
日本にいた頃は、例えばテレビで『〜のような症状があったらもし思い当ったら、悪い病気かもしれません』
と言っているのを見た時に、自分もその症状が思い当たると、病院に行きたくてたまらなくなるほどの心配症でした^^;
健康診断で病院に行くのが大好きでした(健康オタクといいますか・・・)

そんな私がNZに来てから、冬に風邪を引いた時も、花粉症で目薬が必要だった時も、病院に行くのをためらうようになりました。
理由は・・・面倒臭いから。。
本当にLazyな性格なんです。
まず、具合が悪い時に英語を喋る医師に自分の症状を説明するのが面倒臭い。
その上、薬をもらいに移動するなんて。。その前に病院ってどこに行ったらいいのさ?!
と、想像するだけでうんざりして、風邪をひいた時も気合で治していました★笑

しかし先日、どうしても行かなければいけない時がやってきました。
ある朝起きたら、胃がありえないほど痛いのです><!!
どんなに具合が悪い時でも、食欲はバッチリよ^^b☆がモットーの私が、食べ物を口に出来ないほどの痛みでした。それでも、病院は嫌だ、寝ていれば良くなるだろうと1日安静にしていたのですが、翌日も
一向に良くなりません。
来週からはサマースクールでまた大学に行かなければいけないので、ここでちゃんと治しておかなければと思い、ついにNZの病院に行く決意をしました(←んな、大袈裟な^^;)

偶然具合が悪くなる直前に、日本人の友達が医療通訳の方を紹介してくれたので、その方と待ち合わせて病院に行きました。実際、医師の話す英語事態は通訳が必要なほど難しくはなかったのですが、慣れない海外の病院に来て『大丈夫ですよ〜^^』と笑顔で励ましてくれる医療通訳の方は女神に見えました。。

診断結果は、『辛いものを食べすぎての胃炎でしょう』
・・・私全く辛い料理食べてませんけど???
診察結果に若干疑問が残りつつも、無事初NZの病院デビューをはたしました。
一度行ってみると、今まで行くのをためらっていたのがばかみたいに思えるほど、医師の方は親切だし薬の効き目はばっちりだし、病院は近くにあったし・・・と良いことずくめでした

何でも、保険でカバーできるから風邪薬も薬局じゃなく病院でもらった方がお得とのコト!!
これで、来年の冬、風邪の季節は気合+お薬で即風邪を撃退できそうです


病院行ったことありません、と言う方。
体調悪いです、と言う方。
私もめんどくさがりやです、と言う方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(ぷん)
海外で病気になると不安ですね。いくら保険があるとは言っても、日本のように気軽に病院へ行こうとは思えませんね。
私はこちらで日帰り手術をしていますが、そのときも病院へ行くのは二の足でしたよ^^;
でも、健康第一。体が資本ですから、お互いに病院は有効利用しましょうね。
そうですよね、ちょっと風邪気味だから一応見てもらおうか、といった気軽さはないですよね^^;
UmiさんはNZで手術をされたのなら、なおさら心細かったでしょうね><
それにしても保険とは便利ですよね!この時程、保険に入っていて良かったと感じたことはありません。たかが胃薬2種類に$100でした・・・
本当ですね、ただでさえ一人暮らしの時に病気になるのは心細いのに、異国となると、心細さも倍になり、精神的に落ち込んでしまいます。。
そんな時に、『大丈夫?具合どう?』と連絡をくれる友人は、いつも以上にありがたく感じますよね☆
こちらのお医者さんって、風邪でもあまり薬をだしてくれません。「ウィルスによる風邪だから、水たくさん飲んで。熱があるならパナドール飲みなさい」と言って。バクテリアに感染しインフェクションを起こしている場合は、抗生物質が処方されますが。GPの診察料、ロトルアでは、1回15.50ドルなのですが、15.50ドル払って「水飲みなさい」といわれるだけのときもあるので、よっぽどひどくないと医者には行かないようになりました。
日本だと風邪をひいて医者に行けば、なんらかの薬を出してくれますよね?
どっちがいいのかわかりませんが、必要な場合のみ薬を出すというニュージーランドのほうがいいのかもしれません。
ぷんさん同様Lazyな性格です(笑)
NZは病院に行くとかなりの費用がかかると聞いていますし、薬も日本のようには出してもらえないようなので少し不安です(>_<)
日本で免疫力を高めてからNZに行かねばっ!(>_<)
リカさん、これはあくまでも私の主観と体験で申し上げますが、もし、こちらにいらっしゃる前に時間があれば「歯の健康診断」の受診をお勧めします。
現在、海外旅行保険で歯科治療がカバーされるものもありますが、大半が歯科治療は保険でカバーされません。
私の友人はNZで虫歯になったり、歯の詰め物が取れたり、また義歯を失くしたり・・・。
その度に高額な治療費を払っています。
私もNZ渡航前に勧められて、歯の健康診断を受け、自分では気付かない虫歯が見つかり、治療をしてからきています。
ただ、これは強制ではありませんので、もし、よろしければ心に留めてくださいね。
海外で歯医者へ行くとかなりお金がかかると聞いてるのでそろそろ歯医者に健康診断に行かないとなァ。と考えていたところでした(^_-)!
お気遣いありがとうございます!(^^)!
これからも色々教えてくださいねp(^^)q
15・5ドルでその言葉を聞きに行くようなものなら、それは病院に行くのはますます躊躇われますね^^;
そうですね、日本だと必ず薬を出してくれます。でも、ものは考えようですよね。どちらが体に良いかと言われたら自然治癒力で治した方が良いわけですし・・・うーん、どちらの医療制度が良いのかはっきり分かりませんが、『水を飲め』というシンプルな診断もNZならではで良いですね(笑)
病院に行くまでの過程を考えるだけで、面倒臭いですよね^^;(←どんだけLazyなんやッ?!笑)私も風邪を引き易いので、NZ行って風邪になった時のことが心配でしたが、こちらは日本より比較的気候が穏やかなので、風邪を引く回数が、格段と減りました★☆
Umiさんの仰る通り、歯医者さんには行かれてみて下さい♪
海外の歯科治療の医療費の高さは驚異的ですよね(@_+;)
私も、渡航前に一応歯医者で見てもらったのですが、こっちに来て、たまに『・・・あ、れ?歯痛いかも・・・?』と思う度に、ひやひやしています^^;そしてその度に、『気のせい気のせい☆』と誤魔化しています(笑)
なぜ歯医者だけ保険が効かないのでしょうね?こっちの歯医者さんは儲かってそうですね・・・笑