.

2009年12月01日

31歳の可能性

こんにちは。早いもので12月になりました。クライストチャーチでは先週末クリスマスライブイベントがあったりして、早くもクリスマス一色の盛り上がりを見せています。クリスマス

わたしはワーホリの年齢制限ぎりぎりである30歳でニュージーランドに入国しました。で、10月に誕生日を迎えて、今31歳です。ワーホリで来てる人の中では最年長になります。

女性で31歳という年齢というのを考えたとき、結婚や出産もしてる人と比べると、独身でニュージーランドに来ている自分は少数派だということは自覚しています。ただ、この年になって思うんですが、30代ってけっこう悪くないものです。ぴかぴか(新しい)

自己紹介の際にも少し書きましたが、わたしは20代は体調を崩していたこともあって、挫折に次ぐ挫折の時代を長くすごしました。自分の中でも外でも巻き起こる嵐の数々に、振り落とされないようにするのが精一杯で、自分が唯一ずっとやっていきたいと思っていた小説さえ、書けない時期が数年続きました。本当に、情けないやら悔しいやら大変な時期でした。

ただ27歳くらいから少しづつ生活が安定してきて、家族の変化もあったりして、30歳になったとき、この一年をロケットスタート再起動の年にしようと心に決めました。そこから、本格的なワーホリの準備が始まったのです。

女性の30歳前後って、誰しも迷う時期ではあると思います。仕事や恋愛、結婚に出産。自分ではそう思わなくても社会や世間はいろいろ区切りをつけようとさせてくるプレッシャーを感じたりして、わたしの友人でもいろいろ悩んでいる女性はいました。ただ、わたしみたいに海外へ行くというだけでなく、自分なりの筋道が見えてくる時期でもあるのではないかな、と思います。優先順位がはっきりしてきて、自分が大事にしたいものを自覚するようになるといいますか。

31歳になった今思うんですが、今の自分が一番のびのびしてるかな、と思います。取捨選択をした結果、シンプルな生き方ができるようになった気がします。

わたしが心がけていることは、白と黒では分類できないグレーの部分も認めるということと、自分の直感と行動を信じるということです。

前者は一番しんどい時期に人に言われたのですが二者択一で何でも決めるだけでなく、それ以外の答えも受け入れるというか、保留できる余裕を持つと言う意味です。後者はニュージーランドに来てから思うようになったのですが、考える前にまずやってみる、です。あと付け加えるとすれば、ベストでなく、ベターな選択を心がけるですかね。これがベストだと決め付けると、失敗したらダメージも大きいので、よりよいものはどれか、という視点で物事を選ぶ。そうすると少しづつステップアップできると思います。

今20代で、30代になることに不安を感じてる女性のみなさんは、今の自分の可能性を信じて、できることをどんどんやってみてほしいです。で、30代になったとき、それまで培ったもので、ぐんぐん成長していけると思います。今の女性の生き方は多様です。自分らしさ、もっといえば興味のあることを大事にして楽しんでください。わたしも今の自分の可能性を信じて、ワーホリ生活をエンジョイします。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

ひらめき
ワーホリで滞在しています。という方。
31歳です、という方。
ワーホリに行こうと思っています、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング





(hisawo)
posted by キックオフNZ at 04:15 | Comment(5) | TrackBack(0) | NZ Life
この記事へのコメント
クリスマスイベント行かれたんですか?
私はその日コンビニのレジに立ってましたが、「これから行ってくるんだ〜♪」という人たちを何人も見ました。皆さん嬉しそうにお酒を買っていってましたよ:)

ベストでなくベターな選択・・・というところになるほどと思いました。社会に出て年数が経つほどに責任の伴うことも、自分の力だけじゃどうしようもないことも増えてきますもんね。
「こんなにがんばったのに、思うようにいかない!!」と思い悩むことが、20歳を過ぎてから一気に増えたように思います。

そんなときに一呼吸置いて、「ベターな選択を」と言える大人になりたいです。私はついカッとなったり、すっかり慌ててしまったりするので。

あと、大分遅いですがお誕生日おめでとうございます(ございました?)
ワーホリ生活、エンジョイしてくださいね☆
Posted by Noby at 2009年12月01日 12:22
Nobyさん

はい、ハグレー公園のライブイベントには行ってきました。4万人集まったそうです。サンタの乗った山車が出たり、最後に花火が上がったりして、盛り上がってましたよ。

30歳超えても悩みは悩みで存在します。ただそれとの折り合いのつけ方とか、落ち込みすぎないように心がけるとか、そういうことが少しづつできるようになってきた気はします。Nobyさんはまだまだ面白い経験がいっぱいできるので、いい20代を過ごしてください。わたしもがんばります。
Posted by hisawo at 2009年12月02日 07:40
全く同感です。特に「今の自分の可能性を信じて、できることをどんどんやってみてほしいです。で、30代になったとき、それまで培ったもので、ぐんぐん成長していけると思います。」という部分はその通りだと思います。30代って、かなりいい時代だと思います。やりたいことができるようになるし、自分で判断して、自分で責任取れるし。

まあ、あまり年齢のことを考えすぎないのがいいのかも知れません。
Posted by Kickoff-T at 2009年12月02日 07:53
本当にそうですね。正解は一つでない。○か×か決めなくていい、グレイゾーンってあるんですよね。
ベストよりベターな選択。
いいこと言いますねえ、hisawo
さん。
私がニュージーランドに移住してきたのも、31歳のときでした。いい世代ですよね、30代。40代も悪くないけどね。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2009年12月02日 08:11
Kickoff-Tさん

そうですね、年齢にとらわれすぎず、自分なりの生き方ができれば一番いいと思います。成長って、いつになってもできるんだなとニュージーランドに来て思うようになりました。日々を充実させて、楽しめたらと思います。


はっぴぃきういさん

ほめてもらってありがとうございます。正直今回の記事はえらそうなこと書いているんじゃないかとちょっと迷ったんですが、共感してもらえてうれしいです。
年を重ねることを肯定できたとき、大人になれたのかなと思います。それがいつだったかはちょっと思い出せませんが、少しづつ、自分が変わっていけたのだと考えています。
Posted by hisawo at 2009年12月02日 12:36
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。