすることも多いです。
Posted by Kickoff-T at 2011年05月26日 09:08
kickoff-Tさん

最近、学校に行くことも、おぼろげながら検討しています。ワーホリ後半もしくは、ワーホリ終了後、学生に。。というプランもアリではないかと・・・プランが決まるまでは、今出来ることを頑張って続けます^^
Posted by manuka at 2011年05月26日 11:01
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。