.

2006年02月15日

Happy Valentine's Day@@

みなさん、こんにちは。ジェイです。揺れるハート


相変わらず忙しい仕事の中、イライラ度満点の電話電話ちっ(怒った顔)にも奮闘中のジェイであります。 わーい(嬉しい顔)



さて、14日はバレンタインデーですねー☆☆黒ハート


日本にいたならジェイは今頃義理チョコをくばったりしているところですが、ここニュージーランドではプレゼントをあげたりチョコレートをあげたりするのは


男性の仕事なんですよぉ〜!!


他には家族で、愛情のしるしにチョコレートをあげたりします。ジェイは今年ホストマザーのスーザンに日本茶のお茶の葉をあげましたプレゼント。スーザンにずっと前に日本から持ってきた急須をあげてあるので糖尿病のスーザンにチョコレートをあげられない分お茶は効果的です。スーザンも喜んでくれてよかったです。わーい(嬉しい顔)


仕事場では


「Flower@@Flower@@」


の嵐です!!
かわいいかわいいかわいい

働いている女の人たちの

旦那さん、ボーイフレンドたちが

仕事場に

お花を配達してもらうよう

手配していた


ようで、20人くらいが働いているジェイのオフィスでは机にはスペースをとりすぎて乗せて置けないほどの大きなお花が5つも届きそのたびに周りから


「いいな〜@」

「うらやまし〜@」


の声が上がっていました。


ジェイもボーイフレンドに言っておけばよかったぁなんてちょっと思ったりして(笑)


オフィスの一人が言ってたことによると、バレンタインデー付近の赤いバラの値段は3倍ほどにあがるらしく、1ッポン10ドル以上もするそうです。そしてオフィスに来たお花バスケットには必ず4,5本の赤いバラが含まれているではありませんか?!!っていうことはそれだけでも少なくとも50ドルくらいはしているわけで、他にバスケット、おまけのチョコレート、配達代などを含めると・・・・なんとも高いバレンタインデーだなぁと思ってしまいます。


旦那さん、ボーイフレンドのみなさん、お疲れ様でした〜!!わーい(嬉しい顔)


なんて思ってしまうジェイです。

でもお花をもらったおばさんの一人は旦那さんが陸軍に所属していて現在アフガニスタンで平和活動にあたったいるそうで、カードには


「離れているけど、

いつもキミのことを

考えているよ。」

キスマーク黒ハート


なんていうメッセージがついていてぐっときてしまいました。


ちなみにジェイは今年ネックレスをボーイフレンドからもらいました。これから大事につけようと思います。


バレンタインデー、

みなさんに幸あれ☆☆

黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)


ひらめき
いい習慣ですね、という方。
私はチョコを買いました、という方。
バラもらったことありません、という方。
私もネックレスもらいました、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニアブログランキング


(ジェイ)

posted by キックオフNZ at 03:39 | Comment(10) | TrackBack(0) | 旅行・イベント
この記事へのコメント
赤いバラを送るというのは、いいですね。私はちょっと照れくさくてできませんが、もらうとうれしいでしょうね。

職場に送るというのは、日本では出来ないでしょうね。
Posted by Kickoff-T at 2006年02月15日 03:39
こんにちは!またまた遊びに来ちゃいましたー。
あぁいいなぁ、バレンタインデー。笑
私も早くお花が贈られてくる立場になりたいものです。ははは

私がやっているのはDiplomaのExrcise Scienceです☆でも今年が最後の年なので、来年はどうしようかなぁ・・と真剣に悩んでます・・・。勉強したほうがいいのだろうけどもうヤダ・・みたいな。笑
また相談に乗ってください。笑
Posted by M&Ms at 2006年02月15日 06:23
息子からメールが来ました。NZに渡って初めてのメールです。ジェイさんのことを書いたら、是非メルアドを教えてほしいと。。これって、どうしたらよいのでしょうか?
Posted by 親 at 2006年02月15日 14:09
「親」さん、こんにちは!
私もMassey大学にいるのですが、息子さんはどこのキャンパスに留学されたのですか?
Posted by M&Ms at 2006年02月15日 15:11
こんにちわ。
場所は、パーマストンノースです。宜しくお願いします。
Posted by 親 at 2006年02月15日 15:49
私はウエリントンキャンパスなので近いですね!
またウエリントンに来られた時にはNZについて語り合えるといいです。笑
Posted by M&Ms at 2006年02月15日 16:44
Kickoff-Tさん

>私はちょっと照れくさくてできませんが

ははは、赤いバラなんて日本人の男性にはあまり習慣がないものですよね。でも女性はもらうとすごく嬉しいんですよー☆

>職場に送るというのは、日本では出来ないでしょうね

日本では配達してもらえないのですか・・・・それはちょっと寂しいですね。キザなせりふつきで一度はもらってみたいものです。

M&Msさん

ようこそー!何度でも遊びに来てくださいよ!

今年が最後なのですか。ジェイもそうなんです。ジェイもまだこれからどうするか考え中です。それよりも卒業を心配しなければいけないんですけどね・・・・笑
こちらこそ、相談にのってほしいくらいです!ぜひパーマストンにも来てください!!

親さん

息子さんからメールが来たんですか〜!ジェイよりもずっと早いです。ジェイが両親に「着いたよ!」メール、もしくは電話するのは何日かあとなんです・・・すいません。まめな息子さんですね!

ジェイのメールは
singerazusa@yahoo.co.jp
です。こちらこそ、よろしくお願いします!
Posted by ジェイ at 2006年02月15日 17:07
ジェイさんも今年で最後なんですかー。就職は日本で考えてるんですか?私はこっちで就職したいなあ、と思ってるので(フィットネス関係?)それにはまだまだ英語力をつけないと・・と頭が痛いです。
こういう時NZ情勢を知らない日本の両親には相談しても?????なので、NZに相談できる人がいるといいのにな〜と思います!笑
パーマストンには行った事ないのですが是非行きたいです〜!
ジェイさんもウエリントンに来たときには是非一声かけてくださいな!一緒にお茶しましょ!!
Posted by M&Ms at 2006年02月15日 19:12
メルアド教えていただいて有難う御座います。早速連絡してみます。
息子は、まめではないです。たまたまです。(汗)
Posted by 親 at 2006年02月15日 22:24
昔ロンドンを旅行中、街中でバラの花束を抱えたロングコートの紳士を何人か見かけて「?」と思っていたのだけれど、はたと気づきました。「そうだ、今日ってバレンタインデーだ〜」って。

日本だと、バラの花束を贈る男性ってキザっぽく見られがちだけど、正直言うと贈られてみたいわ〜ん。日本の女性からチョコより、ずっと好きな風習です。
Posted by NANAO at 2006年02月18日 02:40
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。