
先日美容院に行ってきました!

ポルピは日本に美容師の友達がいます。彼女に月1回のペースで髪を整えてもらっていたのです。今ではあんな生活は贅沢だったなぁ...と思います。ただでさえ長い髪が伸び放題で重たい。
しかし髪を切るのも今は無料と言うわけではないので我慢できるだけ放っておいてみました。ポルピが再びニュージーへ戻ってから3ヶ月が経ちました。そして初めて美容院へいったのですが、長さを変えていないにもかかわらず直径1mくらい床が髪で染まっていました。
相当切り落としたみたいです。おかげで頭が軽い!

ニュージーにいるのだからkiwiに切ってもらおうとも思いましたが、ポルピは細かく注文するのでちょっとした言葉のニュアンスに自信がないのと、そして細かいことにこだわらないkiwiの性格にちょっと遠慮し、結局日本人の美容師さんを選びました。

この美容師さん、もう6年もニュージーにいて4年も日本に帰っていないそうです。気さくでカジュアルな接客がkiwi化しているなぁ、と感じましたがポルピはある程度の礼儀があればカジュアルなもてなしのほうが好きなので印象はかなり好感。
そして何やら店内に違和感のある機械が...

聞いたところ、なんと日焼けマシーン

白い肌こそ美しい!ポルピも同感です。
ニュージー先輩としていろんな話をしましたが、彼女が突如ガムを噛み始めて驚きました


今までの好感度が音を立てて崩れていく。しかし、もしこれがkiwiだったらポルピは気にしないのだろうな...と思いました。
これも一種の偏見でしょうか?
ここはニュージー。もっと寛大になろう!と言い聞かせるもののやはり気になってしまいました。日本人として日本人のマナーはどこにいても持っていてほしいとポルピは思うのでした。頭がまだまだ堅いのでしょうか?
伸び放題の我慢できる期間は3ヶ月。次は思い切ってkiwiの美容師さんに挑戦してみようと考えているポルピです。

みなさんは海外で美容院行ったことありますか?

美容院は一大事です、という方。
私はその美容師です。という方。
最近髪切ったことありません、という方。
日焼けマシーンは家にあります、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(ポルピ)
うーん、たとえそれがkiwiであったとしても私は嫌かなー。だからポルピさんの感じた事は偏見でもなんでもないと思いますよ!
頭かたくないです!
サービスを提供する側とされる側にkiwiも日本人も関係ないと思います。
せっかく髪が綺麗になっても気分よく帰れなければ意味ないですよね?!
ちなみに海外で髪を切った経験はありません。だってご存知の通り、英語話せないんで、そんな恐ろしい橋は渡れません(笑)
そうなんです!ガムですっ!!びっくりしましたよぉ。この美容師の方はどんな思いでガムかみながら仕事していたのでしょうか?相手は日本人だというのに・・・
でもこれがポルピの偏見じゃないと言ってくださって安心しました。
確かにポルピがガイドするときドライバーさんはKiwiですがお客さんの前でガムを噛んだりしません!お客さんがいないときにこっそりガムやチョコをくれたりしますけど。
外人さんに髪を切ってもらうのは勇気が必要ですよね?!日本語でも相手の意思と自分の意志が違って最悪な結果になってしまうこともあるのに、英語なんて恐ろしい。
ポルピの彼は韓国人の美容師さんにいつも切ってもらっていますが、よく思い通りになるなぁ・・・と感心しています。毎回満足しているみたいです。
言葉の通じない?人に”髪切ってくださーい”ってお願いするには、かなりの勇気と妥協が必要だと思いますよ!
逆に友人kiwiが日本で髪を切るといつも女の子みたいな可愛い仕上がりになって嫌だ!
って言ってました。
けど仕方ないですよね、誰だって柔らかいブロンドの髪だったらアイドル系?に仕上げたくなりませんか?(笑)
ガイドさんでガムを噛むなんてかなり意外ですね。ジェイは大学内のオフィスで働いているときに学生と直接関わることがない仕事にもかかわらず、ガムは禁止でしたよ。マナー違反みたいなことを言われました。だからちょっと驚きです。
ジェイはよく母親に言われますよ〜「海外にいても日本人としての慎ましさは忘れないでね〜!!」と。電話では「大丈夫、大丈夫、簡単に忘れはしないよ〜」なんて行っても内心は不安だったりして笑。大事なことですよね。だから頭堅くなんてないですよぉ〜
ちなみにジェイは美容院を経営している友達がいるのでそこで切ってもらってます。でもアジア人の髪に慣れていて上手ですよ。他のところに行くと友達なのに・・・って気まずい雰囲気が流れるのもイヤっていうのがありますが。
ニュージーランド人の美容師さんには、日本人の髪質は難しいといわれることが多いようです。
ガム噛みながらの接客がカッコイイと思ってたら相当な勘違いですねぇ!ポルピもなんらかの形で注意しようか迷いましたが美容師さんとの雰囲気が悪くなるのも嫌だし、年上の方にものを言うのも気が引けて結局は我慢。自分で気付いてほしいものです。
逆にKiwiは日本人に切ってもらうの嫌なんだぁ。確かに天然のブロンド髪だったらアイドル系にしたくなる美容師さんの気持ち分かりますね笑。
ジェイさん
やっぱりNZでも仕事中にガムはマナー違反なんですね!
日本人が世界で評価されるのは備わった礼儀正しさだと思います。意識しないでも自然と相手に礼儀正しいと思わせる、日本人らしさがあるようです。某ホテルのクリーナは日本人しか雇わないとかホームステイでも日本人限定で探している家庭もあるみたいです。差別かもしれませんが日本人は仕事きちんとするし、暮らす上でのマナーもいいという言い分。選ぶ側の自由ですからね。
今まで多くの人が築き上げてきたそういうのはずっと守っていきたいですよね。
Kiwiの美容師さん、上手く切ってくれるのいいですね。やっぱりアジアンに慣れていそうな方を探したほうがいいかなぁ〜
Kickoff-Tさん
毎回いつものようにって言っても毎回違うんですか笑???
やはりKiwi流のちょっと適当・・・でしょうか?ポルピはそれが怖いんです。確かにくせ毛人は美容師さん慎重に選ぶっていいますから、NZではアジアンの髪質がくせ毛のような扱いになるのでしょうか?ん〜なんだか美容師さんチョイス難しそうですね。