.

2010年03月01日

親子+α旅行記 その3

父との旅行も4日目となりました。
今日の目的地は「アカロア」・・・クライストチャーチ東側のバンクス半島にある港町です。
ヨットやクルーズが盛んに行われており、旅行者に人気のある場所です。船

今回は父と私、そしてタイトルにある「+α」である私の友人とフラットメイトの4人ででかけました。

クライストチャーチからバンクス半島までは車で1時間半。
しかしながら道があまりよくないので、運転の得意なフラットメイトに運転を頼みました。
山間の道をぐるぐると進みます。

事前に「野生生物観察クルーズ」を予約していたので、ふ頭を目指して進みます。
ふ頭につくと、乗る予定の船がすでに停泊していました。
ブラックキャットという名前の、中型のクルーザーです。
早速整理券をもらって乗り込み、ツアーがはじまりました。船

まず、船は海岸沿いの岩場へ。
ウミウの群れが、岩場の中腹で羽を休めているのが見えます。
別の岩場では、アザラシの子供が母親の帰りを待っています。
動きはぎこちないですが、生まれた時の茶色の毛色が保護色となり、子供を危険から守っています。

外洋へ近づくと、なにやら海面に動くものが。

・・・ニュージーランドイルカです!
写真がお店できないのが残念ですが、白とグレーの模様のある、小型のイルカです。
ニュージーランドだけに生息する、世界でも珍しい種なのだそうです。

ほかにも、猟をするブルーペンギンやセグロカモメ、そしてそのヒナなどが見られました。

野生生物だけでなく、日本では見られない景色も魅力です。
切り立った岩場やなぜかその上にいる羊、そして真っ青で一面に広がる水平線など・・・ニュージーランドらしいみどころがいっぱいです。

クルーズは2時間半ほどで終了。船
軽く食事をとって、家路につきました。

アカロアの旅は、行き帰りの景色も魅力です。
「ツーリストドライブ」と呼ばれる道路があり、そこからバンクス半島と湾が見渡せます。
要所要所に止まっては、写真をとりました(フラットメイトが、そのときのパノラマ写真を合成してくれています。次の旅行記には掲載できるはずです。)

実は父、当初はあまりアカロアに期待していなかったそうなのですが、終わってみると大満足。ハートたち(複数ハート)
「山がきれいなんかなあと期待していたけど、海もなかなかいいなあ」と言っていました。
クライストチャーチ市内からは少し遠いですが、私はアカロア、おすすめです。
ニュージーランドを訪れる際は、ぜひ足をのばしてみてください。

(旅行記4へ続く)

ひらめき
アカロア行きました!という方。
アカロア行ってみたい、という方。
お父さんによろしく!、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング


(Noby)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(4) | 旅行・イベント
この記事へのコメント
お勉強に、遊びに、フルパワーですね! NZ固有種のイルカ、初めて知りました。可愛いでしょうね〜。先日の、ペンギンさんも、可愛すぎです。また、写真upして下さいね。 そちらのチリ地震の影響はどうですか?日本では、心配されたほどの津波は来なかったようですが、東北の漁業には痛手だったようです。   それにしても、Mr.Tsunamiが動いた途端、本物が起きるとは!!
Posted by ぷりんのはは at 2010年03月01日 23:53
2時間半のクルーズ、いいですね。クライストチャーチは海も山も街も楽しめるのでいいですよね。
Posted by Kickoff-T at 2010年03月02日 07:15
ぷりんのはは様

チリ地震、軽い津波がきましたが、幸い干潮時だったため被害はありませんでした。
唯一被害めいたことといえば、干潮時に行う予定だった「干潟土壌サンプル採集」の授業が、干潟がひたひたになってしまったために延期になったことくらいです。
日本のニュース、インターネットで見ました。太平洋側は大分注意報・警報が出ていたみたいですね。

・・・今回の件とMr.Tsunamiが関係ないことを娘は祈っています。
Posted by Noby at 2010年03月02日 19:42
Kickoff−T様

船にはカフェやトイレもついていて、かなり快適でした。2時間半があっという間でしたよ。海を楽しむのに、アカロアは格好の場所だと思います。
Posted by Noby at 2010年03月02日 19:46
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。