.

2010年10月21日

4 seasons in a day

ニュージーランドの気候をあらわす、有名な表現があります。
それが、タイトルにもある ’4 seasons in a day’晴れ
一日のうちに四季がある、という意味です。雪

四季といえば、春夏秋冬、数ヶ月ごとに移り変わるもの。

しかしながらニュージーランドでは、これらが一日で体験できてしまうことがあるんです。

霜が下りたのと同じ日に、シャツ一枚ですごせるほどの陽気になったり、逆に夏のような日差しだったのに、コートを着ても寒いほど冷え込んだり。


この急激な気候変化は、ニュージーランドの地理的位置と関係があります。

ご存知の通り高緯度に位置するニュージーランドには、強い日差しがふりそそぎます。かつニュージーランドの南岸は南極海に面しているため、南極から直接冷たい風がふきこみます。しかしながら、東海岸沿いを暖流が流れているため、全体的に温暖で過ごしやすい気温になっています。
・・・というわけで、平常時は春か秋、南極から風がふきこめば冬、暖流由来の雲が流れ込んだ日はまるで初夏のような生ぬるさ、北側の高気圧に勢力があれば夏!となります。

南極とニュージーランドの間にはさえぎるものが何もないので、突然南極からの雲が来て天気が急変、なんてことがあります。

そういうわけで、天気の移り変わりの激しい日には、夏服の人、冬服の人、またはビーチサンダルにスキージャケットという夏なのか冬なのかわからない人に出会うことがあります。

今日学校に行ったら、セーターを着た学生と半そでにTシャツ、ハーフパンツにビーチサンダルという格好の学生が話をしていました。

セーター「寒いなあ」
Tシャツ「急に冷えたなあ、室内なのにすごく寒い」
セーター「いや、自分の格好じゃどこに行っても寒いと思う」
Tシャツ「だって朝は暖かかったから・・・上着持ってくればよかった」

Tシャツの学生さんは気の毒でしたが、なんだかニュージーランドらしい会話に思わず笑ってしまいました。わーい(嬉しい顔)

結局今日は昼過ぎに気温が下がったきり、上がらず。
Tシャツにサンダルの学生さんが風邪をひいていないといいのですが。

ニュージーランドに留学・観光にいらっしゃる方、どの季節でも羽織りものを忘れずにお出かけください。

明日のクライストチャーチの天気予報は23℃、晴れ。春〜夏の気候です。
天気予報が当たることを祈りつつ、万が一の冬に備えてジャケットを持っていくつもりです。黒ハート

ひらめき
一日の中の四季おもしろい!、という方。
ニュージーランド人って暑がりですよね、という方。
今日は寒いです、!、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)


オセアニアブログランキング

(Noby)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(8) | ニュージーランド
この記事へのコメント
これはニュージーランドにいると1年中実感しますよね。12月でも昼間は日差しが強くで外を歩くのもためらいますが夜は寒いです。

だから、留学にいらっしゃる方に天候のことを説明するのが難しいことがあります。どんな服装を持っていけばいいのですか、と聞かれても、一言では言えないことがあります。
Posted by Kickoff-T at 2010年10月21日 07:48
Hello程度しか話せませんが大丈夫でしょうか?何とかなるかな?
Posted by そらのママ at 2010年10月22日 00:40
よくわかります。真夏でも夜は、長袖のジャケットが必要ですしね。
日本で過ごしている方は、寒がりが多いように思います。私もそうですが。
真冬に「暑い!」とタンクトップ1枚のkiwiをみると、「この人たち、日本の夏の暑さを体験したら、どうなるんだろうか」と考えてしまいます。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2010年10月22日 05:40
Kickoff−T様

その気持ち、すごーくわかります。
困った挙句、天気が変わりやすいから羽織るものを持ってきてねと言っても、「どれくらいの厚さのジャケット?スプリングコート?それとも真冬の?」なんて聞かれると再び困ってしまいます。
説明しきれないんですよね。

父が遊びにきたときは、冬用ジャケット1枚、長袖シャツ数枚、半そでTシャツ数枚という感じでしたが、ジャケットが大活躍、Tシャツは出番無し。
フラットメイトの友人が遊びにきたときは、「なんでジャケットなんて言ったんだ?」と友人が怒るような暑さ。

今日も、朝は寒かったのに昼をすぎたとたん急に暑くなりはじめました。
3年住んでもいまだに、ニュージーランドの天気はわかりません。
Posted by Noby at 2010年10月22日 08:58
そらのママ様

コメントありがとうございます。
皆さん必ずHelloから始まります。
私もHelloからでした。ニュージーランド行きの飛行機で、「お水ください」と言えずに困ったのを覚えています。

大丈夫です、十分楽しめると思います。
ご心配でしたら、Kickoff−Tさんのようなサポート役の方をお願いしておけば、いざというときも安心です。

また、困ったことを自力で何とかすることによって適応力が増すのも事実です。
話す言葉や文化は違っても人間同士ですから、何とかなりますよ。

ぜひこちらが夏の間にいらしてください。
夜9時ごろまでは明るいので、思いっきり楽しめると思います:)
Posted by Noby at 2010年10月22日 10:13
はっぴぃきうぃ様

日本の夏を体験したKiwi曰く、「日本人がタタミで生活する気持ちがわかった」そうです。
服装は当然タンクトップだったそうです・・・笑

日本の暑さは湿度があるので、ニュージーランドの暑さよりこたえますよね。
Posted by Noby at 2010年10月22日 10:28
はじめまして!!!

ニュージーは、服の組み合わせが難しいんですね。
今度、11月からニュージーに修学旅行に行くんですけど、
1日で四季を体験出来るなんて、心配もあるし、楽しみです!

Posted by ??? at 2010年10月22日 13:20
???様

コメントありがとうございます、はじめまして。
修学旅行、楽しみですね!たくさんすてきな経験をしていってください :)

11月は基本的に夏なので、日数分の夏服、プラス一枚秋〜冬もののパーカーか何かを1着持って来られれば良いかな、と思います。寒ければ前を閉めて、暑くなったら前を開けて着られるので便利です。
(冷える可能性が高いのは夜ですが、修学旅行ということなので夜は建物の中かな?と推測しています。もし夜間に外で行うアクティビティがあるのでしたら、もっと厚手の上着をお勧めします)。

ニュージーランド、めいっぱい楽しんでいってくださいね :)
Posted by Noby at 2010年10月23日 09:52
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。