みなさん週末はいかがお過ごしですか??
寒いの大嫌い、ジェイは家の中のヒーターの前でぬくぬくと教科書を読んでおります。そして「ヒーターの前にい過ぎ!」とスーザンに注意されるのです。でも寒いんだも〜ん!!
さてジェイはもうすぐ学位を終えて日本へ行くのですが、ジェイの大学の友達、サラジェーンは
妊娠8ヶ月の
妊婦さんなんです〜☆
予定は8月の27日で、
ジェイにはどうして日にちまで決まっているのかはわからないのですが。




そんなに出産って正確なものなんでしょうか?
それはさておき、期末試験も近いし、ジェイももうすぐ帰るし、サラジェーンのbabyshowerも兼ねてみんな(といっても3人ですが)ランチしよ〜♪ということになったのです。
ここニュージーランドでは、妊婦さんの友達がいると赤ちゃんが生まれる前に女の子たちだけ(男子禁制・・・笑)で
babyshower
というプレ・誕生日会みたいなのをするのが伝統なんです。
本当は妊娠6ヶ月くらい前までにする行事らしいのですが、「babyshowerなんて照れくさくて恥ずかしいよ・・・・」というサラジェーンを何とか説得してランチを決行したのです。
Babyshowerというのはキウイの中でも重要な行事らしく、「子供が生まれるんだよ〜」というニュースを聞くとみんなだいたい「えっ?じゃbabyshowerはいつ??」という会話が聞かれます。
そして女の子たちはケーキや赤ちゃんとママへのプレゼントを持ち寄って、
子供の名前の話をしたり、
年上の世代が「出産ではこういうことが大事なのよ〜」というお話をしてくれるんだそうです。
サラジェーンはハミルトンから引っ越してきたばかりでパーマストンノースにbabyshowerを計画するような友達がまだいないらしく、しなくてもいいや〜と思っていたそうです。
そんなのは不公平だぁ〜と、ジェイと友達のティラ。
今回のカフェはパーマストンノースに住んでいる人ならみんな知っているはず??街中にあるカフェなんですが、今回ジェイが食べたものは「コーンフリッター」といって簡単に言えばお好み焼きのソースなし版という感じです。

スウィートコーンがたっぷり入っていて、スモークサーモンとサラダがついていました。
奥に見えるのがサラジェーンのオーダーしたタイチキンカレーです。う〜む、おいしそう。
ティラはクリーミーパスタを頼んでいました。
ランチを楽しんだ後は、
やっぱり
女の子ですもん、
いろいろお話に花が咲きます。
と、ある瞬間、サラジェーンが「ジョージがいるとね、眠れないのよ〜。枕をおなかの両サイドにおいて寝たりとか、とにかく眠れない!!」というのです。
ジョージ??
と思ってジェイが「あれ?旦那さんの名前はグレンだよね〜・・・」というと
「あっ、ジョージはね、子供のニックネームなの。それ、とか、赤ん坊とか呼ぶのは物みたいでイヤだから。」
へぇ〜・・・なるほどね。
そういわれてみれば、確かに自分の大事な赤ちゃんを物みたいに呼ぶのは
イヤかも。
と思ってジェイは「へぇ、じゃ、男の子が生まれたらジョージっていう名前にするんだ。」というと
サラジェーン、
「え〜〜〜っ!!!絶対イヤ。ジョージって言う名前は好きじゃないのよ。」
というではありませんか。



人の気持ちは
難しいもんです・・・・・
とジェイはしみじみ思いました。
でも、ジョージというとなんとなく人間っぽい気がしてすごくいいなぁと思いました。
日本でもこういうことはあるのかな?と思いました。
最後はサラジェーンが硬い、硬いチョコスライスにアタックしているところです。

結局カフェに4時までいたジェイたち。
楽しい午後でした〜♪♪






(ジェイ)
ランキングに登録しています。
応援クリックよろしくお願いします。
お腹の中の子供には、みんなそれぞれ名前をつけて呼んでいるみたいですよー。
ニュージーランドでは、妊娠中は、生魚を食べるなと言いますね。日本と違います。
>ベイビーシャワー、知らなかった。
ベイビーシャワーに参加するのは2回目で最初のときはマヤちゃんのでした。その時は人数も多くてみんなでゲームしたりしたんですよ。結構楽しいです!
>お腹の中の子供には、みんなそれぞれ名前をつけて呼んでいるみたいですよー。
そうなんですか〜、それは知りませんでした。NZならではなんでしょうか。でも自分の好きじゃない名前で呼ぶなんて・・・とはちょっと思いましたが笑
Kickoff-Tさん
>8ヶ月というと、かなりお腹も大きくなっているのではないでしょうか。
それがあんまり大きく見えないんですよね。予定日は8月って言うと、妊娠8ヶ月ですよね?大きくは見えないんですが、サラジェーンにすると「早く出てくれ〜」っていう感じらしくマタニティーの服を何着も買ったと言っていました。
>ニュージーランドでは、妊娠中は、生魚を食べるなと言いますね。日本と違います。
えっ?日本では生魚を食べてもいいんですか〜?それは知りませんでした。あとNZではチキンを食べない方がいいって言うらしいです。国によって違うのですね。日本で妊娠中に食べるな!っていうものとかはあるんですか?
お腹の赤ちゃんにあだ名つけて呼ぶのはこちらでも聞きますよ。あくまでもあだ名なのでジョージ同様、本当の名前にはならないみたいですが(笑)
でも自分が気に入っていない名前で呼んでいるのは笑えました♪おなかの中の赤ちゃんをあだ名で呼ぶっていうのが当たり前になっているんでしょうね。
確かに他の国って妊娠中にあれを食べる、とかこれが母体にいいとかって具体的な食べ物があったりします。日本では何かありますか?思いつきませんが・・・