よって、スーパーマーケットのような大量の買い物をする人はあまりいませんが、ちょっとした‘Treat

Treatとは、ちょっとしたごほうびという意味。
頑張った自分が、またはこれからもうひとがんばりする自分がちょっと嬉しくなるごほうびをみなさん買ってゆきます。

そんな人たちのために、私の働く店には私でも物足りなさを感じる小さな袋のお菓子がたくさん置いてあります。
スーパーでは目立たないこれらのサイズが、私の店の売れ筋なんです。
皆がレジで口にする定番のセリフは「Treat myself

自分にごほうび

隣の美容院のお姉さんの定番Treatは甘いお菓子

近所で働くお兄さんのTreatはチーズ味のスナック(疲れると無性に食べたくなるのだとか)

トニックウォーターとキャッサバチップスが定番のおじさん


皆それぞれにお気に入りTreatがあります。
そんな「Treatの城」で働く私ですが、私のお気に入りはお菓子でもジュースでもありません。
Treatを手に入れてごきげんで帰っていくお客さんや上機嫌で話をしていく常連さんのにこにこ顔が一番のTreatです。

そんなある日、閉店作業をしていると近所の女性がやってきました。いつも決まったタバコを買っていくお客さんです。
「いつものですか?」ときくと、「ううん、今日はタバコじゃないんだ」との返事。
「マフィンを焼いたから、あなたにTreat

そういうと彼女は、まだほんのり温かいマフィンをくれました。
「うわぁ、ありがとうございます!」と言うと、「Treat yourself

マフィンを焼いたときに私を思い出してくれたんだなあという気持ちと、寒い中パジャマにジャケットを羽織ってわざわざ店まで来てくれたのがすごくうれしくて、ほっこり温かい気持ちになりました

マフィンは家に帰っておいしくいただきました。
ちょっと疲れたり、いらいらしているなあと思ったら皆さんもがんばる自分にご褒美を。
Treat yourself


Treat yourself!、という方。
いい話ですね、という方。
マフィンおいしかったですか?、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Noby)
読んでいて心が温かくなりました☆☆
実は今度ニュージーランドへ旅行するので、NZ情報に興味津津の私!いつも楽しくブログを読ませていただいていま〜す(^_-)-☆
コメントありがとうございます。
ニュージーランドは今が一番いい季節です。
一気に暖かくなって、黄緑色の木の葉がいっせいに顔をだしています。
雲ひとつなく晴れる日も増えてきました(ニュージーランドは冬に雨が多く、夏に晴れが多いんです。)
何かわからないことがあれば、いつでもきいてください。
ニュージーランド旅行、めいっぱい楽しんでくださいね♪
以前ブログライターのるきさんも書かれていましたが、Kiwiの人たちは1回の接客中にたくさんありがとうを言ってくれるので、こちらもついにこにこしてしまいます。
接客しているのかされているのかわからない感じですが、私はこの仕事が大好きです。