.

2006年04月17日

Happy Easter☆

みなさん、こんにちは。パーマストンノースのジェイです。揺れるハート


みなさん、週末はいかがお過ごしですか?ジェイのボーイフレンドの家には韓国人の新しいフラットメイトが引っ越してきたので辛いものが大好きなジェイは韓国っぽい料理も食べたいなぁ〜と思っているこのごろです。


さてニュージーランドでは4月のメインイベント、


Easter☆


がやってきました。先週の金曜日が

Good Friday

で4日間のロングウィークエンドでした。ジェイは何をしたかというと、おなじみホストマザースーザンの姪っ子マヤちゃん(2歳11ヶ月)と一緒に


Egg HuntingモバQ


をしたのであります。


イースターの伝統で

子供は庭でイースターうさぎが隠した卵を探しだすミッション!!キスマーク



があります。今は卵型のチョコレートを探すのですがジェイたちはもうちょっと面白くしようということで、偶然にもマヤちゃんはほんの100mくらい離れたところに住んでいることを利用して、歩道に小さなチョコレートを置いていきマヤちゃんがスーザンちへ来るときに拾えるようにしたのですが・・・・・・


結果はこの写真の通りなんです。

jey_170406_1.jpg


全速力で走るマヤちゃん・・・・・・



実はこの先に隠れていた見ていたはずのスーザンを見つけてしまい


「あっ〜〜!!!」




と喜びのあまり10個くらい置いたチョコレートのうちの2個くらいを手に握り締め、下も見ずに全速力でスーザンのほうに駆けていったのでし
た。


そして後ろから見ていたジェイは自分がマヤちゃんのためにおいたチョコレートを全て拾うはめになったのでした・・・・・笑。



そして息を切らしながらマヤちゃんはスーザン宅へ到着してやっとEgg Huntingの始まりです。


マヤちゃんはまだ自分から探すことができないのでジェイが一緒に探してあげました。


写真はプラントの上においてあったチョコレートを見つけてとっているところです。

jey_170406_2.jpg




ジェイ的には子供は甘いものが好きでチョコレートなんか見つけてしまうともう大変!大喜びでチョコを拾うと思ったのですが、マヤちゃんはチョコを


そ〜っと


プラントから拾い上げると真面目〜な顔でチョコとジェイの顔を見比べているのです。


「マヤ、それチョコだよ!」


といってもまるで

「なんでこんなところに???」


という顔でジェイを見つめているのです。


まだちょっとイースターを理解するには小さすぎるみたいです・・・笑。



そして最後の写真は、ゴミ箱の中に隠されていた今回一番大きなプレゼント、くまのプーさんの長靴です!!ドコモ提供



こればかりは見つけた瞬間に


「プーさんだよ、

プーさんだよ〜!」



と言って大喜び☆

jey_170406_3.jpg




大成功でした。


早速はかせた長靴にマヤちゃんは戸惑いを隠せず、一歩も歩けませんでしたが小さい子の小さなあんよに長靴はとってもかわいいものです!!

それからマヤちゃんと遊んで楽しいイースターになりました!!

ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:17 | Comment(8) | TrackBack(0) | 旅行・イベント
この記事へのコメント
イースター、日本ではまだなじみがないですが、ニュージーランドでは、クリスマスに続く大イベントですね。日本の友達に、今、イースターホリデーで、街は人で一杯です、と言っても、理解してもらえません。ニュースなんかでも、チョコの食べ過ぎに注意してください、とか言ってますね。

Posted by Kickoff-T at 2006年04月17日 05:33
こんにちわ!なんだか日課のようにコメントさせて頂いてます。イースターは”全く”と言っていいくらい、こちらでは認知されていません(?)ハロウィンの時はそれなりに関連sweetもでまわりますが・・・インポートショップくらいかな?egg chocolateとかbunny chocolateがあったのって。以前何も知らずにこの時期にヨーロッパに行き日本人以外の観光客に圧倒されました(笑)凱旋門 エッフェル塔を取り囲む物凄い数の観光バスには荷物がぎっしり!あの方達が車中で寝泊りされていたのか、今でも謎です(><)
Posted by kunkan at 2006年04月17日 18:06
こんにちは。
ニュージーランドでのイースター楽しそうですね。私はスウェーデンに留学中ですが、イースターの伝統はほとんど感じません。
応援しています。
Posted by 就職先はブログアフィリエイト at 2006年04月18日 03:54
こどもの長靴って本当にかわいいですよね。
チョコを探せ大作戦、おもしろかったです。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2006年04月18日 09:08
Kickoff-Tさん

>ニュースなんかでも、チョコの食べ過ぎに注意してください、とか言ってますね。

本当にそうですよね。どこへいってもイースターのチョコレートが売っているので!しかもそのチョコの大きいこと!!ジェイは大きなチョコレートをようやく半分食べてその夜は、もっと大きなチョコレートをもらって食べるのに苦しんでいる夢を見てしまいました。ある意味とっても贅沢な夢ですよね〜。

kunkanさん

いつもコメントありがとうございます!!

日本でイースターっていう感覚はないですよね。4月の初めって言えば年度始めだから新生活始める人だったり学生だと新学期で忙しいですもんね。ニュージーは4月にはいるとみんな休みに何をしようかわくわくしています。

>凱旋門 エッフェル塔を取り囲む物凄い数の観光バスには荷物がぎっしり!あの方達が車中で寝泊りされていたのか、今でも謎です(><)

えっ〜〜??パリもイースターで人がたくさんいたのですね。なんだかいろいろ旅行しているみたいでとっても羨ましいです!!

>就職先はブログアフィリエイト

初めまして。スウェーデンですか。スウェーデンの人はキリスト教ではないのでしょうか?スウェーデンはジェイ個人として全くなじみがないのでどんなところが正直想像つきませんが、お互い海外生活楽しみましょう!!

はっぴぃきうぃさん

本当はもっとかわいいデザインのプーさんがあったのですがマヤちゃんは3歳にしてはとっても小さくてサイズがなかったのでシンプルなデザインの長靴になってしまいました。それでもとってもかわいいです!

チョコ探し大作戦!大成功してよかったです☆
Posted by ジェイ at 2006年04月18日 12:34
実はポルピも今回初めてイースターを知ったのです!日本では全くと言っていいほど知られてませんよね。
初めのうちいろんな所で見かける卵形のチョコが本当に不思議でした。
チョコと一緒にプレゼントもあげたりするんですね!子供にだけなのでしょうか??

イースター中は会う人みんなに
チョコもらった??って聞かれましたよ。ビックイベントだって実感しました。

でも今はイースターが終わってチョコの安売りしてますよね!!ついつい買ってしまします。ってクリスチャンが聞いたら呆れるでしょうね・・・
Posted by ポルピ at 2006年04月18日 19:18
>実はポルピも今回初めてイースターを知ったのです!

そうですよね、キリスト教に詳しかったりキリスト教の人じゃないと日本ではわからないですよね。

チョコレートは大人同士でも交換するみたいですよ。ジェイは3月でもイースターが近いからって職場でチョコをもらったりしました。あとはホストファミリーから大きなチョコレートをもらいました。今半分食べましたが胸焼けがしてきそうなのでまた明日でも食べることにしました。

でもホントイースターの後のチョコセールはなんとも哀れな感じがしますね。クリスマスのあとみたいです。
Posted by ジェイ at 2006年04月19日 18:25
大人同士も交換するんですね!チョコをあげてチョコをもらうってなんだか変な気がしますが・・・大きなチョコレートで胸焼けって笑。店頭にも、こんなのどうやって食べるんだ??ってくらいなチョコあったのを覚えています。

チョコは長持ちするので無理して食べないようにしてくださいねぇ〜。
Posted by ポルピ at 2006年04月20日 19:04
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。