.

2008年09月18日

季節の移り変わり

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、まもなく日本は暑さも一段落するころでしょうか?最近「月見団子」や「おはぎ」といった和菓子の名前、秋刀魚や栗と言った秋を連想させる食べ物の名前を目にすることが多くなりました。日本は「実りの秋」を迎えていきますね。満月

さて、私はNZに来てから、季節の変わり目を迎えるたびに、残念に思うことがあります。それは、季節の移り変わりを「五感で楽しむ」機会が減ったことです。もうやだ〜(悲しい顔)

私は日本にいたとき、次のように無意識のうちに「五感」で季節の変遷を楽しんでいたと思います。

まずは「視覚」。スーパーや八百屋の店先で、その季節特有の果物を目にするとき。例えば、春の苺、夏の西瓜、秋の柿に、冬のみかん。それから、街のショーウィンドウ、各行事のイベントやCMで季節を知ることも、数多くありました。目

また「聴覚」に訴えるもの。それは、街を流れる音楽に野球の実況放送、どこからともなく聞こえる風鈴の音色、花火の音、太鼓やお囃子、虫の声。耳

次に「嗅覚」に誘われて進んだ先で目にする、川原で楽しむBBQ、熱々の肉まんをほおばる学生や、焼き芋屋台やラーメン屋台を楽しむ人々。時には、花の甘い香りに、むせ返るような草いきれにも季節を教えられました。

それから「触覚」は、背中を伝う汗を感じ、舞い散る落ち葉の上を歩くときに、耳がちぎれそうな寒さのなかを歩くときに、季節を受け止めて。雪

最後に、言わずと知れた「味覚」では、春の筍、夏のハモ、秋の秋刀魚に、冬のアンコウetc。俳句の季語にもなるほど、その季節を代表している食べ物ですね。また、今では1年中手に入るじゃがいもや玉葱にも「新じゃが」「新玉葱」と呼ばれる限定期間があり、私達に旬の味を運んできます。キスマーク

もちろん、今も五感は持ち合わせておりますので、NZにいても季節の移り変わりを楽しむことはできます。

ただ、私にとっては、NZの季節の変遷は「やや繊細さや情緒に欠ける」というのが、正直な感想です。これは私が日本人特有の感情を持ち合わせていること。また、ある意味でNZは季節の限定を日本より明確に、ビジネスライクにしていることが原因かもしれません。

しかし、私がこちらに住んで約1年半余。まだまだ、NZのことを語るには歴史が浅すぎます。また友人から「本当のニュージーランドは、オークランドを離れなければ知ることができない」と、言われています。

この先、こちらでの生活を重ねることによって、私の感覚はどのように変化を遂げるのでしょうか?その時の備忘録用に、今日のブログをしたためます。ぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

ひらめき
私もそう思います、という方。
さんま食べたいです、という方。
春ですね、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。
むかっ(怒り)
オセアニアブログランキング






(Umi)
posted by キックオフNZ at 06:11 | Comment(4) | TrackBack(0) | NZ Life
この記事へのコメント
Umi さんの言うように、季節は五感で楽しむものだと思います。ニュージーランドの季節って、四季があるとは言いながら、日本とは少し違いますよね。12月でも寒い日もあるし、9月でも半袖でも大丈夫な日もあるし。春だからこれをしようとか、夏にはこれは欠かせないとかいうことって、ニュージーランドでは少ないですね。Umiさんの言うとおり、それがちょっと残念だと感じます。
Posted by Kickoff-T at 2008年09月19日 13:50
Kickoff-T様

季節を五感で楽しむことは、生活を豊かにしますね。

日本から、もうハロウィーンのグッズが売り出されてきたよとの便りがありました。

日本のように世界各国の習慣を生活に取り入れているのも、また珍しいことなのでしょうね。
Posted by Umi at 2008年09月21日 04:28
暖炉で薪を燃やすにおいが、私にとってのニュージーランドの冬のにおいです。
春のにおいってなんだろう。
長雨がやんでいっせいに各家庭で芝刈りをしだすモーターの音と、芝を刈ったあとの青くさいにおいかなあ。
芝を刈ったあとって、りんごをすったときのにおいがします。

日本の和菓子の美しさとお茶のいい香り、日本人でよかったねーと思います。こちらのカフェのコーヒーの香りもいいですよね。
コーヒーの季節っていつでしょう?秋のような感じしませんか?読書にあうからでしょうか。
緑茶は春なイメージがあります。桜餅食べたくなるニュージーランドの春の午後です。
Posted by はっぴぃきうぃ at 2008年09月22日 10:49
はっぴぃきうぃ様

わぁ。暖炉の匂いが冬のNZの匂いっていいですね♪

本当に芝刈りモーターの音が、あちらこちらで聞こえるのになりました。

和菓子と緑茶の香り、コーヒーと洋菓子の香りは、どちらも捨てがたいですね。

コーヒーの香りは、私は季節でなく「夜の香り」で捉えています。

時々無性に食べたくなる和菓子。桜餅とみたらし団子が食べたいです♪
Posted by Umi at 2008年09月22日 18:04
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。