.

2006年03月29日

Speak!Speak!

みなさん、こんにちは〜!パーマストンのジェイです。揺れるハート


もうすぐ3月も終わりですね。日本では年度末でいろいろなことが起こっているのでしょうが、年度末という感覚がかなり消えてしまっているジェイは知り合いが大学に受かったよ〜!というのを聞いてやっと「あっ!日本のカレンダーなんだ!」なんて思ったりします。慣れというのはある意味怖いものです。


ちなみにニュージーランドの新学期は2月に始まりクリスマス前に学期を終えます。季節が逆ということも関係しているのでしょうか?



さてさて今回のトピックはジェイが今学期勉強している

マオリ語


についてちょっとお話したいと思いま〜す。



マオリ語はニュージーランドの先住民族の言語でニュージーランドの公用語のひとつでもあります。ジェイは学位取得の最終学期にビジネス以外の選択科目を取らなければいけなかったのでせっかくニュージーランドにいるんだからと思いマオリ語にしたのですが、


これがなかなかうまくは進まないものです!!もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)


最初のアサイメント(課題)は今週の金曜日に締め切られ、まだ学期が始まってからちょうど1ヶ月ほどしか経っていないというのにすでに、

自己紹介や

数を数えたり、

場所を言ったり、


ボキャブラリーは多分100語を超えたと思います。


毎週2時間のレクチャーと1時間のワークショップと呼ばれる時間があるのですが、クラスで面白いなぁと思うのが


先生は

スピーキングに

重点を置くのです。
キスマーク




例えば先生がジェスチャーなどを使いながら、

「ルンガ・ラロ・ロト・・・」

などとボキャブラリーを言っていくのです。先生が言葉を実際に書くのはずっとあとになってからなので自分の発音が正しいのか正しくないのかわからないまま、そして正確な意味もわからないままジェイたちは


まるで何かの宗教のように「ルンガ・ラロ・ロト・・・」と唱えていくのです。
眼鏡



先生がいきなりホワイトボードをさして

「パパトゥヒトゥヒ」

というとジェイたちもとりあえず、ホワイトボードのことを「パパトゥヒトゥヒ」と言うんだろうと思って繰り返すのです。あとになってから、日本語で言う前置詞を覚えているのだということに気づきいろいろなことが頭の中でクリアになっていくのです。わーい(嬉しい顔)晴れ



ジェイはこんな体験したことないので正直言って初めはあまり心地よくなかったのです。とりあえず聞いたままに発音するのであとで自分の発音が間違っているときもあるし、


「どういうこと?どういうこと?えっ?もう一度いってよ〜!」
がく〜(落胆した顔)exclamation&question


って思うことが多かったのです。数を習うときも

「タヒ、ルア、ト・・・」
123

と振り付けつきで習いました。言語は使うことが大事というのでこの方法に慣れることを目標として1ヶ月ほど経った今は予習することを覚えてびっくりショックもだんだん少なくなってきました。
モバQ


発音自体は日本語に良く似ているマオリ語ですが言葉ひとつひとつの意味は全く違うし文の構成も違うので、ジェイの思惑はちょっとはずれたようですがマオリの知り合いとマオリ語であいさつできるようになったのがとっても嬉しいのでこれからも頑張りま〜す!


ひらめき
ランキングに登録しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング



(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 05:13 | Comment(9) | TrackBack(0) | 学校
この記事へのコメント
マオリ語おもしろそうですね。言葉の習得って、赤ん坊が言葉を憶えるように憶えるのが一番良いのかもしれません。

ルンガラロロトって、どういう意味ですか?
Posted by Kickoff-T at 2006年03月29日 05:43
こんにちわ!初めて書き込みさせて頂きます。いつも読み逃げ?で 失礼させてもらうのですが”マオリ語”と言う文字に目を奪われてしまいました。以前、知人のkiwiがmailの文末に”Loadsa luv"と書き記してくれたのですが、私には意味不明。これって”マオリ語”??っと勝手に解釈したしだいです:)ちなみにkiwiの知人はジェイさん同様?多忙な大学生活を送っているのか、ここのところ音信不通...初めてで 大変ぶしつけなお願いで恐縮ですが"Loadsa luv" 

ルンガラロロト同様、”ナニ?”でしょう??
Posted by kunkan at 2006年03月29日 14:16
Kickoff-Tさん

マオリ語面白いですよ〜!マオリの人たちとまたぐんと距離が近くなったような気がして楽しいです。

>言葉の習得って、赤ん坊が言葉を憶えるように憶えるのが一番良いのかもしれません。

クラスのスタイルはきっと、まるで赤ちゃんに教えるように教えているんだと思いますね。赤ちゃんはいきなり書くことを覚えたりしないですから。日本での英語の授業とは全く反対の感じです。

ルンガ・ラロ・ロトは前置詞で、上、下、中という意味です。これがまたこんがらんがるんです!!

kunkanさん

初めまして!コメントありがとうございます。

さっそくですが
>”Loadsa luv"
は、マオリ語ではないです・・・すいません。luvというのはスラング表示でLoveの意味です。loadsaというのは多分、lots of のスラング表示だと思います。たくさんの愛を込めて@という意味でメールとかにはよく使われるんですよ。

kiwiの大学生は忙しいですよ!みんな勉強だけじゃなくてバイトも遊びもたくさんするので忙しいですね〜!ジェイも全員の友達と遊んでいる暇はない感じです。

少しでも疑問が解けたらいいです!
Posted by ジェイ at 2006年03月29日 17:47
こんにちわジェイさん。東京は桜満開です。週末は、あちらこちらで花見宴会です。
地名にもマオリ語使われていますよね。マタマタとかパエロアとか。。。マオリ語おもしろい!! 笑ってしまいそう
Posted by 親 at 2006年03月29日 19:54
ジェイさん、ありがとうございました!しかし、”マオリ語”だなんて思い込み...はずかしいです”luv”のスラングは知っていたのですが...ホント恥ずかしい。あと、kiwiの知人が相手にしてくれる順番まってみます(笑)
少しどころかすっかり疑問が解決されました!! 又 コメントさせて下さいね:)
Posted by kunkan at 2006年03月29日 20:39
親さん

花見ですか〜北海道出身なので4月に花見ができるなんて実感できませんけどきっときれいでしょうね。来年は日本でお花見ができそうなので待ち遠しいです。

マオリ語面白いですよね!本のことをマオリ語ではプカプカというんです。授業中に結構使う言葉なので自分で笑っちゃいます。あとスピーキングのテストの練習をしていたらホストマザーにかなり笑われてしまいました。今度はひとりでいるときに練習しようと思います!

kunkanさん

そんな思い込みは、外国にいるといつもですよ!ジェイもかなりお恥ずかしい経験がいくつもあります。

>kiwiの知人が相手にしてくれる順番まってみます(笑)

そうですね、あ、でもkiwiには割り込みしてもいいんじゃないでしょうか?冗談っぽく「あたしのこと忘れちゃったの〜!」なんていってみても。

お役に立てて嬉しいです。ぜひまた遊びに来てくださいね〜!
Posted by ジェイ at 2006年03月30日 14:05
初めてコメントします。
まだ全てに目を通せていないのですが
一言ジェイさんにお礼が言いたくなったので。

以前、私もマッセイ大学入学を目指して
パーマストンノースでホームステイしながら付属の英語学校に通っていました。

工事中の大学の写真を見て、そのときの
思い出が!!!図書館のあたりとか。。。

これからもいろいろ情報発信お願いします。もう一度チャレンジしたい気持ちが
ムクムクと沸いてきました。

ジェイさん、素敵なブログありがとう。


Posted by mimi at 2006年03月30日 21:24
私の名前はよく「強くていい名前ね。Kauri treeみたい!」って、マオリの人から褒められました(*^o^*)
本名がばれてしまいますね(笑)
Posted by K at 2006年03月31日 09:00
mimiさん

初めまして〜!お元気ですか?
嬉しいコメントありがとうございます☆

>以前、私もマッセイ大学入学を目指して
パーマストンノースでホームステイしながら付属の英語学校に通っていました。

ジェイと一緒ですね〜!工事中だったということはつい最近までいらっしゃったのですか?ダイニングホールも新しくなってとてもきれいになりましたよ。もうすぐその記事も書こうと思っていたところです。

>もう一度チャレンジしたい気持ちが
ムクムクと沸いてきました。

そうです!!ジェイはチャレンジに年齢や性別なんて関係ないと思っています。自分がやるだけのことをして納得がいくまでチャレンジあるのみだと思っています。ジェイはあと2ペーパーで卒業なのですが入学してここまでこれたのは本当に周りのおかげだし、とってもラッキーだったと思います。チャレンジには勇気とたくさんのエネルギーが必要かもしれませんが、自分の可能性なんてやってみなきゃ誰も図れないのでぜひ頑張ってください!!

ジェイからもお礼、言わせてください。mimiさんのような人たちからのコメントがあるからジェイもブログを書いてこれているので感謝しています!

ステキな出会いです。

Kさん

>私の名前はよく「強くていい名前ね。Kauri treeみたい!」って、マオリの人から褒められました(*^o^*)

へぇ〜!いいですね。ジェイのボーイフレンドの名前はマオリ語でいう「ブタ」の意味でマオリの人たちに会うたびに気まずそうに「自分の名前の意味知ってる?」って聞かれています。なんだかかわいそうになってきます・・・。
Posted by ジェイ at 2006年03月31日 14:27
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。