
2週間とは長いようで短い時間でした。帰国後4日目から、NZに戻りたくなった私ですが、それでもやはり、家族や親しい友人との別れは寂しさが募りました。

最後の3日間は、一番親しい友人や家族と過ごしました。1日は、親友と東京ディズニーシーへ。とても暑い日で、二人とも暑さで無言になることもありましたが、久しぶりに童心に返って夢の国を満喫。

その翌日は、母と近所のスーパーやショッピングモールを散歩。また、この夜は、妹達家族も合流して「手巻き寿司」を楽しみました。

最終日は荷物の重量制限に悩まされながらも、また買物。本来であれば、一緒に行った母が、私の暴走を止めるはずでしたが、彼女は迷う私に「明日はもう日本にいないのよ」と、耳元で囁く始末。

結局、出発2時間前に荷造りをしなおす羽目に・・・。大慌てで詰め替えた結果、成田空港の手荷物検査で、機内持ち込み鞄を取り上げられました。戸惑う私に、検査官がペンケースを開け、カッターを没収。私はそこにカッターを入れていたことさえ忘れていました。完全なケアレスミスです。

そんな私は急に不安に襲われました。実は、今回かなり食料品を持ち込んでおり、なかでも気になったのが、マヨネーズ。これは、検査官によって没収対象になったり、ならなかったりします。そのため、胸をどきどきさせながらX線検査を受けましたが、今回は問題なく通過しました。


また、飛行機内は3連休前でしたが、既に満席。中高生の団体も2,3組搭乗しておりました。日常生活を脱出し、非日常へと出発する彼ら。そんな彼らのはずんだ声を聞きながら、私は不思議とうらやましさを感じませんでした。むしろ、日常生活に戻れる喜びを更に深めました。

きっとこれは、家族や友人たちのおかげで、私が心残りなく、日本で有意義な時間を過ごし、今回の目的を達成できたからですね。
フラットメイトは仕事のため、空港からはバスとタクシーで帰宅しました。が、家に帰ると仕事がキャンセルになった彼らの姿。彼らは私を抱きしめて出迎えてくれ、帰宅を実感。階段を上ると、予想通りの散らかった空間を目にしましたが、それでも我が家はいいものです

1日休んだら学校再開。今学期は11週間で、マーケティングと商法から始まります。今回は再履修科目がないように、心新たにがんばりたいと思います。


お帰りなさい、という方。
日本は暑いですね、という方。
東京ディズニーシー、楽しいですね、という方。
手巻き寿司食べたいです、という方。
クリックで応援よろしくお願いします。


(Umi)
(その点男の子はいいですね・・。)
とにかく急な温度差や何かで体調を崩さないように頑張ってくださいね!
ただいま。
久しぶりに英語環境に身を置いておりますが聞き取れないことがあり、2週間といえども私のレベルでは、大きなギャップになりました。
飛行機は混んでいますね。ただ、NZは学生の団体が多いように見受けられました。体格のいい男子学生(ヨーロピアン)も多くいたので、ラグビー関係の人たちでしょうか??
Ai様
ただいま。
NZは寒いですが、思ったより暖かいですね。すでに水を得た魚の如く、パワー全開です。
やはり、Aiさんも荷物は大きなネックなのですね。こういうとき、男性が止めないとだめですね〜。女性同士では歯止めがききません。
今は日本がセール期間なので、よけいショッピングにはじけてしまいました。
無理をせずにがんばっていきます。ありがとうございます♪
日本での買い物、楽しいですよねー。
本や雑貨を買うの、楽しくて仕方ないです。
でも、暮らすのはニュージーランドのほうがいいんですよねー。Umiさんもそうですか?
ニュージーランドに戻るとほっとします。
でも帰れる故郷(日本)があるのってうれしいことですね。
日本での買物は楽しいですね。
今回は雑誌を買って来ました。女性誌を中心に♪美容院にも行ったので、ちょっと今芸能通??かもしれません^^
でも、やっぱりNZに到着したとき、肩の力が抜けました。私はここでの暮らしが好きです♪
これは帰れる大好きな故郷・日本があるから思えるのでしょうね。