.

2005年01月03日

New Year Resolution

みなさん、明けましておめでとうございます!!

今年もジェイとこのブログをよろしくお願いいたします。みなさんにこのブログを楽しんでもらえるよう頑張ります。

さて、みなさんはもう今年の目標は決めましたか?英語ではNew Year Resolutionというそうで、ニュージーランドの人も目標にすることは日本とあまり変わらないみたいです。例えば、ダイエットに成功するとか、禁煙するとか。

ですが、新年というのはクリスマスと比べるとそれほどのビッグイベントではないらしく、ただ年が変わったねという感覚のようです。

ジェイも31日まで引越し屋さんで働いていたので、一緒に働いていた人達に、「大晦日は何をするのぉ?」と聞いてみたのですが答えはみんな、「家族とバーベキュー」「飲み明かす!」「家で家族と過ごす」「ハンギ(マオリの伝統料理)を作る」など日本のようにおせちを作ったり、大掃除をしたり、年越しそばをたべたりなどの特別なしきたりはないようです。

ジェイも去年をふまえて、今年の目標を考えてみたのですが、あまりにもいっぱいありすぎて、なかなかこれだけは!!という目標がありません・・・・そして実行できそうかというと・・・・・それも疑問です(笑)情けない・・・・。

考えてみた中では、課題はギリギリに提出しない、課題は1週間前には形になっている、夜更かしはあまりしない、チーズを食べれるようになる、短気をすこーしでも“長気”に近づけるようにする、身体を動かす、近距離は歩く(なるべく車に頼らない)、部屋はいつもきれいにする、単位はパスする、復習は後回しにしない・・・・・などなどです。

今年は頑張れば卒業できそうなところまできているので、やはり、「大学を卒業する!」ということになるのでしょう。それに向けて全力投球です!

(ジェイ)
posted by キックオフNZ at 14:04 | Comment(14) | TrackBack(0) | ニュージーランド
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

私の今年の抱負は、
「ちゃんとする」
です。
Posted by Kickoff-T at 2005年01月03日 14:08
留学中のみなさん、これからニュージーランドにこられるみなさん、ジェイさん
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

>チーズを食べれるようになる
ジェイさんのこの抱負、かわいいね。
ちょっと笑ってしまいました。

私のresolutionは、「体力をつける。体重を落とす」です。
ジェイさんやちゃやんこさんに刺激を受けて、勉強もしてみようと思ってます。
毎年、勉強するぞ!と思うくせに、1年の半分もいかないうちに、「来年にしよ」と思います。
今年こそ!
Posted by はっぴーきうぃ at 2005年01月03日 14:26
明けましておめでとうございます!
今年初めてのコメントが遅くなってしまいました。すいません。

Kickoff-Tさん
「ちゃんとする」かぁ・・・
ジェイもその言葉、抱負に入れとければよかった!


はっぴーきうぃさん
ジェイはチーズが全く食べられないんですよ。ニュージーランドはチーズの入っているサンドイッチもたくさんあるので、サンドイッチひとつ、食べるにしろ困ってしまいます。好き嫌いはないほうがいいですね。

勉強するなら、ヘルプしますよ!!
勉強は大変と思うときも多々ありますが、達成感はその分大きいですよ!
Posted by ジェイ at 2005年01月06日 18:11
ニュージーランドでは、スーパーマーケットでもチーズ売り場は結構なスペースをとってます。私も、においのきついのは苦手です。
Posted by Kickoff-T at 2005年01月07日 04:53
ありがとうございます>ジェイさん
何かわからないことがあったら教えてください。

とりあえず、たまってることを終わらせたら、マオリ語の勉強をしたいと思っています。

ところで、ジェイさんは、チーズが嫌いなの?それとも身体が受け付けない?
サンドイッチにも必ずチーズかいってますよねえ、そういえば。
チーズloverの私としてはうれしい限りですが、苦手な人はしんどいですね。

私の大のお気に入りは、ミンス&チーズパイです。
私はガーリックが食べられないので、イタリアンや韓国料理が苦手です。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年01月07日 10:21
チーズですが、
ただの好き嫌いなんですよ。でもマクドナルドとかでチーズなしでってオーダーする時はいかにもアレルギーがあって・・・・という素振りをします(笑)チーズloverのキウイにとってチーズが嫌いなんて・・・・かわいそう・・
とか思われるとちょっと気まずいので。
でも最近はミンス&チーズパイは食べれるようになったんですよ!ジェイにとっては大進歩!みたいなものです。

はっぴぃきうぃさん
ジェイはガーリック大好きなんですよ!!!
そんなぁ、ガーリックが食べられないなんて!
ジェイはよくガーリックをレンジでチンしてそのまま食べちゃいますよ。Yummy☆
Posted by ジェイ at 2005年01月07日 17:52
>ジェイはよくガーリックをレンジでチンしてそのまま食べちゃいますよ。

まさか、一個まるごとですか?
Posted by Kickoff-T at 2005年01月08日 08:13
もちろんまるごと一個ですよ。
一個につきだいたい20秒ぐらいチンして食べるととってもおいしいですよ。
特に風邪気味の時やちょっと疲れたとなぁと思うときは食べるんです。抵抗力がついて、風邪薬より効き目ばっちりです。
Posted by ジェイ at 2005年01月08日 16:47
ひえー、吸血鬼もびっくり!だね。ジェイさん

ガーリック丸ごと食べられる人が、チーズごときをたべられないわけがないと思うよー。試してみー。

私の場合は、身体に合わなくてニンニクを食べると気持ちが悪くなるのですが、パートナーがガーリックloverのため、たまにニンニク料理をします。
その場合のコツはなるべく、にんにくを大きく切ること。
そうすると私は避けられるので。
ガーリックをこまかく刻んだり、すりおろしたりして使ってある場合は、はっぴぃきうぃノックダウンされます。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年01月09日 05:28
<ひえー、吸血鬼もびっくり!
あ、そういえば、そうでしたね!!
きゃージェイはお化けとか怖いので、吸血鬼が来ないとなると、これでゆっくり眠れます(笑)

<ガーリックをこまかく刻んだり、すりおろしたりして使ってある場合は、はっぴぃきうぃノックダウンされます。
ノックダウン??!って意識がなくなるとかですか?ジェイは少し前まで「にんにくが食べれない人なんて絶対いない!」なんてかたくなに信じていましたが、世の中にはやっぱりいるんですね・・・・ジェイはショックですが、ジェイもチーズ食べれないので、おあいこですね。

Posted by ジェイ at 2005年01月10日 16:53
イタリアや韓国に生まれなくてよかったと思っています。

韓国料理ってほとんどすべてにニンニク使ってるでしょ?
もうお手上げ。

ジェイさん、チーズは焼いてもだめなの?
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年01月11日 05:19
チーズの種類にもよりますけど、あまり匂いが強くなくて、ラザニアとかに入っているチーズなら大丈夫ですよ。
Posted by ジェイ at 2005年01月13日 16:09
ああ、ラザニア、食べたいね。
チーズ売り場にいくと、最近ジェイさんを思い出します。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2005年01月14日 04:39
そうなんですかー?!
なんか照れます☆
Posted by ジェイ at 2005年01月16日 06:42
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。