.

2008年11月18日

留学一年目の総括♪

この一年間で、最も緊張した場面が2回あります。それは学期の成績が発表される日・・・。がく〜(落胆した顔)
私の勉強している学部では、一つのペーパーごとに3−4個のエッセイや試験が有ります。
それらの評価は、提出のたびに一つ一つ返って来るのではなく、学期終了後1〜2週間後にまとめて返されるのです。たらーっ(汗)
なので、単位を取れたか落としたのかは、その日に決まる。。。晴れ

前期の成績発表の時は、初めてということもあり、試験本番の時よりも緊張していました^^;
朝、大学に向かうときに手が軽く震えていました。。(笑)手(パー)ー(長音記号1)

いつも授業を受けていた教室に入り、来た者順に先生から自分の提出していた課題とその結果を受け取ります。
今考えると笑えるほどにドキドキしていた私は、結果を貰っても自分がパス出来ているのか分からず、

ついつい先生に

『私・・・これはパス出来たということでしょう・・・か??』

と質問^^;

先生笑顔で

『うーん・・・残念だったね^^;』

チ―――――ン・・・

本当に頭の中でそんな音が鳴ったような気がしました。バッド(下向き矢印)

3ヶ月半私が費やした時間よお金よ、さよ〜なら〜〜〜〜・・・
そんな感じで呆然としていると、先生が驚いて『ぷん!え、ちょっと!!ただのジョークだよ!!ほら、パス出来てるだろ?ね。』
と焦って教えてくれました。先生・・・笑えないよ・・・^^;

そんな感じでハラハラドキドキ冷や汗ものだった成績発表も、今回は2回目なので前回ほどは緊張もしませんでした。
が!それでも、卒業が半年延びるかどうかの正念場!!
2科目のうちの1つ目をもらいに行くと、自分でもビックリの好成績♪♪やったーーーー^^vとルンルンでもう一つのをもらいに行くと、・・・自分でもビックリのギリギリの成績><;;;
あまりの対照的な結果に、ものすごく微妙な気持ちになりながらも、母に結果を報告しました。わーい(嬉しい顔)

もう自分の留学生活のうちの約半分が終わったのかと思うと、ほっとしたような、あっけなかったような。
始めての授業で、クラスメートの名前さえ聞き取れなかったカタコト英語を喋る日本人が、無事大学一年目を終えることが出来たんだァ、、と考えると灌漑深いです。よく頑張ったなぁ自分・・・ぴかぴか(新しい)

1年目は基礎科目の勉強だったので、全く興味のない科目も勉強しなければなりませんでしたが(法律にどれだけ手間取ったことか><)
来学期からは自分の興味のある勉強だけに集中出来るのですごく楽しみです☆★☆わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

大変やったけど、留学してよかったなぁ〜と満足感に満ち溢れた一日でした^^*

ひらめき
よくがんばりましたね、という方。
成績発表があるのですね、という方。
いい先生ですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(ぷん)
posted by キックオフNZ at 04:14 | Comment(6) | TrackBack(0) | 学校
この記事へのコメント
留学1年目無事に終了して良かったですね。達成感がありますよね。

来年からは好きな科目に集中できるのは、楽しみですね。夏休み終了後、学校に戻ると自分のヒアリング力が伸びたことに、気付くと思いますよ。

日本へはいつから行かれるのですか?楽しいときを過ごしてくださいね。
Posted by Umi at 2008年11月19日 09:22
成績発表というのがあるのですね。どのくらいの成績を取ればパスするのですか?それにしても、ぶんさん、よくがんばっていますね。よく頑張ったなぁ自分・・・と言えるのは、すごいと思います。何が一番しんどいですか?
Posted by Kickoff-T at 2008年11月19日 10:22
Umiさん
ありがとうございます!
そうなんですか?!リスニング力の伸びを実感出来るように頑張らなければなりませんね^^;
私の友人のロシア人は冬に一か月ロシアに戻っただけで、NZに帰って来てからしばらくはものすごい発音の英語を話していました^^;笑

1月の末から帰る予定です。Umiさんは一時帰国されるのでしょうか。素敵なオークランドの夏をお過ごしください!^^*
Posted by ぷん at 2008年11月19日 11:23
Kickoff-Tさん
すみません、完全なる自己満足なのです・・・^^;笑
成績はC−以上、50点以上を取れば大丈夫なので、比較的に難しくはないのですが、ついヒヤヒヤしてしまいます。
一番しんどいのはやはり期末試験ですかね。問題文が読めないと、そこで終了なので、毎回『どうか問題文が理解出来ますように!』と祈っています^^;
Posted by ぷん at 2008年11月19日 11:27
ぶんさん、Aiです。頑張ってますね!!!すごいですっ!!ぶんさんのエッセイから生き生きとした生の声が伝わって、こっちまで「やったねぃっ!」と声をかけたくなりました。でもホントそうやってドキドキがあるメリハリのある人生ってやめられないですよね。今頃は一安心!?ゆっくりしてくださいね!!
Posted by Ai at 2008年11月20日 05:59
Aiさん
ありがとうございます!!!
いざ、エッセイや試験真っ最中の時は、『わあ〜、自分頑張ってるやん♪』と自惚れるのですが、いざ返ってきた自分の提出物を見ると、出来の悪さに苦笑してしまいました^^;笑

それでもとにかく無事終われたことで、日本へも胸をはって帰れそうです☆^^
いつもそうなのですが、さらに質の高いダラダラ生活を満喫してます♪笑
Posted by ぷん at 2008年11月21日 12:10
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。