.

2004年11月16日

はじめまして。ちゃやんこです。

はじめまして、ブログを書かせて頂くことになりましたちゃやんこです。

まさか自分が選ばれるとは夢にも思っていなかったので、少し戸惑っていますが、私のコラムを読んでくれた方々が、「そうそう!!」とか、「へー、そうなんだ。」とか、「えーーー、マジで?」とか、「バカじゃん(笑)」とか…(バカじゃんはキツイな。。。)まあとにかくそんな感じで楽しく読んでもらえたらいいなーと思います。
 
さて、私は現在ワーホリ8ヶ月目になるのですが、最近「あー、私ずいぶんできるようになったなー。」ってつくづく思うんです。何が?って、もちろん英語ですよ(笑)…て言っても、もとがTOEIC300点台の瀕死状態、オイオイそんな英語力で大丈夫か?っていう程、全くできない子だったのでそれに比べたら、なんですけどね(^^+)

でもホント、NZに来たばかりの時は冗談じゃなくて「YES」と「NO」くらいしか言えなかった自分が、今ではアパートの管理人さんに、「ドアのカギが堅くて、開けるの大変だから時間がある時に直してもらえる?」とか、銀行に行って「給料振込みのためにアカウントナンバーが知りたいんだけど」とか普通に言えるようになって、すごい小さいことだけど、少しずつ成長してるなーとしみじみ感じています。
 
アパートといえば、私は今CITYのアパートに住んでいます。ワーホリや留学生はフラットやホームステイをする人が多いようですが、私はこちらに来てすぐ、初めに通っていた語学学校が経営するアパート(学生寮のような所)に2ヶ月半滞在して、それからすぐ今のアパートに引っ越してきました。

せっかくNZに来たのだから、1度はフラット生活orホームステイをしてみたいなと思う今日この頃です。

これから、NZ生活で体験した面白い(?)話(時には辛かった体験も)をたくさん紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

(ちゃやんこ)
posted by キックオフNZ at 07:07 | Comment(7) | TrackBack(0) | ブログライター紹介
この記事へのコメント
はじめまして、Kickoff New Zealandのティマタです。ちゃやんこさん、これからどうぞよろしくお願いします。
ジェイさんともども、みんなで盛り上げていきましょう。
ところで、まず質問です。
ハンドルネームのちゃやんこというのは、どこからきたのでしょ?なんで、ちゃやんこ?

8ヶ月住んで、英語がそれだけできるようになったなら上出来ですよ。がんばってるのね。
私も7年住んでますが、いまだに「英語め!」と思うことよくあります。

ニュージーランドで体験したおもしろい話、楽しみにしています。
Posted by ティマタ at 2004年11月16日 06:01
こんにちは。
”ちゃやんこ”という名前は・・・
一緒に住んでいる彼氏からそう呼ばれているので、そのままハンドルネームにしちゃいました。

 彼はチャイニーズインドネシア人なのですが、彼の国の言葉で恋人を「サヤン コ」と呼ぶそうです。それがちょっと可愛らしくなって「ちゃやんこ」。 

 意味は・・・ちょっと恥ずかしいので、
チャイニーズインドネシア人の友達がいたら聞いてみてください(^^)



Posted by ちゃやんこ at 2004年11月16日 08:25
>意味は・・・ちょっと恥ずかしいので、
ん?気になるなあ。
かわいい恋人とか、かわいい女の子とか、そんな意味ですか?今度、チャンスがあったら誰かに聞いてみますね。
誰かに聞くのも恥ずかしい類の意味...ではないですよね?ははは。

オークランドは今日晴れてますか?
ロトルアは降ったりやんだり。先ほど、所用でウェアハウスに行ってきましたが、私が外出してるあいだのみ、雨。
戻ったら、今、晴れてます。そういうことは人生よくあること。
Posted by ティマタ at 2004年11月16日 10:03
ははは・・・(笑)
そういった類の恥ずかしいではないです☆

たしか、サヤンがLOVEでコがMY(MINE)だったと思います(^^)
こっちで言う マイ ダーリン とか
マイ ハニーとかって意味って言ってました。ちなみに私も彼を「ちゃやんこ」と呼んでいます。・・・って書いてて恥ずかしくなってきました。(^^:)

今日はオークランドも雨が降ったり止んだりです。
ちなみに私はかなりの雨女です(メ_メ)





Posted by ちゃんこ at 2004年11月16日 13:11
はじめまして。
ティマタさん、blogにコメントとTB、ありがとうございました。
ちゃやんこさん、英国にいる半年間、ホームステイしてましたけど、楽しかったですよ。機会があれば、是非。
あの、不躾な質問ですが、NZを選んだ理由はなんですか?英語の中でも、オージーやらキゥイなんて言われますが、実際どうですか?私は、米語が聞き取りにくいなぁとニュースや映画を観ていて感じます。

また遊びに来ます☆
Posted by staz2306 at 2004年11月16日 22:51
staz2306 さん、ご来訪ありがとうございます。staz2306さんのブログは、ネーミングがいいですよね。

私もアメリカ英語、聞きにくいです。
イギリス英語(ニュージーランド英語か?)に慣れているせいでしょうか。
ニュージーランドの英語は、それほどなまりはきつくないように感じますが、それは慣れたせいなのかもしれません。
tenのことを「テン」ではなく「ティン」と発音しますよね、ニュージーランドでは。イギリスでもそうですか?
ちゃやんこさん、ジェイさんは、ニュージーランド英語についてどう思う?

>彼を「ちゃやんこ」と呼んでいます。
雨女のちゃんこさん、じゃ、お互いにちゃやんこなんだ。
Posted by ティマタ at 2004年11月17日 08:19
こんにちは、そうです。
お互いにちゃやんこなんです(^^)

アメリカ英語とイギリス英語の違いは、
私にはまだよくわかりません(^^:)
けど、NZの人はとても早口だと私の学校の先生が言っていました。
NZ人の英語がわかればアメリカ英語は
分かるそうです。

 私がNZを選んだ理由は、1ドルが他よりも安かったから。。。
って単純な理由なんです。
けど、生活してみるとそんなに安くないですよね。。。(あ、これに関しては次のコラムで・・・)
Posted by ちゃやんこ at 2004年11月17日 08:40
コメントを書く
Name:

Email:

URL:

comment:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。