これを書いている火曜日、パーマストンノースはとっても暑く、家の中でパッキングしているとはいえ、汗が流れ落ちるほどでした。寒がりなジェイは普段汗をかくことなんてないのですが、今日は自分が汗臭―くにおっているんじゃないか?!って不安になるくらいでした。ちなみにジェイのホストマザー、スーザンはあまりの暑さに、何もする気が起きず、ジェイの夕飯はマクドナルドでした。たまには、いいですよね。
ジェイは家にいるときはたいてい、スーザンとテレビを見ているのですが、ニュージーランドのテレビ番組は日本とは全然違います。
まず、ジェイが一番最初に気がついたのは、DIY(Do It Yourself)の番組がとっても多い事です。スカイチャンネル(有料放送)があると、ほぼ毎日家の改装番組がオンエアされています。ニュージーランドの番組だけでなく、オーストラリアやイングランド、アメリカの番組もあります。
内容も様々で、例えば、アメリカのExtreme Makeover Home Editionという番組は、家をほとんど壊してしまい、そこに全く新しい形の家を1週間のうちに大勢の人で建ててしまったりします。ジェイが今日見ていた番組は、オーストラリアの番組で、主にガーデニングがメインの番組でした。この番組では、タイルを張る時の注意事項やちょっとした裏技みたいなのを披露していたり、実際に番組内で使うガーデニング用品の値段までテロップで流れていました。
ジェイは正直に言うと、ジェイはとっても手先が不器用でDIYは苦手分野なので、こういう番組は時々つまらないなぁと思う事もあります。でもたいてい、長年地元のコミュニティーに貢献した人や大変な人生を送っいる人、例えばアメリカでは両親を突然亡くした子供達や難病にかかって普通の家では住めない家族など、本当に助けが必要な人が番組のターゲットとして選ばれるので、ジェイは「よかったね、あの人達、ホントよかったね」とか言いながら、涙を浮かべながら見ています。
結構いつものことなのでスーザンは「またか・・・・・」と笑っています。日本でもこういう番組があればいいですよね。
(ジェイ)
ランキングに登録してみました。クリックお願いします。
1週間家族がどこかにいってるあいだに、新しい家を建ててくれるやつね。Extreme Makeover Home Editionっていうのか。
あれは、毎週観てます。
先週のは、ご両親が二人とも耳が不自由で、弟は目が不自由、その家族のおにいちゃんからの応募でした。
家族に会うだけでみんな、涙、涙。私も涙。
家族の中に聴覚障害のかたとと視覚障害のあるかたがいらっしゃるので、特別仕様の家をつくるため、先週は番組が1時間で終わらず、来週後半を放映するそうです。来週も必ず観なくちゃ!ジェイさんはみた?
私も、DIY系の番組はよく見ます。また、Mitre 10 とか Place Maker とか、日本では東急ハンズとかに行けば、半日くらいいます。見るだけですが。
あと、家を売る番組も多いですね。それも好きです。
はっぴぃきういさん
<家族に会うだけでみんな、涙、涙。私も涙。
ホントですよね!なんでいつもいつもこういうみんなの涙を誘うようなターゲットをきっちり選んでくるの?!ってつっこむジェイなんですが、泣いちゃうんですよね。
<先週は番組が1時間で終わらず、来週後半を放映するそうです。来週も必ず観なくちゃ!ジェイさんはみた?
それが、映画を見ちゃってミスちゃったんですよ!来週は絶対見ます☆
Kickoff-Tさん
<あと、家を売る番組も多いですね。それも好きです
あー!多いですね!ジェイもスーザンが好きなのでいつも見ています。でもジェイのいいなぁと思う家と、スーザンの欲しいと思う家が全く違うので、いつもお互い「センスないよ!」って言い合ってます。
番組ではオークションが多いですよね、いつか本物のオークションに行ってみたいです!
また感想言い合いましょう。
今度こそミスしないですよぉー