.

2004年12月07日

ニュージーランドのクリスマス 

12月に入り、街はすっかりクリスマスムードになってきました。

通りにはツリーが飾られ、あちらこちらのお店でクリスマスセールが始まっています。


本屋さんの壁に突如現れた巨大なサンタクロース

私、ちゃやんこは、南半球で迎える真夏のクリスマスが初めてなので、ちょっとワクワク♪なのですが、・・・しかしこれがまた何故か寒いんです。今年は異常気象らしく、ここオークランドでは冬がまた戻ってきたかのような寒さ。私のアルバイト先のオーナーは、キウイの常連のお客さんに「寒いねぇ、今年はホワイトクリスマスが体験できるかもよー。」なんて冗談を言っています。

そんな木枯らし(?)の吹く中、先週の日曜日サンタパレードが行なわれました。

毎年11月に行われるサンタパレード。仮装をした子供たちや、電飾で飾られた車などがオークランドのメイン通りを行進するというオークランドでは最大のイベントで、街はとてもにぎやか、寒さも吹き飛ぶほどの人だかりで、なんだかディズニーランドに来たような気分でした。

人波をかき分け、やっとの思いで通りが見える場所をキープすると、ちょうど鼓笛隊が演奏を初め、パレードがスタートしました。チアリーダーの格好をした女の子たちや、ピエロに変装した人、TVの人気キャラクターのシンプソンなどが次から次へと登場し、辺りはとっても和やかな雰囲気。

サンタクロースが乗った車がやって来ると、子供たちは大はしゃぎで「サンタクロース!」と言って手を振ります。




そんな子供達がなんとも可愛くて、子供好きな私はサンタクロースそっちのけで子供たちの写真をパシャパシャ。あまりあからさまには撮れないので、やや隠し撮りぎみ(^^+)。今思うとかなり怪しい外国人だったかもしれません。



約1時間のパレードが終わり、可愛い子供たちの写真がいっぱい撮れて大満足(何か違うかな?)な私は、「はー、楽しかったぁ♪」と彼に言うと、「パレードが???」と軽いつっこみをうけてしまいました。

「えっ?あ、え、うんもちろんパレードがだよぉ(^^;)それにしても、すごい散らかってるねー。紙吹雪とかすごかったもんね。」と言うと、
「うん、けど大丈夫だよ。この後でっかい掃除機みたいな車が来て、すごい勢いで全部吸い取って行くんだよ。その速さがハンパじゃなくて超クール!日本でもそうでしょう?ボクの国ではそんなのないけど。」


・・・でっかい掃除機みたいな車???そんなの見たことないよ。この紙吹雪を全部吸い取っちゃうの?
すごい、漫画みたいじゃん!!

「え、そんなの知らない見たことないよー。」
「え、マジ?冗談でしょう、そんなはずないよ。日本だったらもっとすごいのがあるだろー(^^;)」
「いやいや、でっかい掃除機みたいな車でしょ!?ホントに知らないってばぁ。」

なんて言っていると、坂の上の方から何やらグィーンという騒がしい音が聞こえてきました。

「ほら来たよ。」
「どれどれ?わー、ホントだー、こんなの初めてみた。写真とっちゃおー♪」
「おいおい、マジかよぉ?ってかこれ、パレードじゃないんですけどぉ(^^+)。絶対日本の方がもっとすごいのがあるってぇ!!ワールドカップの時とかどうしてた訳???」

「えー、分かんないよぉ。けどすごい速さ、クール クール(^^)!!」
「あ・・・、そう。。。」


・・・と、パレードとは全く関係ない写真ばかりはしゃぎながら撮る私を彼は遠くから苦笑いで見ていたのでした。

日本でも、こういう車で掃除をしているのでしょうか?
私は神奈川県出身なのですが、今まで1度も見たことがありませんでした。
どなたかご存知なら教えてください。

(ちゃやんこ)
posted by キックオフNZ at 04:16 | Comment(9) | TrackBack(1) | ニュージーランド
この記事へのコメント
さすがにオークランドのサンタパレードは大きいですね。ロトルアでも毎年ありますが、規模はもっと小さいです。でも、子供達は最前列でかぶりついて見ています。

掃除の車、日本であったかな?高速道路で見たような気も・・・。
Posted by Kickoff-T at 2004年12月07日 05:08
とてもかわいい女の子達。
手を振る後姿からもキュート振りがうかがえます♪

もう一つの楽しみ『クリスマスセール』はどこの国も同じでしょうね。

またいいお写真が撮れましたら、投稿くださいね。

サンタクロースの逢える街 管理人より
http://white.ap.teacup.com/christmas/
Posted by mariko mam at 2004年12月07日 07:54
mariko mamさん、トラックバックありがとうございます。素敵なブログですね。期間限定にするのがもったいないぐらいです。

観てる子供たちが正座してるのがなんともかわいいよね。
パレードの先頭の女の子はアジア人ですかい?やるねー、かっこいいね。
Posted by ティマタ at 2004年12月07日 08:34
mariko mamさん、ティマタさんこんにちは。クリスマスはやっぱりいいですよね。
毎年クリスマスが楽しみな私ですが、
今年は彼が仏教徒だし、特に何もしないんだろうな、と思っていたら
昨日寝る前に

「ちゃやんこ、クリスマスセレブレイトしたい?何する?」

と言うので、思わず嬉しくて
「わーい、じゃあキレイなお家を見に行きたい!!」

というと、
「ちゃやんこごめんね、ボクはまだ学生だから家は買えないよ(T_T)」
と彼。

あ、そうじゃなくて近くの高級住宅街のイルミネーションを見に行きたいだけなんだけど。。。
Posted by ちゃやんこ at 2004年12月07日 10:06
こんにちはー!ジェイです。

やっぱりキリスト教が大多数を占める
だけあって、宗教色が強いですよね。
ジェイは去年もニュージーにいて
ホストファミリーとクリスマスを
過ごしたのですが、今年もそうなる
予定です。まだ全員のプレゼントを買って
なくて、結構あせっています・・・・
お財布とも相談で・・・決めます。

MARIKO MAMさん
あんなきれいなブログ、期間限定はもった
いないですよ!いっぱいかわいい写真が
あって大満足なジェイです。

実はパーマストンもクリスマスパレードは
あったのですが、結構さびしいものでした。主に宣伝が多くて、クリスマスはおまけみたいな感じでしたホストマザーの妹さんは「こういうのをBudget Paradeっていうんだよね」と言っていました。
うーん、ちょっと日本語にしにくいのですが、どなたかヘルプいただけませんかー??

Posted by ジェイ at 2004年12月07日 11:12
Budget Parade、うーん、日本語でなんていうのかな。予算が限られていて「しょぼい」ってことですよね、要は。
はい、ロトルアのサンタパレードもしょぼいです。でも、オークランドに比べると小さい街なので、友達が友達の子供が出ていたり、知り合いにじゃんじゃん会うのでおもしろいけどね。

>高級住宅街のイルミネーション
きれいですよねー。コンペティションとかやってますよね。
Posted by ティマタ at 2004年12月07日 13:02
>高級住宅街のイルミネーション
ジェイはカナダに行ったときに3ブロックくらい、ずらーっとイルミネーションをしている場所があっていつも行っていました。
パーマストンは飾り付けしているおうちも
あるのですが、なかなか点灯していないので時々「じゃ、きれいじゃないじゃない!」と思っています。
Posted by ジェイ at 2004年12月09日 10:17
>なかなか点灯していないので時々「じゃ、きれいじゃないじゃない!」と思っています。
ありますよね。暗くなっても点灯してないイルミネーションしてる家。白いツタが絡まってるみたいで余計不気味だったりしますね。

最近日本でもイルミネーション、はやってるみたいですね。
Posted by Kickoff-T at 2004年12月09日 11:18
やっぱりニュージーランドでは、save money のため、イルミオネーションにも灯りをともさないのでしょうかね?はは。
Posted by Kickoff−S at 2004年12月10日 10:19
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL


サンタパレード
Excerpt: 「ニュージーランドのサンタパレード。サンタが街にやってきた!」 「必死でサンタに手を振る子供たち」 ★ニュージーランド、オークランドのサンタパレードです。サンタよりも、歓声をあげる子供た..
Weblog: サンタクロースに逢える街
Tracked: 2004-12-07 07:52
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。