
みなさん、ニュージーといったら何を思い浮かべます?ズバリ
羊


ではないでしょうか?
だからと言ってではないのですが、昨日夕食でラム肉を料理してみました。

ポルピはラムの独特の臭みが苦手で今まで食べるのを避けていたのですが...


え?!なんで豚肉がないかって?それはポルピの彼、ニュージーの豚肉食べられないのです。味が濃厚すぎるし、豚〜って感じがするので嫌なのだそうです。


で、ポルピが折れてラムに挑戦したわけです。
とにかくラムの臭いを消すためにニンニクをたくさん使って炒め、塩こしょう、しょうゆで味付けして作ってみました。ラムを料理したことがないので調理方法は
自己流。
これが意外においしい!



レタスに巻いて食べて二人であっという間に平らげてしまいました。

ニュージーのラムはちょっと違う??なぁ〜んて都合のいい解釈をしたポルピでした。実際のところどうなのでしょう?
意外なところで好き嫌いを克服。ニュージーのラムに感謝です。というのも食べず嫌いは一つもないものの、
ポルピ
好き嫌いが結構多い



のです。
レストランに行ってもメニューの3分の1はチョイスから外れるという話。なんだか人生3分の1損している気分。好き嫌いなくす努力はしているのですが、大苦戦。
特に魚肉の練り物。食べると天井が回りだします。


ニュージーではあまり練り物を見る機会がないのが幸いです。以前、家庭教師をしていた時、ありがたく毎度夕食を出してくださっていたのですが、ある日おでんが登場。練り物の宝庫でした。残すのは失礼だと思い覚悟の上で挑んだのですが敗北。

というように他にも食べられないもの多々あります。
ですが、いつも負けてばかりいるポルピではございません!今回のラムのそうですが、
玉ねぎ。トロトロに煮込めばOKだし、
にんじん。カレーには欠かせません。
バナナ。バナナチップは大好きです。
嫌いなものでも調理・加工方法によっておいしく食べられるのです。といってもレストランではあまり効果がないのが玉に瑕です。
何か要領よく何でもおいしく食べられるようになる方法はないものでしょうか?なんて日々考えているポルピです。
みなさんは好き嫌いなくすのに成功したことありますか?

ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。


(ポルピ)
確かにニュージーランドの豚肉は豚くさいですね。「今、私、豚、食べてます。」というあの主張の強さも私は好きです。
ポルピさん、お家にローズマリー・赤ワインお持ちですかー??
今回の調味料+してみてください!でっ、私の想像を絶するくらい大きい!と聞いているオーブンでkickoff-Tさんのおっしゃるようにローストして召し上がってみて!!
マズイ!とは言わせませんよー(笑)
ラムってやっぱり慣れですかねっ?!薄切り肉など売っていたらもっと気軽に挑戦できるのですが・・・NZってブロックでしか売ってないですよね。
ラムロースト。美味しそうですね!ロースト系には目がないポルピですので笑。
「今、私、豚、食べてます」
とっても的確な表現だったので爆笑してしまいました。おっしゃる通りです。
kunkanさん
ローズマリー・赤ワインは今はありませんっ。でもkunkanさんのコメント読んだ瞬間から買う気満々です。マズイと言わせないと言われて黙っていられませぇ〜ん。さっそく試してみます!楽しみです☆食べたら報告させていただきます。
想像を絶するオーブン・・・確かにNZのオーブンすごい大きい笑。ポルピがホームステイのときホストマザーが毎日ケーキやマフィンを作っていました。一度にたくさん焼けるので便利ですよね。そのためでしょうか??
ラムはやっぱりジンギスカン!ということで北海道出身のジェイはラムは最初からへっちゃらでしたね。鹿肉も大好きなんですよ@@でもポルピさんの調理方法今度試して見ますね。ラムのにおいがダメだったらスーパーで売ってるラムチョップとかいいんじゃないですか?味つきだし、あまり臭いもしないと思いますよ。ミントジェリーとマスタードをつけて!オススメです。
ラムチョップ今度探してみますね。ところでミントジェリーって何ですか??ミント味の調味料?ポルピすごくミント味好きなんですよぉ。それもスーパーで売っているのでしょうか?なんだかラムが恋しくなってきました笑。
克服なんてできません。
北海道は食べ物がおいしいので、ジェイはどこへ行っても「北海道の方がおいしい・・・」っていう気持ちになってしまってボーイフレンドからはよく「おいしいレストランに連れて行ってるのに!!」といわれます笑。
ミントジェリーですが、ミント味の調味料ですよ。ミントソースといってソースみたいになっているものとジェリー状になっているものとあるらしいですが、ジェイの周りの人(ジェイはソースいらないので)断然ミントジェリー!っていう人たちばかりです。スーパーで売っていますよ。ミントが好きな人には絶対オススメです!!
好き嫌い。
ジェイも好き嫌いはすごく多いです。それが理由で外食は限られたところの限られたメニューしか食べません。3年間ほど週2回のペースで通ったランチプレイスも、3年間で食べたメニューは全部で2つです。克服することはできるのでしょうが、長い道のりになりそうです。
数で勝負? 案外正解かもしれませんねー(笑)そー言えば友人のkiwiはフライパンでラムを焼いた事ない!って言ってましたよ。数で勝負だと一度でどれくらい焼くのでしょう(謎)
ポルピさんの”美味しい!”報告待ってます!!
そういいながらムシャムシャ食べる。
ラム大好き。
私もにおいのきつい肉は苦手なんですが、ラムは大丈夫でした。
はじめまして。コメントどうもありがとうございます!お返事遅くなってしまって申し訳ございません・・・
好き嫌いないって人いますが、何かコツがあるのでしょうか?克服する気がないのもイイと思いますよ!自分がおいしいものだけ食べればいいことですしねっ☆その中で栄養とか偏りとか考えれば生きていけます笑。
ジェイさん
ミントジェリー明日探しに行ってみます!ソースもあるんですか?どっちにしようかなぁ。
早くミントジェリーと出会いたいです笑。
それにしても3年間週二回通って2種類しか食べたことないというのはすごいですねぇ驚!!!その2種類のメニューがよほど美味しかったのでしょうか?
確かに北海道は何でも美味しいっ!シーフードに目がないポルピは北海道大好きです。市場みたいなとおりで食べ歩きしながらおみやげ探ししたのを覚えています。
kunkanさん
キウイはラムをフライパンで焼いたことがない??オーブンしか使わないのでしょうか?
言われてみれば確かに、ホームステイをしていたときフライパン使っているのを見たことがないかも・・・オーブンか鍋のようなフライパンのような大きなものを使っていました。
数で勝負のお話ですが、1ホールのケーキを一度に2つとか、マフィンも15〜20個くらい焼いていましたよ。しかもマフィンは日本のものよりかなり大きいです!手のひらくらい。
それを毎日食べるのですからキウイは体格もよくなるはずです。
おいしい報告まっていてくださいねぇ〜♪
はっぴぃきういさん
ラムは赤ちゃんのにおい?!・・・なんだか意外な一面ですね。
においのきつい肉は苦手なのにラムは大丈夫なのですか?やっぱり赤ちゃんのにおいが心地よい?今度におい試してみます!