.

2006年02月03日

お仕事です!

みなさん、こんにちは。ジェイです。揺れるハート


外はかんかん照りで晴れ晴れ晴れ暑いですが、オフィスの中は扇風機がフル稼働台風で結構快適なものです。わーい(嬉しい顔)


さて、今回はジェイの仕事についてちょっと書きたいと思います。ジェイはまだマッセイ大学のなかのEnrolementオフィスで働いていて、日本で言うと学生課みたいなところでしょうか。学生が大学に入学したい!こんなことを勉強したい!と主に入学時や在学中に学生が必要なことをするときにお手伝いをするオフィスです。


ジェイは特に今芸術学部の担当で、生徒が送ってくる履修登録の紙をもとに選んだ単位が勉強している学位に沿っているか、必修科目と選択科目のリミットは越えていないかなど、大学の様々なルールにのってチェックして履修単位を認めていくものです。決定


マッセイ大学には、Collegeと呼ばれる学部をひとまとめみたいにした単位があります。例えば、ビジネス学部や会計学部などはCollege of Businessと呼ばれて、農業系やエンジニアリング系の学部はCollege of Sciencesの下になります。ジェイの担当のCollegeはCollege of Creative Artsと呼ばれて、デザイン系や芸術系の学位や専攻がずらーっと並んでいます。魚座水瓶座山羊座射手座蠍座天秤座乙女座



芸術系には特に疎いジェイですが、ペーパー(単位)の名前を見ているだけでもなんだかとってもアーティスティックな感じです。絵画人影があったり、彫刻などスキーはもちろん、芸術の歴史を学ぶ次項有ペーパーもあるようです。ほとんどの学位はペーパーがすでに指定されていて学生は、1学期ごとに1パーパーほど与えられた選択科目を選ぶだけの場合がほとんどなのですが、それでも中には欲張りさんなのか、履修登録票いっぱいいっぱいにペーパーを選んでくれたりして、ジェイの仕事を難しくしてくれるときもあります。がく〜(落胆した顔)


実際に会ったこともないし、会うこともない、裏方の仕事ですが


きっと学生が半分うきうきしながら、半分不安そうに単位を選んできてくれるのかと思うと


「よぉ〜し!

絶対期待を

裏切らないぞぉ〜!」



なんて密かに思ってしまうジェイです。


他にジェイは、Cross Creditと呼ばれる仕事もしています。

これは、他の教育機関で習得した単位をマッセイ大学に変換するものです。

ジェイは裏方さんなので学生が申し込んできた書類をチェックして、プロセスにかけそれぞれのCollegeに送る役目をしています。もちろん、海外からの学位も変換することができるのですべての書類に目を通していきます。海外から送られてくる書類の中には学校の紋章が入っ
て思わず、

おぉ〜!ドコモ提供

といってしまうようなかっこいいものもあって楽しんでいます。仕事自体は、ある一定のことをするだけなので退屈に感じるときもありますが、電話電話にもでるようになって人と話すことも増え、時間はあっというまに過ぎていってしまいます。遊園地


さぁ、明日も

頑張るぞぉ〜☆☆




ひらめき
ジェイさん、すごいですね、という方。
裏ではそんなことが行なわれていたのですか、という方。
オフィスに冷房は無いのですか、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)

オセアニ
アブログランキング



(ジェイ)


posted by キックオフNZ at 04:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事
この記事へのコメント
面白そうな仕事ですね。

日本の大学からの単位もすんなり認められるのでしょうか?
Posted by Kickoff-T at 2006年02月05日 15:32
単純な仕事ですが、同じ生徒を何度もみることはないし、世界中からの学生の面倒を見ていると思うとなんだかわくわくしてしまいますね。

単位を認めるかどうかは、結局Collegeによって決定されるのでジェイはよくわかりませんが、日本で勉強した学位とこれからマッセイ大学で勉強したい学位に関係があれば結構認められるようです。もし関係がなくても選択教科としてほんの何枚かでも認められることが多いようです。

もうすぐ学期が始めるのでこれから仕事がどんどん増えるよ〜とチームリーダーに言われたのでちょっと緊張しているジェイです。
Posted by ジェイ at 2006年02月07日 13:19
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。