.

2008年10月24日

日本文化を紹介しましょう、そうしましょう

私の大学には、日本語に興味がある学生さん達が集う、日本語科があります。晴れ
その学科の課外授業の一環として、週に一度日本の文化を紹介する、というアクティビティーがあり、その事を知った私は、唯一誇れる私の武器(笑)チャレンジ精神で、そのお手伝いをさせてもらうことを志願しましたexclamation

具体的な内容としては、日本語を勉強する学生に、日本人ボランティアがおりがみやら、おにぎりやらを紹介する、というもの。初めはただただ『楽しそう楽しそう^^♪』とワクワクしていただけでしたが、次第に私は自分の置かれている状況が、ただ楽しいというだけのものじゃない事に気付いてきましたたらーっ(汗)

私はいちボランティアとして参加したつもりが、なんとその会の企画・運営をするはめになってしまい、こりゃあ困ったどうしよう><!?

毎週、たとえば、みたらし団子を作るならその材料を買いに行き、日本のテレビ番組を見せるなら、さてどれを見せようかとYou tubeとにらめっこ、茶道を紹介する為に大使館に茶式を借りに行き・・・全12回あったのですが、とにかくいっぱいいっぱいで、『今週はどうしよう』と毎週の悩みのタネでした。ふらふら

その課外授業が、今日ついに終わったんでするんるん
大変だったけれど、すべてを終えて今思う事は、『本当に挑戦して良かった^^』わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

日本というNZから遠く離れた国に、アニメやファッションをきっかけとして興味を持ってくれ、さらには大学の専攻にまでして学んでくれる
現地学生を見ると本当にうれしくなりまするんるん
そして、カタコトでも、一生懸命日本語を話そうとする姿勢に、『私も間違いを恐れないでまず言葉を発することが大事なんだ』と、あらためて考えさせられました。決定
また、私は人の上にたって、指揮を取る、といった経験をした事が無かったのでこれは本当に良い経験になりました。NEWぴかぴか(新しい)

NZには日本語を勉強している人、日本に興味を持ってくれている人が沢山いるので、彼らと、お互いの国に言葉を教え合い文化交流をするのも、留学の醍醐味の一つですねわーい(嬉しい顔)揺れるハート

ひらめき
楽しそうな仕事ですね、という方。
日本語勉強しています、という方。
みたらし団子食べたいです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(ぷん)
posted by キックオフNZ at 03:38 | Comment(7) | TrackBack(0) | わたしの出会った人たち
この記事へのコメント
Umiです。

ボランティアのお仕事おつかれさま。
でも、これも充実感と達成感を満喫できましたね♪

NZに日本語や日本文化に興味を持っている方がおられるのは耳にしていますが、実際に会ったことはありません。どんな国の方々がいらっしゃったのでしょうか?

本当に自分達の母国語や文化を人に伝える機会をもてるのは素敵なこと。素敵な時間を過ごされたことをとてもうらやましく思います。


Posted by Umi at 2008年10月24日 05:53
ありがとうございます!
はい、私は今回生まれて初めてボランティアという経験をさせて頂いたので、無事終えることが出来て本当に達成感でいっぱいです^^♪
国籍は、意外にも(?)アジア人が多く、中国人:韓国人:Kiwi:マオリ=4:3:2:1という感じでした☆
案外日本人の方が、日本語・日本ついて知らないなぁという事にも気が付きました。

Posted by ぷん at 2008年10月26日 05:43
楽しい体験ですね。日本語を話せるからと言って日本語を教えられるとは限らないですよね。教えるのは難しいです。学生さんからどんな質問を受けたりするのですか?
Posted by Kickoff-T at 2008年10月27日 05:38
お久しぶりです★
ボランティアお疲れ様〜!!
どんなに大変な事も全部が経験ですよね!私もどんどん挑戦して色んな経験したいと思います(・v・)
Posted by kiko at 2008年10月27日 12:05
Kickoff-Tさん
本当にその通りだと思います!!!逆に、日本人の方が日本語の助詞とはなにか、とかしらないですよね^^;
私がよく聞かれていたのは、敬語の使い方です。日本人でも正しく使えない人は沢山いるので、学生さん達は本当に苦労していました。。
Posted by ぷん at 2008年10月27日 18:43
Kikoさん
こんにちは^^♪ありがとうございます!!
本当に、留学がどれだけ楽しくなるかは、自分のチャレンジ精神次第だと思います☆
大変な経験の方が、思い出に残りますよね♪ポジティブシンキングで、たくさんの事に挑戦していきましょう^^*
Posted by ぷん at 2008年10月27日 18:46
考えてみると、みたらし団子のみたらしってどういう意味なんでしょう。
検索してみます。

「みたらし」をどう説明しました?英語で。

私は昔、ホッカイロをニュージーランド人に説明したら、「ごはんにかけて食べるのか?」といわれました。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2008年10月28日 07:02
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。