.

2010年04月19日

いきなりミルフォードサウンド2

今日は、ミルフォードサウンドでのクルーズの様子を紹介しようと思いまするんるん

ミルフォードサウンドについた私たちは、早速クルーズの予約をしました。悩んだ末に決めたのは「3時間クルーズ、昼食つき」わーい(嬉しい顔)
ちょっぴり奮発です。
乗船すると、券と引き換えに渡されたのはトレーとお皿。船員さんたちが出航準備をする間、そして出航後しばらく、ミルフォードサウンドらしい景色の場所に到着するまでの間、昼食が楽しめる仕組みです。
バイキング形式の昼食だったので、ついつい欲張ってしまいます。チキン・ソーセージ・サラダ・スープ・パン・・・
一通り盛って、隣にいたフラットメイトの皿を見てびっくり!
チキンとウインナーばかりがうずたかく積まれていて、そのてっぺんにパンが1つ。
バイキングの盛り方は人それぞれですが、「野菜も食べなさいよ!」とついつい言いたくなるプレートでした・・・がく〜(落胆した顔)


「本日は本クルーズにご参加いただき、ありがとうございます。景色のよいポイントに到着するまでの間、昼食をお楽しみください。」
というアナウンスと共に、船が出発します。
フィヨルドの中を進んでいるせいか、波もおだやかで快適です。


食後のコーヒーを楽しんでいると、船長から再びアナウンスが入りました。
「最初のポイント、U字谷です」

100419_noby_1.jpg


U字谷とは、氷河で削られてUの字形になった谷のことを言います。川の流れで削られた谷はV字形になるため、U字形の谷は氷河ができるくらい寒い地方でしか見られません。


ミルフォードサウンドらしい、切り立った崖の中を進みます。

100419_noby_2.jpg

船首からの景色は、こんな感じです。

100419_noby_3.jpg

あっ、おじいちゃん・・・

100419_noby_4.jpg

気を取り直して。

しばらくすると、大きな滝が見えてきました。
船長曰く「滝の水を浴びたら、次の日の朝10歳若返る」とのことだったので、皆、船首に集まります。

「大人気ですねー!じゃあ、もうちょっと寄ってみましょう!ぬれて困るものは避難させてくださいねー!」
このアナウンスと共に、なんと船は滝の中へ!
もう皆びしょぬれです。
「若返ったー!」と喜ぶおじさん、
「何これー!」と叫ぶお姉さん、
「滝だ、水だー!」ととびまわるお兄さん(後で聞いてみると彼はオーストラリア出身で、近年の旱ばつで滝は久しく見ていなかったのだとか。)
反応は人それぞれです。

私はちょうど船の側方のデッキにいたので、びしょぬれになることなく水しぶきだけを浴びることができました。
2・3歳ほど若返っていればよいのですが黒ハート

そうこうしているうちに、船はタスマン海へ。
急に波が高くなり、船底が海面に打ちつけられる音が響きます。

100419_noby_5.jpg


ここで船は折り返し、陸に向かってゆきました。

終わってみると、3時間はあっという間。

気持ち満足、おなかもいっぱい。大満足のクルーズでした♪

今回は海のアクティビティを紹介しましたが、次回はミルフォードサウンドの陸の様子をご紹介しようと思います。
お楽しみに :)

ひらめき
ミルフォードサウンド行きたい!、という方。
私も若返りたい、という方。
次回もますます楽しみです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング








(Noby)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(6) | 旅行・イベント
この記事へのコメント
Nobyさん>写真きれいですねー!!
晴れたミルフォードサウンド素敵です。
私は谷をみると自然てすごいなーと思って感動します。
友人は外海に出た瞬間船酔いしてましたよ(笑)
Posted by るき at 2010年04月20日 08:09
本当にきれいですね。海がきらきらして。
1年の半分以上が雨だと聞きましたが、こんなに快晴のミルフォードサウンド、珍しいのではないでしょうか。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2010年04月20日 08:22
ミルフォードサウンド、雨が多いと聞きますが、いい天気ですね。写真も素晴らしいです。行きたくなってきました。
Posted by kickoff_T at 2010年04月20日 08:26
るき様

写真、褒めていただいてありがとうございます :)
毎日数ミリしか動かない氷河なのに、これだけ大きな谷を作るなんてすごいですよね。

私も船には決して強くないのですが、大きな船でのクルーズだったせいか大丈夫でした。
小型船だったら、多分写真がとれないくらいゆれていたんじゃないかと思います。
今度お友達とクルーズに行くときは、大き目の船にしてあげてください(笑)
Posted by Noby at 2010年04月21日 15:31
はっぴぃきうぃ様

海は本当に、めちゃくちゃきれいでした。
ミルフォードサウンドの海は、南極海からの対流の関係(南極海にある、栄養分のたっぷりとけこんだミネラル豊富な水の上昇流)で透明度が低く、南の島の海のような雰囲気ではないのですが、
深い緑色の、なんともいえない色をしています。
今回書いた内容のほかにも、クルーズには海底観察がセットになっていて、緑の海の底からの景色を楽しめます。
豊富な栄養分と、それをえさにするプランクトン、さらにそれをえさにする魚がたくさんいました。海底観察は30分のみでしたが、もっと見ていたかったです。
Posted by Noby at 2010年04月21日 15:38
Kickoff−T様

はっぴぃきうぃ様の言われるとおり、1年の半分は雨、8割はくもりなんだそうです。
夏のほうが冬より晴れやすいのだそうですが、それにしてもラッキーでした。

私は2日しか滞在しませんでしたが、行かれるならば3日以上の滞在をおすすめします。
丸一日かかるようなウォーキングトラックがたくさんあり、それぞれすばらしい景色が見られるのだそうです。
もしかすると、野生のKiwiバードにも出会えるかもしれませんよ :)
Posted by Noby at 2010年04月21日 15:43
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。