.

2005年01月17日

シーフード料理

みなさん、こんにちは、ジェイです。週末のパーマストンノースはとっても天気が良くて、気温も上がりやっと夏っぽい日になりました。ジェイもTシャツを着ても寒くない天気でとっても嬉しかったです。

さて、ジェイはこれを書いている今日、ニュージーランドの首都、ウェリントンにボーイフレンドと一緒に日帰り旅行に行ってきました。久しぶりにおいしいランチでも食べようかということになり、友達から借りた日本のガイドブックに載っていたおしゃれなフォーマルレストランに行ってきました。

お店の名前は Tug Boat(タグボート)といい、ガイドブックによるとシーフードが充実☆と書いてあったので、食べるのが大好きなジェイは早速シーフードを目当てに、予約もばっちり!でレストランへ行きました。
そこでジェイを待っていたメニューは確かにシーフードの料理が他のお店に比べて少し多くありましたが、充実☆の感じではありませんでした・・・・・(悲 日本のガイドブックだったので、すっかり安心していったのです。

ニュージーランドのレストラン(西洋料理)のお店ではシーフードのメニューはあまりありません。どの
お店も1品か2品あるくらいであとは肉料理になってしまうのが普通です。このタグボート、実はウェリントンの海岸に接続されている船がお店になっていたので、シーフードが充実というのも期待できると思ったのですが、シーフードとしてあるメニューはわずかに4品ほど。あとはお決まりのハンバーガーやパスタ、ステーキなどでした。ジェイが食べたのはプロウンスキュワーズというもので、えびが串焼きにされているものなのでした。
味はとってもおいしくて、さすがにガイドブックに載っているだけはあるなぁと思いました。

ジェイは、シーフードを日本人ほどおいしく料理する人種はいないのではないかと思うのです。日本食のシーフードと聞くと、どうしてもお刺身がでてきてしまうと思いますが、それだけでなく、焼き魚にしたり、煮付けにしたり、開きがあったりとバリエーションが豊富ですよね。魚の種類もたくさんあって。他の町はよくわかりませんが、パーマストンノースではお魚屋さんにいっても数種類の魚が売っているだけです。ジェイが北海道出身だからかもしれませんが、結構肉料理ばっかりで飽きるときがあります。キウイも決してシーフード嫌いではないと思うのですが(お肉のほうが好きでしょうけど)、売っているお魚が少なすぎて、料理してみる機会がなかなかないのではと思います。

同じ島国でもこんなに違うものなのですね。
posted by キックオフNZ at 05:06 | Comment(8) | TrackBack(0) | ニュージーランド
この記事へのコメント
ニュージーランドにきて、日本の食文化の高さに驚きます。
季節ごとに、また各地方ごとに名産品があるというのもすごい。

私もシーフード大好きです。ニュージーランドはシーフード高いですよねえ。
ウェリントンではスーパーに並んでる魚もそんなに高くなかったけど。
ニュージーランドのサーモンの刺身や、寿司はうまいですよねえ。ああ、食べたい。今、食べたい。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年01月17日 05:18
スーパーでは、フレッシュな魚がたくさんあることはないですね。特に内陸のパーマストンノースでは、手に入れるのが難しいでしょうね。ウエリントンは昔行きましたが、タウランガやロトルアよりシーフードは安かったような気がします。

タウランガでは、海辺にシーフードを専門に売っている店があって、意外と安くいろんなものが手に入ります。

おいしい魚を食べるためには、獲った魚をその瞬間からいかに新鮮に保つかが重要です。その技術が日本は優れているのかも知れません。

パーマストンノースでは、どんなシーフードが手に入りますか?鯛、サーモン、フラウンダー、タラキヒ、マッスルなどですか?

私は最近ニュージーランド産の”うに”を食べました。うまい!!

Posted by Kickoff-T at 2005年01月17日 05:40
こんにちは!

はっぴぃきうぃさん
<ニュージーランドはシーフード高いですよねえ。
そうですよね、日本のようにシーフードがよく食卓にのぼれるような値段ではないですよね。

kickoff-Tさん
<パーマストンノースでは、どんなシーフードが手に入りますか?
ほとんど同じだと思いますよ。タイ、サーモン、フラウンダー、タラキヒ、オイスター、レモンフィッシュなど、あんまり頻繁にお魚屋さんに行かないのでちょっとわかりませんが。
最近買ったサーモンは1KGで24.90ドルでした。結構高いですよね。

<私は最近ニュージーランド産の”うに”を食べました。
えぇぇぇぇ!!!!いいですね!!!
ジェイはうに大好きですよ。回転寿しに行ったらうにの軍艦巻きは欠かせません!
Posted by ジェイ at 2005年01月18日 15:54
うに、いいでしょう。マオリ語でkinaというらしいです。マオリの人も好きですね。

サーモンの値段はロトルアのスーパーでも同じくらいです。頻繁には買えない値段です。

生食はちょっとどうかな、というくらいのサーモンは、皮をひいて塩をたっぷりふって約30分。その後、塩を水で洗い流してからスライスしたレモンで全体を覆うようにして1時間から2時間くらい置いておくと、まあまあ美味しく食べられます。鯛も同様にすると美味しいです。
Posted by Kickoff-T at 2005年01月19日 05:21
ジェイはたまにスーパーで3切れ5ドルくらいで売ってるときがあるので、そういうのは多分日にちが経ってるので、フライパンで焼いて食べますよ。今度Kickoff-Tさんの料理法も試してみます!ジェイは料理は得意ではありませんが・・・・(笑)
Posted by ジェイ at 2005年01月23日 18:22
ジェイさん、魚好きやもんねえ。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年01月24日 05:29
はい!!
なんといっても漁港出身なので。
Posted by ジェイ at 2005年01月25日 19:35
また、漁港の思い出を聞かせてください。
Posted by Kickoff-T at 2005年01月26日 05:52
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。