.

2006年04月13日

カップル口座でお小遣い稼ぎ?!

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ


ガイドの研修も先輩方の指導で順調わーい(嬉しい顔)。ニュージー生活にもメリハリが出できて、毎日疲れたぁ〜、と言いながらも気分は充実!


忙しさの中にも楽しいことってたくさんあるみたいです。


現在、ポルピの場合は、ツアーの一連の流れに触れて、ノウハウを蓄積できることが楽しみです。キスマーク決定




先日、銀行に行ってきました。お給料をいただく準備として、口座を作ったのです。って普通の話なのですが、なんとニュージーって

二人の名義で

一つの口座が作れる

がく〜(落胆した顔)2NEWexclamation&question


システムがあるのです。ポルピの彼がこの口座について言い出したのですが、初め聞いたとき信じられませんでした。日本の銀行って一口座、一人名義が当たり前じゃないですか!私がそう主張すると彼も事実がどうか分からなくなってしまい、とりあえず話を聞きに銀行に行ったのでした。



実際に、いわゆるカップル口座は存在していて、その中にもいろんな種類がありました。使用方法によってこれがいい、あれがいいという仕組みです。
ATMふくろ


例えば、1000$(約8万円)以上毎月口座にあれば月の口座使用料は無料というものがあったり、ATMATMやエフトポス(日本でいうデビットカード)ハートの手数料の違いもそれぞれで、人によって何を一番重視するかで損得があります。


そんな中、ポルピと彼が一番目を光らせたのが、利率です。モバQ


今回初めて知りましたが、ニュージーの銀行の利率って驚くほど高いのです。右斜め上カップル口座では4%が最高でしたが、利率7%の口座もあるそうです黒ハート。衝撃のあまり何度も銀行員に聞いてしまいました。

だって単純に計算して、100万円預けたら、7万円の利子ですよ!!

この銀行員によるとニュージーの利率は世界一高いそうです。


そして、ポルピ達の驚嘆に手ごたえを感じたのか、その銀行員は他にも色々な話をしてくれました。ほとんどが余談でしたが...これもニュージー流です。いつでもどこでも英語を話す楽しさを教えてくれます。そんな銀行員の口車に乗せられたのもあり、結局


カップル口座を開いた



のでした。もちろん利率4%のです!


お金を貯める楽しみっていうのもいいですね。貯めれば増える!これこそ資産運用!まっ、そう簡単にはいきませんが...


そして、大学時代のことを思い出しました。ある教授が、


「貯金をするなら海外の銀行のほうがいい」


と何度も口にしていたことを。特に気にしませんでしたが、今回その意味を実感ました。教授もいい事教えてくれてたんだなぁ...と今更尊敬してしまいました。


偉い人の話はちゃんと聞いておくものですね。

ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ポルピ)


posted by キックオフNZ at 04:11 | Comment(6) | TrackBack(0) | お金の話
この記事へのコメント
ニュージーランドの利率は高いですね。公定歩合も今年中は下がらないようですし。最近は住宅バブルが沈静化しつつあるようですので、来年あたりは下がりそうです。貯金するなら今のうちかも。
Posted by Kickoff-T at 2006年04月13日 04:15
ジョイント口座がもてるのがいいですよねえ。日本はだめなのかー。
利子がたくさんつくといいね。
お金は寂しがりやだそうです。
仲間の少ないところには来たがらないそうです。だからお金のあるところにはどんどんお金がやってきて、お金のないときは不思議とお金がでていく一方。そんなことないですか?
Posted by はっぴぃきうぃ at 2006年04月13日 07:18
Kickoff-Tさん
日本も昔は金利が高かったっていいますが、ポルピにとって預金でお金が増えるって不思議な感覚です。
来年には下がってしまうのですか??今のうちにドーンと大きなお金を残しておきたいものですが・・・今のポルピには資金源が見当たりません笑

はっぴぃきうぃさん
お金は寂しがりや!なんですね。う〜ん・・・確かにナイって思っていると本当になくなっている気がします。お金がやってくるというのは残念ながら感じたことはありません。でも忙しくて使う暇もなく気が付いたら意外と貯まっていた、ってことはありますね。
Posted by ポルピ at 2006年04月13日 12:54
ニュージーランドの口座は面白いですよね。ある銀行では口座名をいろいろな名前にできるんですよ。例えば旅行に行こう!と思っている人が「メルボルン」という名前の口座を作ってそれに向けてお金を貯めることができたり。子供の名前をつけている人もいるそうです。

ニュージーランドの利子の高さは世界でも有数で海外からの投資家からの資金に頼っているところも多々あるようです。ニュージーランドの人にとっては「う〜ん、高いね。」くらいかもしれませんが、日本人にしたみたら「だって7%よ!」ってことになりますよね。余談ですがニュージーランドの為替の取引流通量は世界でトップ10に入るんですよ。国内経済の規模を考えるとすごいことです。それだけニュージーランドは投資するにはいい国みたいですね。全て授業で習ったうけおりですが・・・笑

はっぴいきうぃさん

>だからお金のあるところにはどんどんお金がやってきて、お金のないときは不思議とお金がでていく一方。そんなことないですか?

それ、すごいすごいわかります!どうしてジェイの周りのお金のある人は車が当たったりお金がどんどん集まってくるのでしょう?時々ちょっと不公平に思います。が、お金が買えないものも世の中にはたくさんある!と思うジェイです。
Posted by ジェイ at 2006年04月13日 13:26
misaruさん
ポルピは残念ながら日本の携帯を持っていないので無理みたいですね。。。そんなに夢見たいなお話にぜひあやかりたいものですが、ちょっと信用性に欠けると思うのはポルピだけではないはず!どうでしょう?

ジェイさん
好きな口座名をつけられるなんて、なんてカジュアルな国なのでしょ!?NZって日本での価値観をいつも覆してくれますね。だから面白いと感じるのかもしれないです。

為替の取引流通量で世界トップ10入り??これには本当にびっくりしました!国内の産業は日本と比べものにならないほど小さいのに一体なぜでしょう?ポルピは専門的な知識はないので何がニュージーのお金の価値を高めているのか不思議でなりません。国の中と外でうまくお金が動いているのでしょうね。
Posted by ポルピ at 2006年04月14日 16:17
ポルピさん

取引の流通量が多いのは他の為替に比べて変動が大きいからなんです。タイミングをみて売り買いすれば、利益が大きいからですね。その分リスクも大きいですが。でも経済や産業のサイズから考えるとすごいことですね。
Posted by ジェイ at 2006年04月18日 12:37
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。