.

2006年04月11日

新発見、キウイがお手本!

こんにちは。オークランドのポルピです。晴れ


最近は一日の中でも天候の変化が激しく、毎日スコールの襲撃が来ます。雨雷雪晴れ曇り台風小雨霧いい気分(温泉)何をするにも言えることですが、事前の準備が大切です。傘!!!この時期の必需品。いつも前日に用意するようにしています。



というのも、この間傘持たずに仕事へ出かけ、先輩に迷惑をかけてしまったのですもうやだ〜(悲しい顔)。研修中の身でちょっと痛い失敗をしてしまいました。ですが、二度同じ事をしないのが大切。と傘に敏感になっているポルピです。



研修中とお話しましたが、ポルピは現在


ツアーガイド研修生



なのです。その一環で


ホテル視察


に行ってきました。
イベント演劇


porupi_110406.jpg



驚いたことに、訪れたホテルは高級の代名詞ぴかぴか(新しい)。ポルピの会社は日本人旅行客のツアーを斡旋するので、大理石、シャンデリアのお城のようなホテルに納得です。


アジアや南国の国と違い、ニュージーへの旅行代金は低価格になりにくいのです。そのため、ニュージーへの旅行者は優雅な旅を求めてくる方が多く、ホテルの格も高めに設定されるそうです。キスマーク



視察に行ったホテルで、


心に残る出会い


がありました。何部屋か見させていただいたのですが、その際お供をしてくださったホテルマン。この方、街のキウイ(ニュージーランド人)とは一味も二味も違うジェントルマンでした。ポルピが描くキウイとは、


「ヘーイ、マン!」 

「ヘーイ、バディ!」


と気さくに呼びかけてくれ、ノリノリでたまにオーバーリアクション。その明朗さがキウイの魅力と考えていたのでした。



しかし、彼は品格に満ち、話し方もふるまいも一流。ポルピがまるで大統領ひらめきにでもなったかのような気さえしました。視察ですからチェックに行ったようなものです。


「金庫は全室にある?」

「アメニティーは揃ってる?」

「NHKは無料で見られる?」


など、部屋の良し悪しより部屋の状況を聞き出すという、よく考えたら失礼なこと。それにもかかわらず、

彼は丁寧に答え、

ホテルについて熱心に説明してくださる


のでした。そして何度も、このホテルはすばらしいと思わせるようなことをおっしゃるのです。
わーい(嬉しい顔)


彼の態度から彼の仕事への誇りと、このホテルへの自信が痛いほど伝わり、感動しました。


この誠実な彼に出会えたことがニュージーでの新たな発見です。ポルピ自身、

お客として

このホテルを

利用したい



と思いました。こう思わせることができる人が真のサービスマンなのでしょう。


ポルピは、ツアーガイドとしての大事な心得をホテルマンである彼から学んだのでした。 


ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング




(ポルピ)

posted by キックオフNZ at 04:12 | Comment(13) | TrackBack(0) | わたしの出会った人たち
この記事へのコメント
いいホテルのホテルマンは、お客さんをうれしくさせてくれますね。

また、ガイド研修の話を聞かせてください。
Posted by Kickoff-T at 2006年04月11日 06:37
自分の仕事にプライドを持ち、自分に自信がある人ほど腰が低いのかもしれませんね。
実るほど頭をたるる稲穂かな。
最近、年寄りみたいなことばかり言ってます。

自分に自信のない人は、なーんかいばってるのかもしれないですね。どう思いますか?プロフェッショナルな人に出会ってよかったねー。
すごいなあと思えるポルピさんの心もやわらかいのでしょう。感動できるって素敵です。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2006年04月11日 08:11
旅行業界のお仕事って聞きますけど、とっても楽しそうでやりがいがありそうですね!ジェイも会計の専攻に決める前はずっとツーリズムにしようと思っていたので、旅行業界ついつい気になってしまいます。

ジェイはそんな高級ホテルには泊まったことはないのですが、こんなジェントルマンがいるなら絶対泊まりに行ってみた〜い!なんてミーハーなジェイです笑。

Posted by ジェイ at 2006年04月11日 08:20
Kickoff-Tさん
イイホテルマンがいることで、イイホテルはもっと価値があがるものですね!ポルピも、ポルピがいるから会社が良くなるって存在になっていきたいです。

はっぴぃきうぃさん
確かに!自信のある人ほど相手をたてる余裕があるのかもしれませんね。素敵なことわざありがとうございます。年寄りとではなく、趣と解釈させてくださいっ。ポルピは古い言葉や面白い言葉好きですよ!

ジェイさん
ジェイさんもツーリズムに興味があったのですか?まだ研修中で自分でお客さんの相手をできるわけではないのですが、それでも、お客さんの喜ぶ顔を目にすると幸せになってしまいます。こういうのがやりがいって言うならとてもすばらしい仕事です!
会計に関する仕事も面白いのではないでしょうか?やっぱり世の中のしくみはお金なので・・・そういうのを知ることができるなら、なんか人生でチャンスがありそう。って大げさですが笑。実際の会計学ってどんなものなのでしょう?そのうち聞かせてくださいね。
Posted by ポルピ at 2006年04月11日 09:29
ニュージーランドって海に囲まれ豊かな自然に恵まれていて、日本とは違う壮大な感じがしますね。高級ホテルなんてすごいね。一度でいいからそんなホテルでリッチに旅行出来たらいいなぁ〜
Posted by パイン at 2006年04月11日 16:36
はじめまして、パインさん。
ニュージーは国土は日本と変わらないのに、壮大な自然をみると日本より大きいような気になってしまうこともありますよ!交通手段があまり発達していないので広く感じるのかもしれませんが・・・
日本のツアーで使うホテルはツアーの値段に関係なくほとんど4、5☆星ホテルですよ!ですからリッチな旅行は約束されます♪
Posted by ポルピ at 2006年04月11日 16:55
はじめまして。
留学blogいろいろ見てたら、見つけたのでコメントさせてください☆私もツーリズムに興味があって大学卒業したら海外で専門に通いたいなって思っています。できればNZがいいなと。。。なぜなら今年の3月に1ヶ月だけNZに行って大好きになったから!!だから好きなNZと旅行業のことがblogに載っててついつい書きたくなってしまいましたwwおもしろかったです♪
Posted by miz at 2006年04月12日 00:56
最近、日本でも「観光学」にスポットが当たり始めているみたいですね。ニュージーランドは観光大国ですから、ポリテクなどで観光を学ぶのはいいと思います。ロトルアのポリテクはツーリズムで有名です。
Posted by Kickoff-T at 2006年04月12日 05:46
mizさん
はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
まだ研修中の身ですが、ツーリズムは毎日刺激的で面白い仕事だと思います。NZ!やっぱり一度来るとハマッちゃいますよねっ☆ポルピもNZが大好きですっ。NZはまだまだツーリズムに関する仕事たくさんあるし、人も足りてないので、チャンスです!専門学校できちんと学べばツーリズムの中でもいろんな職種が選べるようになると思いますよ♪mizさんに興味のあるようなブログこれからも書いていきますので、よろしくお願いします。

Kickoff-Tさん
ロトルアと言ったらNZで一番文化を感じる場所ですから、観光学を学ぶには最適ですね。ツアーでくるお客様も先住民マオリの話は興味をもって聞いてくださる方が多いですよ。
Posted by ポルピ at 2006年04月12日 13:56
こんにちは!私海外のホテルで働きたいなって思っています。NZの人って普通はノリノリなのに、ホテルで働いている人はマナーもしっかりしていてすごいですね。きっと彼もプライベートではノリノリなのでは?私もそういう仕事を誇れるようなすばらしいホテルで働きたいです。
興味がある内容だったのでとても面白かったです!
Posted by yuka at 2006年04月13日 13:02
好きな国で好きなことするのってとても幸せなことですよね〜!ジェイもツーリズム勉強したいですね!
Posted by ジェイ at 2006年04月13日 13:28
NZにツーリズムに関するが仕事たくさんあるのと、人が足りてないって聞いてますますやる気出ました!!NZは1回行くともうハマっちゃいますね♪またいきたーい!!いや、絶対いきます!専門勉強しに。。blog楽しみにしてまーす☆
Posted by miz at 2006年04月13日 23:04
yukaさん
海外のホテルで働くってカッコイイですよね。実際にNZに旅行で来る方はホテルのフロントに日本人がいるか聞いてくる方が多いです。ホテルスタッフになったらとても頼りにしてくれると思いますよ。現状は常時日本人がいるホテルは少ないのです。ですから、やはりチャンスです!英語力が必要ですが・・・

ジェイさん
好きな国で好きなことができる、今この時を楽しみたいと思います!ジェイさんも一緒にツーリズムやりましょう笑

mizさん
そうなんです!人手がまだまだ足りないようです。絶対NZ来ちゃってくださいっ♪NZで一緒にツーリズムの道を歩めたらいいですね。ポルピの知人でもオークランドでツーリズムの専門に通ってる方がいます。現地で学ぶのは英語というリスクがあるようですが、役立つ即戦力的な知識を得ることができるそうですよ!
Posted by ポルピ at 2006年04月14日 15:10
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。