.

2004年11月18日

「恐るべし、ニュージーランドの物価」

こっちにきて出来るようになったことと言えば、英語だけじゃなくて料理もだいぶ出来るようになりました。日本にいた時は実家でヌクヌクと暮らしていたので、料理なんてほとんどしたことなかったんですけど、さすがに自分で作るようになりましたね。

ニュージーランドは意外に野菜と魚が高いので、どうしても肉料理に偏ってしまいがちなのですが、それでもいろいろと工夫して、今ではNZの魚を日本料理風にアレンジして、煮付けなどを作ったりしています。

そういえば、来たばかりの時はスーパーに行って「わー、安い!ニュージーはやっぱ物価が安いのね。」なんて思ったけど、今はその逆で、「まったく、どうして何でもかんでもこんなに高いのかしら。」って思っちゃいます。

というか、値段のつけ方がどうも納得いかないのです。

りんごやじゃがいもが1キロ2ドルくらいで買えるのに対して、なすが1コ8ドルだったり。1キロじゃないですよ、1コです!!確かにこっちのなすは日本のと比べて大きいと言えば大きいけどそれにしても、1コ8ドルのなすを誰が買うんだ!!??ってカンジですよね(^^:)よほどのなすフリークでない限り、とても手が出ませんよ・・・(笑)

とにかく輸入物はなんでも高いです。それとも、私の金銭感覚がだんだんと変わってきたのでしょうか?

それも少しはあるかもしれません。時給9ドルのアルバイトでそこからTAXが引かれるから実際は7.5ドルくらい、そんなお給料で暮らしているんですもの。そりゃあ、時給より高いなすは私には買えません(T_T)。けど、逆に考えるとそんな安いお給料でも、家賃光熱費食費が賄えるなんてすごいことかもしれません。

だからと言って、自分は貧乏だと悲観することも特にないですね。だって私の友人ほとんどが似たようなものですから。(笑)でも、私のよく行くスーパーのレジの大学生(キウイ)が15ドルもらってると聞いた時は、ちょっとショックでしたけど(^^;)

まあそれは仕方ないですよね、ワーキングホリデーの目的はあくまでも『ホリデー』ですから。アルバイトは生活費の"足し"と考えて、旅行やボランティア活動など、NZでしかできないことをめいっぱい楽しんじゃおうと思います♪

(ちゃやんこ)

posted by キックオフNZ at 05:27 | Comment(7) | TrackBack(0) | ニュージーランド
この記事へのコメント
ちゃやんこさん。

なす、でかいですよね。最初マラカスかと思ったくらい。一度ぬか漬けにしようとして、大きすぎて失敗しました。ニュージーランドでは、あんまりなすの料理はないですね。

魚はどんなものを買っているのですか?
Posted by Kickoff New Zealand at 2004年11月18日 06:59
でも、えらいよねー。ちゃんと自分で作るなんて。
でもニュージーランドは外食高いですよね!ちょっとかっちょいいレストランだと1皿30ドルとか平気でしますもんね。
こんなもん、自分で作ったら...数ドルでできると考えてしまいます。

スーパーのレジって、意外にお給料いいのでみんななりたがるんだって。なかなかバイトの欠員が出ないってkiwiの友達が言ってました。
Posted by ティマタ at 2004年11月18日 08:54
そうなんです、外食なんてめったにできません。食事はほぼ毎日作っていますが、近くのフードコートに美味しいチャイニーズのお店があるので、時々そこに行きます。

そのお店は1人前の量がとても多いので、
彼氏と2人で1つ注文してちょうどいいくらいなんです。

なので、いつもそうしているのですが、
ハタから見たら貧乏な子たちみたいですかねぇ。。。(笑)

魚は主にマグロ、サーモンが中心ですね。
最近お刺身が恋しいのですが、こっちのマグロとかって生でもたべられますか???
Posted by ちゃやんこ at 2004年11月18日 14:19
スーパーで一般に売っている魚は、生食は厳しいと思いますが、オークランドあたりでは、刺身用の魚が売っていると聞いたことがあります。ありますか?

ロトルアではマグロは一般には手に入りません。鯛やしまあじ、サーモンなんかは結構フレッシュなものが売られていたりします。

タウランガでは、いい白身の魚が売ってます。
Posted by Kickoff New Zealand at 2004年11月19日 04:44
はー、やっぱりそうですよね。
オークランドには、フィッシュマートという大きな魚屋さんがあるのですが、

以前、鯛を生で食べてお腹が痛くなった経験があるので、それからどうしても生で食べる勇気がありません。。。

ロトルアではマグロは手に入らないんですか?マグロ大好きっ子の私には絶えられないかも(T_T)
Posted by ちゃやんこ at 2004年11月19日 06:33
マグロは、タウランガでは手に入ることもありますが、一般にはあまり出回っていません。大きなマグロの卸の会社がタウランガにあるのですが、買うとなれば、一匹まるまる買わなければなりません。20kgとか。刺身にすれば100人分以上です。

今度、20kgくらいのマグロをみんなで買って、マグロ大会するというのはどうですか?刺身、寿司、マグロ丼など。
Posted by Kickoff New Zealand at 2004年11月20日 14:06
しましょう!>マグロ大会。
みんなマグロの格好で集まるのはどうだろ?
Posted by ティマタ at 2004年11月22日 06:42
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。