.

2010年01月14日

将来を考えてみました。

実はここ最近、将来について真剣に考えていました。ダッシュ(走り出すさま)

というのも、2月から入学できると思っていた大学院から、入学拒否の通知がきたからなんです。がく〜(落胆した顔)

必要な書類、語学力の証明書、以前いた大学の教授からの推薦状、自分の卒業研究の要旨(添削済)等、必要なものをすべてそろえていた + 推薦を頂いた教授からの「大丈夫でしょう」という言葉で安心しきっていた私にとって、この通知は寝耳に水でした。どんっ(衝撃)

至急詳細を両方の大学(去年在籍していた大学・今年入学予定だった大学)にききにいったのですが・・・どうやら、1度在籍コースで不合格となった留学生に対しての規制が、どんどん厳しくなってきたのが主な要因であるようです。
英語圏で学費が比較的安く、欧州ほど卒業認定が厳しくないということで、10年ほど前から大学への留学生数が急増しているそうなのです。
留学生の急増によって授業の質等に問題が出てきたため、「1度不合格となった修士以上の学位取得希望者は、2度と同じコースに入学することができない」という規制が今年から始まった、とのことでした。

もっとも、この規則には賛否両論あるようです。

観光産業や留学生による収入が大きな割合を占めるニュージーランドにとって、このルールは大きな打撃になるのではないか、という反対意見や
「決して怠けているわけではない、あと1歩のところで落第した留学生に対して非情ではないのか」という意見があるようです。

後者の意見をもつ大学職員の方が私を心配してくれ、なぐさめてくれたのはすごく救いになりました。が、法律による入学拒否に関してはどうしようもありません。

3日3晩へこみましたが、しっかり食べてしっかり寝てたちなおり、半月ほど前から別コースの情報収集を開始しました。ぴかぴか(新しい)

考えあぐねたあげく、別の大学で「準修士」と呼ばれる資格をとることにしました。
当初予定していた修士号よりも日本での認知度は低いですが、学士と修士の間にある、1年間のコースです。
準修士はそれ以上上に進めないので、この資格を取り終えたあとは日本で職を探すことにしました。晴れ

就職活動をスタートするには少し遅い上、海外からの活動となるので難しい面もありますが、その分利点もあるのでは、と私は考えています。

まずは、とれるだけの英語資格の取得を開始しました。TOEFL,IELTS,TOEIC・・・同じ英語試験でも、有利になる資格が職種によって違うようなので、一通り申し込みをしています。ぴかぴか(新しい)

そして今日。準修士を取得する予定の学校から、正式に合格通知が届きました。これで1歩前進です。わーい(嬉しい顔)

まだまだどうなるかわかりませんが、残り1年、全力でがんばっていくつもりでいます。

なんだか今年は、大変忙しい年になりそうです。黒ハート

ひらめき
がんばっていますね、という方。
私もGraduate Diploma とりました、という方。
英語の試験受けようと思います、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Noby)
posted by キックオフNZ at 00:00 | Comment(6) | NZ Life
この記事へのコメント
Nobyさんの勉強を続けたいという情熱が、この先いろいろな困難にあっても乗り越えていく力になると思います。進路について考えるというのは学生に限らず長い人生の中で何度もありますが、自分にとってのよりよい方向を選んでいくしかないと思います。とにもかくにも、新学期からの新たな生活がんばってください。応援しています♪
Posted by hisawo at 2010年01月14日 07:11
合格通知おめでとう、ですね。人生、予期せぬことが起こります。その時、時間がない中、限られた条件でどう考えて、判断して、行動するかが、大きな人生の分かれ目となります。Noby さんにとって今回の選択は一番いい選択だったと、何年後かに言えると思います。

それにしても、3日で立ち直るのはさすがですね。
Posted by Kickoff-T at 2010年01月14日 12:03
hisawo様

丁寧なコメントありがとうございます。
高校からずっと専攻してきた生物学をストップするのには勇気がいりましたが、終わってみると意外とあっけらかんとしています。
自分の専攻だけでなく、留学経験、英語力等を生かして生きていくにはどうしたらいいかを模索中です。
・・・とはいっても、エントリーシートの締め切りが1月末のところが多いので、エントリーシートのほうは急ピッチで進めています^^;

なんだか、ドタバタしたまま新学期になりそうです。が、全力でがんばろうと思っています☆
Posted by Noby at 2010年01月15日 12:00
Kickoff−T様

ありがとうございます◎
何年か後に、「あの時こうしておいてよかったなぁ」といえるように、今しっかりがんばろうと思っています。

立ち直りの早さは家族にもフラットメイトにも笑われました^^;
とりあえず、アイスクリームやミートパイなどの好きなものを買い込み、食っちゃ寝食っちゃ寝していたところ瞬く間に元気がわいてきました 笑

これからも、アイスクリームパワーでがんばります!
Posted by Noby at 2010年01月15日 12:04
しばらくぶりで拝見したら、本当に大変だったんですね。
でも、まずはおめでとう!
 この年になってみると、「万事塞翁が馬」って本当だな〜と、つくづく思います。そして、運を呼ぶのは、自分の腕っぷしなのだ、とも。
Nobyちゃん、きっと、ぐいぐい運を引き寄せることと思います。がんばってね♪
(ホーキーポーキー、こちらの生協で注文したことあります。会社は分からないけど、NZ製でおいしかったです。NZ産、結構入っているので、帰国しても食べられると思いますよ。)
Posted by ぷりんのはは at 2010年01月16日 16:57
ぷりんのはは様

お久しぶりです!お元気ですか?

ぐいぐい運を引き寄せるぞ!・・・と意気込み、就職活動や情報収集を始めたのですが、始めてみて自分の知識のなさに愕然としています。
幸い、始めたのは遅めですが遅すぎはしない時期なので、急ピッチで物事をすすめています。
そんな中突然父親が「2月に遊びに行くから」と言い出したりして、今めっちゃくちゃ忙しいです^^;

家族の皆さん、ぷりんちゃんが元気でありますように♪

(どうやら、Southナントカっていうブランドと、TIPTOPが輸入されているようですね。TIPTOPのほうが私はオイシイと感じます。生協はどっちなんでしょう?)
Posted by Noby at 2010年01月18日 12:42
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。